記録ID: 5820108
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
🌸月山【羽黒山コース】
2023年08月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 612m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:36
距離 10.9km
登り 612m
下り 612m
9:24
9:54
6分
月山神社下
14:06
ゴール地点
登りは花の写真を撮りつつ空模様を見て撤退しようか迷いながら、下りは双方のソールが剥がれそうなのを庇いながら(左足は一度完全に剥がれてしまった)ののんびりペースです。
天候 | 霧雨〜曇り〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
170台 無料 有料トイレ(100円以上の協力金を!) 車中泊の方も多かったようで、4:45の到着時にほぼ満車となりました http://canview.oidgear.jp/contents/00004/gassan8.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 水溜りになりそうな場所には踏み石(丸いコンクリート盤)が敷かれていて有難いです |
その他周辺情報 | ■月の沢温泉 北月山荘 日帰り入浴 400円 10:30〜18:00 毎週火曜日定休 https://kitagassanso.navishonai.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
昼ご飯
非常食
飲料
地図
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏休み東北遠征の2日目として訪問しました。
生憎の天候で展望はあまり望めませんでしたが、さすが花の百名山というだけあって、花が咲き乱れる中の山歩きは良いリフレッシュになりました。
小雨だからと嵩を括って登りは雨具を着なかったためぐっしょりと濡れ、風にも晒されて、山頂付近では身体が冷えてしまい意気消沈。
頂上まで頑張って小屋で暖を取らせてもらおうかと企むも生憎の休業。
ふと予備のTシャツがあったことを思い出し着替え、雨具もつけて漸く復活しました。
ところが下山中には自前で修繕していたトレッキングシューズのソールがペラペラ剥がれ出す始末。
佛生池小屋でコーヒーをいただきながらガムテープと細引きで応急処置をしたものの、最後は完全に剥離してしまい湿原巡りどころではなくなってしまいました。
行程の短いコースだったのでどうにか乗り切りましたが、●小雨でも雨具は着る ●替えのTシャツは必須 ●壊れかけた装備は諦める と改めて心に刻んだ次第。
自らの判断ミスで厳しい山行となりましたが、それを差し引いても「また訪れたい」と思う美しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する