ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581275
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(ハイキングコースで雪山と甲斐駒を堪能した一日)

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
8.3km
登り
933m
下り
937m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:37
合計
6:16
7:38
7:42
7
7:49
7:50
58
8:48
8:54
105
10:39
10:41
4
10:45
12:08
3
12:11
12:12
56
13:08
13:08
31
13:39
13:39
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号から尾白川渓谷側へ、べるが通りを行き尾白の湯を横目で見ながら、尾白川渓谷駐車場へ。売店があるが、冬季閉鎖中。WC(男女別)有り。
登山ポストが駐車場の売店に設置されてます。
6時27分。べるが通りに到着しました。山は眠っているようです。朝日が昇るまでしばらく待ちます。
2015年01月25日 06:27撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 6:27
6時27分。べるが通りに到着しました。山は眠っているようです。朝日が昇るまでしばらく待ちます。
6時31分、東の空が明るくなってきました。金峰山が見えます。
2015年01月25日 06:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 6:31
6時31分、東の空が明るくなってきました。金峰山が見えます。
金峰山のアップ
2015年01月25日 06:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
4
1/25 6:31
金峰山のアップ
6時34分。まだ、朝日は甲斐駒に当たっていません。
2015年01月25日 06:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
1/25 6:34
6時34分。まだ、朝日は甲斐駒に当たっていません。
6時55分。甲斐駒が色づいてきました。
2015年01月25日 06:54撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 6:54
6時55分。甲斐駒が色づいてきました。
待ちに待ったモルゲンロート。
2015年01月25日 06:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
1/25 6:55
待ちに待ったモルゲンロート。
鳳凰山。見えているのは北斜面のため、確認できた色付きは僅かでした。
2015年01月25日 06:55撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 6:55
鳳凰山。見えているのは北斜面のため、確認できた色付きは僅かでした。
7時04分、尾白川渓谷駐車場に着いた頃、朝日が顔を出しました。
2015年01月25日 07:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
1/25 7:04
7時04分、尾白川渓谷駐車場に着いた頃、朝日が顔を出しました。
駐車場の売店。この時期は休業中かと思われます。
2015年01月25日 07:26撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 7:26
駐車場の売店。この時期は休業中かと思われます。
平成二年、今の皇太子がここから甲斐駒へ登頂、そして仙丈ヶ岳にも。二泊三日の山行でした。その時の記念碑。
2015年01月25日 07:27撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 7:27
平成二年、今の皇太子がここから甲斐駒へ登頂、そして仙丈ヶ岳にも。二泊三日の山行でした。その時の記念碑。
ここから、甲斐駒への黒戸尾根登山口、尾白川渓谷路、日向山ハイキングコースへ向かうことができる。
2015年01月25日 07:27撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 7:27
ここから、甲斐駒への黒戸尾根登山口、尾白川渓谷路、日向山ハイキングコースへ向かうことができる。
そのいずれにも通ずる入口。
2015年01月25日 07:34撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 7:34
そのいずれにも通ずる入口。
キャンプ場もあり、戸建ロッジがいくつかありますが、なんだかわびしい。
2015年01月25日 07:39撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 7:39
キャンプ場もあり、戸建ロッジがいくつかありますが、なんだかわびしい。
売店前にある大きな岩。この辺りからいくつか大きな岩が点在していた。
2015年01月25日 07:39撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 7:39
売店前にある大きな岩。この辺りからいくつか大きな岩が点在していた。
キャンプ場のそばにある道しるべ。日向山ハイキングコースは右へ。
2015年01月25日 07:39撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 7:39
キャンプ場のそばにある道しるべ。日向山ハイキングコースは右へ。
ここで、「日向山ハイキングコース」の吊る下げ看板を見逃し、そのすぐ先の石に書かれた赤いペンキのバツ印も見逃してしまった。
2015年01月25日 13:37撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 13:37
ここで、「日向山ハイキングコース」の吊る下げ看板を見逃し、そのすぐ先の石に書かれた赤いペンキのバツ印も見逃してしまった。
石のバツ印はやや色あせています。まっすぐに行けそうな道があるから、コース間違えてしまった。
2015年01月25日 13:37撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 13:37
石のバツ印はやや色あせています。まっすぐに行けそうな道があるから、コース間違えてしまった。
行きついた先はこんな状況です。フェンスには南京鍵がかかっていて行き止まりです。尾白川渓谷路とも違いそうです。
2015年01月25日 07:53撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 7:53
行きついた先はこんな状況です。フェンスには南京鍵がかかっていて行き止まりです。尾白川渓谷路とも違いそうです。
炭焼窯の跡を発見。正しいコースに戻り、気持ちを新たに歩きました。
2015年01月25日 08:18撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 8:18
炭焼窯の跡を発見。正しいコースに戻り、気持ちを新たに歩きました。
小枝越しに甲斐駒が見えてきた。
2015年01月25日 08:30撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 8:30
小枝越しに甲斐駒が見えてきた。
鳳凰山も。
2015年01月25日 08:32撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 8:32
鳳凰山も。
矢立石ハイキングコース入口に到着。楽ちんハイキングコースを進みました。
2015年01月25日 08:45撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 8:45
矢立石ハイキングコース入口に到着。楽ちんハイキングコースを進みました。
たぶん、10/1付近の状況。折角なので、アイゼン装着しました。
2015年01月25日 09:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 9:15
たぶん、10/1付近の状況。折角なので、アイゼン装着しました。
ゴミはポッケに!当然ですね。
2015年01月25日 09:18撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 9:18
ゴミはポッケに!当然ですね。
10/2付近の状況。
2015年01月25日 09:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 9:24
10/2付近の状況。
10/3手前では八ヶ岳の眺望が得られます。
2015年01月25日 09:34撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 9:34
10/3手前では八ヶ岳の眺望が得られます。
八ヶ岳の写真を撮っているshimikin。
2015年01月25日 09:35撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 9:35
八ヶ岳の写真を撮っているshimikin。
10/3の看板。
2015年01月25日 12:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 12:42
10/3の看板。
10/4付近の状況
2015年01月25日 12:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 12:36
10/4付近の状況
10/5付近の状況。
2015年01月25日 09:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 9:58
10/5付近の状況。
天気は快晴。予報通り。
2015年01月25日 10:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 10:00
天気は快晴。予報通り。
10/6付近の状況。
2015年01月25日 10:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 10:07
10/6付近の状況。
10/7付近の状況。登山道脇の雪がやや高くなっていました。
2015年01月25日 10:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 10:15
10/7付近の状況。登山道脇の雪がやや高くなっていました。
10/8付近の状況。傾斜は緩くなりました。雪原を進む一本のトレースが絵になります。
2015年01月25日 10:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 10:24
10/8付近の状況。傾斜は緩くなりました。雪原を進む一本のトレースが絵になります。
10/9付近の状況。
2015年01月25日 12:16撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 12:16
10/9付近の状況。
アメダスレーダーの観測所。
2015年01月25日 12:15撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 12:15
アメダスレーダーの観測所。
山頂が間近。小枝の向こうに甲斐駒。
2015年01月25日 10:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
1/25 10:40
山頂が間近。小枝の向こうに甲斐駒。
11時、山頂に到着。目の前に八ヶ岳の全貌が現れる。
2015年01月25日 10:59撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
7
1/25 10:59
11時、山頂に到着。目の前に八ヶ岳の全貌が現れる。
日向山、山梨百名山。1,660メートルです。ほんとに眺めのよい山頂です。
2015年01月25日 11:09撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
4
1/25 11:09
日向山、山梨百名山。1,660メートルです。ほんとに眺めのよい山頂です。
3年前は雲に隠れていた甲斐駒だったけど、今日はしっかりと姿を見せていた。左の木の傾き具合は北風のすさまじさを物語っていますが、今日は無風。山頂を長時間楽しめました。
2015年01月25日 10:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3
1/25 10:49
3年前は雲に隠れていた甲斐駒だったけど、今日はしっかりと姿を見せていた。左の木の傾き具合は北風のすさまじさを物語っていますが、今日は無風。山頂を長時間楽しめました。
甲斐駒とツーショット。
2015年01月25日 11:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1/25 11:07
甲斐駒とツーショット。
北方面。雨乞岳がありますが、残念ながら、どのピークがそれなのか分かりません。
2015年01月25日 11:04撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 11:04
北方面。雨乞岳がありますが、残念ながら、どのピークがそれなのか分かりません。
北側斜面は切れ落ちています。
2015年01月25日 11:05撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 11:05
北側斜面は切れ落ちています。
錦滝経由で登って来た人が、雁ヶ原の急傾斜を上がってきました。
2015年01月25日 11:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
1/25 11:04
錦滝経由で登って来た人が、雁ヶ原の急傾斜を上がってきました。
話をすると、軽アイゼンでは厳しかったそうです。
2015年01月25日 11:06撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 11:06
話をすると、軽アイゼンでは厳しかったそうです。
花崗岩が風化した白砂一面に雪が積もっていた。
2015年01月25日 11:05撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1
1/25 11:05
花崗岩が風化した白砂一面に雪が積もっていた。
広い山頂の雪の上に、人の踏み跡と、兎の足跡。兎の足跡の方が絵になる。
2015年01月25日 11:19撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 11:19
広い山頂の雪の上に、人の踏み跡と、兎の足跡。兎の足跡の方が絵になる。
鍋焼きうどんを食べ、コーヒーを飲んだら、下山開始です。
2015年01月25日 11:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 11:32
鍋焼きうどんを食べ、コーヒーを飲んだら、下山開始です。
10/8辺りまで下りました。
2015年01月25日 12:20撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
1/25 12:20
10/8辺りまで下りました。
地蔵岳のオベリスクがくっきりと。
2015年01月25日 12:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
1/25 12:22
地蔵岳のオベリスクがくっきりと。
10/7付近。案外、雪道がバラエティーに富んでいて楽しめました。
2015年01月25日 12:22撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 12:22
10/7付近。案外、雪道がバラエティーに富んでいて楽しめました。
矢立石登山口まで戻りました。この辺りは雪はなし。尾白川渓谷駐車場への帰り道はさくさくっと戻りました。
2015年01月25日 13:10撮影 by  C1433, GENERAL IMAGING CO.
2
1/25 13:10
矢立石登山口まで戻りました。この辺りは雪はなし。尾白川渓谷駐車場への帰り道はさくさくっと戻りました。

感想

今回は雪山第3弾日向山に行ってきました。
shimikinとの打ち合わせで、「甲斐駒ケ岳のモルゲンロートを見よう。」ということで、べるが通りから缶コーヒーを飲みながら見た朝日に照らされた甲斐駒ケ岳の雄姿、すばらしい!
尾白川渓谷駐車場には既に数台の車があり、また次々と登山客が来て、「さあ行こう!」と気合を入れ出発。
結氷した錦滝も見てみたいところでしたが、そこから山頂までのルートが厳しいみたいなので、矢立石からの直ルートを選びました。
ハイキングコースということで簡単に考えていましたが、結構きつい登りでした。
山頂からの景色は評判通り素晴らしい眺めで、甲斐駒ケ岳から八ヶ岳まで「美しい!」
またまた一つ良い山行記録が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

こんなに雪があるのですね。 美しい!!
初めまして、いつも横手から眺めているkitaさんです。
夏にはもう10回ほど登っています。雪山の日向山にのぼいたいな、
6本アイゼンなら大丈夫でしょうか。
2015/1/28 13:45
Re: こんなに雪があるのですね。 美しい!!
kitaさん、はじめまして。shimikinと申します。
コメントありがとうございました。
さて、ハイキングコースならば6本アイゼンで大丈夫です。今回、私は6本の軽アイゼンでした。
錦滝経由で山頂を目指す場合は、軽アイゼンでは厳しいそうです。(当日、錦滝経由で来られた方がおっしゃってました。)

ご存知かと思いますが、ハイキングコースは森の中をなだらかに登るコースなので、雪崩の心配はなく、強風もしのげるのではないか、と思います。
そして、雪の登山道の表情が少しずつ変化していて、雪山を堪能できました。それに加えて、木々の葉が落ちているので、登りながら甲斐駒や鳳凰山がよく見えました。
さらに、山頂のあの眺望が待っているので、天気がよければ安全に雪山を楽しめると思います。
ただ、夏は矢立石登山口まで車で行けると思いますが、この時期は途中で通行止めになっているようです。それでも、林道の途中に路肩駐車している車が数台ありました。
是非、天気の良い日を選んで行ってみてください。
2015/1/28 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら