ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5824147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

【8月お盆】白山1泊2日テント泊縦走

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
29:56
距離
31.1km
登り
2,676m
下り
2,685m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:49
休憩
3:06
合計
10:55
7:08
34
7:42
7:50
37
8:27
8:30
32
9:02
9:09
21
9:30
9:31
34
10:05
10:07
11
10:28
10:37
7
10:44
11:23
8
11:31
11:52
48
12:40
12:53
19
13:12
13:30
125
15:35
16:25
34
16:59
17:00
24
17:24
17:36
27
18:03
2日目
山行
6:26
休憩
3:29
合計
9:55
3:51
3:57
26
4:33
4:37
30
5:07
5:39
30
6:09
6:15
10
6:25
6:25
5
6:47
6:57
2
6:59
7:01
13
7:20
7:20
4
7:47
8:08
11
9:04
9:04
5
9:09
10:24
4
10:28
10:30
8
10:53
10:55
14
11:09
11:19
24
11:43
11:46
33
12:19
12:33
30
13:03
天候 1,2日目:快晴、午後から雲・ガスが徐々に発生
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス ・松任駅近くの白山グランドホテルにて前泊
・松任〜市ノ瀬、市ノ瀬〜別当出合:バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし、全体的に良く整備されている
その他周辺情報 市ノ瀬に日帰り入浴できる宿あり
松任駅近くのホテルに前泊し朝5時発の市ノ瀬行きのバスに乗ります
2023年08月11日 04:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 4:45
松任駅近くのホテルに前泊し朝5時発の市ノ瀬行きのバスに乗ります
バスの乗客はまばら
2023年08月11日 04:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 4:57
バスの乗客はまばら
市ノ瀬で登山口である別当出合行きのシャトルバスに乗り換えます、発車直前に乗り込んだらこのギチギチ具合。それでもまだ補助席に余裕はありました。おそらくこのシャトルバスで、満員で乗れない…ということはまず無いと思います。たとえあったとしても20分間隔で発車してますので、1本見送れば確実に乗れると思います
2023年08月11日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 6:33
市ノ瀬で登山口である別当出合行きのシャトルバスに乗り換えます、発車直前に乗り込んだらこのギチギチ具合。それでもまだ補助席に余裕はありました。おそらくこのシャトルバスで、満員で乗れない…ということはまず無いと思います。たとえあったとしても20分間隔で発車してますので、1本見送れば確実に乗れると思います
登山口の別当出合へ到着、トイレや飲料水確保ができます
2023年08月11日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 6:58
登山口の別当出合へ到着、トイレや飲料水確保ができます
整備された道を進みます
2023年08月11日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 7:22
整備された道を進みます
最初の休憩スポットの中飯場
2023年08月11日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 7:46
最初の休憩スポットの中飯場
なんかめっちゃ土砂崩れ対策されてる
2023年08月11日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 8:01
なんかめっちゃ土砂崩れ対策されてる
木道があります、こんな感じに登山道全体がかなり整備されていますのでお子さん連れでも問題ないかと思います。実際結構いました
2023年08月11日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 8:42
木道があります、こんな感じに登山道全体がかなり整備されていますのでお子さん連れでも問題ないかと思います。実際結構いました
甚之助避難小屋、新しそうな建物でかなりキレイです
2023年08月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 9:02
甚之助避難小屋、新しそうな建物でかなりキレイです
ココで間違えて画面左側の分岐に進んでしまい、結構なタイムロス…何も考えずに坂を登る方向に進んでしまった
2023年08月11日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 10:06
ココで間違えて画面左側の分岐に進んでしまい、結構なタイムロス…何も考えずに坂を登る方向に進んでしまった
今回のテン場が見えてきました!
2023年08月11日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 10:17
今回のテン場が見えてきました!
テン場の受付をする南竜ヶ馬場のセンター、無人対応なので並ぶこともなくスマートに受付完了
2023年08月11日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 10:28
テン場の受付をする南竜ヶ馬場のセンター、無人対応なので並ぶこともなくスマートに受付完了
10:45時点での様子、ぜんぜん余裕で空いてます。20-25%といったところでしょうか
2023年08月11日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 10:45
10:45時点での様子、ぜんぜん余裕で空いてます。20-25%といったところでしょうか
トンビ岩ルートで室堂を目指します
2023年08月11日 11:57撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 11:57
トンビ岩ルートで室堂を目指します
結構草が茂っているエリアを通ります、見通しもそんなに良くなく風も通らないのであまりおすすめのルートではないですね…
2023年08月11日 12:12撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:12
結構草が茂っているエリアを通ります、見通しもそんなに良くなく風も通らないのであまりおすすめのルートではないですね…
振り向くと絶景、向こうに別山へと続く道が見えます
2023年08月11日 12:25撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:25
振り向くと絶景、向こうに別山へと続く道が見えます
自分のテントも見えます
2023年08月11日 12:39撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:39
自分のテントも見えます
トンビ岩
2023年08月11日 12:48撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:48
トンビ岩
岩の上からの景色、翌日はこのパノラマコースを通ります
2023年08月11日 12:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:49
岩の上からの景色、翌日はこのパノラマコースを通ります
あつい…そして風が弱い…
2023年08月11日 12:53撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:53
あつい…そして風が弱い…
頂上の神社?が肉眼でも見えてきました
2023年08月11日 12:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 12:55
頂上の神社?が肉眼でも見えてきました
全体はこんな感じ、お花畑の中を進むのでめちゃくちゃ気持ち良い
2023年08月11日 13:01撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/11 13:01
全体はこんな感じ、お花畑の中を進むのでめちゃくちゃ気持ち良い
室堂ビジターセンターが見えてきました!
2023年08月11日 13:10撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 13:10
室堂ビジターセンターが見えてきました!
結構賑わってます
2023年08月11日 13:14撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 13:14
結構賑わってます
ここでビールとハッピーターンを購入して、一杯キメたのち少し仮眠を取りました
2023年08月11日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 13:22
ここでビールとハッピーターンを購入して、一杯キメたのち少し仮眠を取りました
酔いが冷めたところで神社を通り抜けて山頂を目指します
2023年08月11日 13:29撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 13:29
酔いが冷めたところで神社を通り抜けて山頂を目指します
これまた整備された石段を進みます
2023年08月11日 15:04撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:04
これまた整備された石段を進みます
やたらトンボが多い
2023年08月11日 15:16撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:16
やたらトンボが多い
近そうに見えて、室堂から頂上まで250mぐらいあるのでまぁまぁしんどい
2023年08月11日 15:21撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:21
近そうに見えて、室堂から頂上まで250mぐらいあるのでまぁまぁしんどい
振り返るとさっきまでいた室堂があんな遠くに
2023年08月11日 15:32撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:32
振り返るとさっきまでいた室堂があんな遠くに
頂上近くの奥宮
2023年08月11日 15:40撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:40
頂上近くの奥宮
山頂!
2023年08月11日 15:41撮影 by  X-T4, FUJIFILM
3
8/11 15:41
山頂!
まぁまぁガスってますが、時折紺屋ヶ池が顔を見せます。やはり16時近いとガスも濃くなってきますね
2023年08月11日 15:52撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:52
まぁまぁガスってますが、時折紺屋ヶ池が顔を見せます。やはり16時近いとガスも濃くなってきますね
剣ヶ峰、現在は登るの禁止になってる山です
2023年08月11日 15:57撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:57
剣ヶ峰、現在は登るの禁止になってる山です
南を向くと雲が山々へ影を落とす様子が
2023年08月11日 15:58撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 15:58
南を向くと雲が山々へ影を落とす様子が
ここからもテント見えます
2023年08月11日 16:14撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 16:14
ここからもテント見えます
ドラマチック
2023年08月11日 16:18撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 16:18
ドラマチック
うーん良い景色
2023年08月11日 16:29撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 16:29
うーん良い景色
満足したのでテン場へ向かいます、下りで通る展望歩道へ向かいます
2023年08月11日 16:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 16:49
満足したのでテン場へ向かいます、下りで通る展望歩道へ向かいます
展望歩道…と言う割に茂みが笑
2023年08月11日 17:07撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 17:07
展望歩道…と言う割に茂みが笑
視界がひらけました、ガスってますが確かに展望は良い
2023年08月11日 17:21撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 17:21
視界がひらけました、ガスってますが確かに展望は良い
アルプス展望台…だけど普通に頂上のほうが景色は良い笑
2023年08月11日 17:29撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 17:29
アルプス展望台…だけど普通に頂上のほうが景色は良い笑
テン場が近づいてきました
2023年08月11日 17:30撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 17:30
テン場が近づいてきました
三宝崩山、美しい山容
2023年08月11日 17:32撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/11 17:32
三宝崩山、美しい山容
しかし木道は快適である
2023年08月11日 18:02撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/11 18:02
しかし木道は快適である
テン場近くには川が流れていて雰囲気がとても良いです
2023年08月11日 18:06撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/11 18:06
テン場近くには川が流れていて雰囲気がとても良いです
帰還!テントの数もかなり増えてきました…が、それでも空きはまだあります。80-85%といったところです。おそらくこのテン場が満員で張れない…となることは無いと思います。
2023年08月11日 18:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/11 18:20
帰還!テントの数もかなり増えてきました…が、それでも空きはまだあります。80-85%といったところです。おそらくこのテン場が満員で張れない…となることは無いと思います。
ヘッドライトをつけてご来光を目ざす
2023年08月12日 03:10撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 3:10
ヘッドライトをつけてご来光を目ざす
昨日下りで通った展望歩道を進みます、東の方角が明るくなってきました
2023年08月12日 03:57撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 3:57
昨日下りで通った展望歩道を進みます、東の方角が明るくなってきました
ご来光を目指す人達の明りが見えます
2023年08月12日 04:27撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 4:27
ご来光を目指す人達の明りが見えます
日の出が近づいていますので急ぎます
2023年08月12日 04:38撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 4:38
日の出が近づいていますので急ぎます
なんとか間に合いました!頂上の岩の上に立った宮司さん?の掛け声でみんな万歳三唱してました
2023年08月12日 05:12撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 5:12
なんとか間に合いました!頂上の岩の上に立った宮司さん?の掛け声でみんな万歳三唱してました
美しい…
2023年08月12日 05:13撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 5:13
美しい…
刻一刻と表情を変える
2023年08月12日 05:13撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 5:13
刻一刻と表情を変える
朝日に照らされる剣ヶ峰、ゴツゴツした山肌に低い太陽の光が似合います
2023年08月12日 05:21撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 5:21
朝日に照らされる剣ヶ峰、ゴツゴツした山肌に低い太陽の光が似合います
だいぶ明るくなってきました
2023年08月12日 05:30撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 5:30
だいぶ明るくなってきました
振り向くと山の影が
2023年08月12日 05:31撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 5:31
振り向くと山の影が
日の出を堪能したので、お池巡りへ向かいます
2023年08月12日 05:41撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 5:41
日の出を堪能したので、お池巡りへ向かいます
違うアングルから剣ヶ峰
2023年08月12日 05:48撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 5:48
違うアングルから剣ヶ峰
紺屋ヶ池
2023年08月12日 06:02撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 6:02
紺屋ヶ池
進入禁止の剣ヶ峰に登ってる人が…
落石の危険も高く、何よりも信仰の対象になっている神聖な山なので絶対にやっちゃいけないです、ご注意。
2023年08月12日 06:12撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 6:12
進入禁止の剣ヶ峰に登ってる人が…
落石の危険も高く、何よりも信仰の対象になっている神聖な山なので絶対にやっちゃいけないです、ご注意。
翠ヶ池!めちゃくちゃキレイ!
2023年08月12日 06:15撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 6:15
翠ヶ池!めちゃくちゃキレイ!
血の池
2023年08月12日 06:25撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 6:25
血の池
大汝峰を目指します、一部結構険しい岩場もあったりしたので注意です
2023年08月12日 06:46撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 6:46
大汝峰を目指します、一部結構険しい岩場もあったりしたので注意です
大汝峰山頂!
2023年08月12日 06:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 6:49
大汝峰山頂!
これまで通ってきた道のりが一望できます
2023年08月12日 06:52撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
8/12 6:52
これまで通ってきた道のりが一望できます
東には北アルプスが見えます
2023年08月12日 06:51撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 6:51
東には北アルプスが見えます
よく見ると槍が!
2023年08月12日 06:56撮影 by  X-T4, FUJIFILM
3
8/12 6:56
よく見ると槍が!
御嶽山
2023年08月12日 06:56撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
8/12 6:56
御嶽山
うーんドラマチック
2023年08月12日 07:07撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 7:07
うーんドラマチック
千蛇ヶ池
2023年08月12日 07:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 7:28
千蛇ヶ池
室堂へ向かいます
2023年08月12日 08:13撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
8/12 8:13
室堂へ向かいます
ここからは下山あるのみです、今回はパノラマコースを通るのですが、その名に相応しい展望…お花畑の中の木道をひたすら進みます
2023年08月12日 08:30撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 8:30
ここからは下山あるのみです、今回はパノラマコースを通るのですが、その名に相応しい展望…お花畑の中の木道をひたすら進みます
テン場が近づいてきました
2023年08月12日 08:35撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 8:35
テン場が近づいてきました
テントに帰ってきました!荷物をまとめて下山していきます
2023年08月12日 09:11撮影 by  X-T4, FUJIFILM
8/12 9:11
テントに帰ってきました!荷物をまとめて下山していきます
暑い…山でも夏は8月は暑いんすね…舐めてました…汗だくになっていたら雲が出てきました、ありがてぇ
2023年08月12日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/12 10:52
暑い…山でも夏は8月は暑いんすね…舐めてました…汗だくになっていたら雲が出てきました、ありがてぇ
登山口の吊り橋が見えてきました!
2023年08月12日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/12 12:51
登山口の吊り橋が見えてきました!
この橋を通れば…
2023年08月12日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/12 13:00
この橋を通れば…
帰還!
2023年08月12日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/12 13:03
帰還!
シャトルバスに乗って市ノ瀬へ、
行きのときは気が付かなかったのですがなんと日帰り入浴もできるお宿がありました!
時間がなかったので利用しなかったのですが次来たときはお邪魔しようかと思います。
また、ジュースにお酒、アイスと下山後にほしい全てが揃ってる最高の場所でした…ありがとうございます…
2023年08月12日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/12 13:58
シャトルバスに乗って市ノ瀬へ、
行きのときは気が付かなかったのですがなんと日帰り入浴もできるお宿がありました!
時間がなかったので利用しなかったのですが次来たときはお邪魔しようかと思います。
また、ジュースにお酒、アイスと下山後にほしい全てが揃ってる最高の場所でした…ありがとうございます…

感想

1泊2日とそんなに長い山行ではなかったのですが、ベースキャンプ型にすることで広範囲に行動することができ、大変満足できました!

以下、白山への山行を検討される方へ共有しておくと良い点を3つご紹介いたします。

【1.昼食提供場所なし】
白山には
・南竜山荘
・白山室堂
・白山雷鳥荘
の3つの山小屋がありますが、どこも宿泊者以外への食事提供はしていません。
例えば北アルプスの山小屋なんかですと大抵どこも軽食としてカレーや牛丼などの食事をお昼に提供していたりしますが、それがありません。なので、テント泊の場合は朝晩だけでなく昼食分も自分で持ってくる必要があります。
ただ、売店としてカップラーメンやカロリーメイトを売っていたりしていますので、最悪食料が足らず飢える…なんてことはありませんが、要注意ポイントです。

【2.南竜ヶ馬場〜室堂間のルート】
テン場である南竜ヶ馬場から室堂へは
・展望歩道
・トンビ岩コース
・エコーライン
などのいくつかのルートがあります。
今回、僕はこの全てを通ったのですが、一番のおすすめはエコーラインです。
まず展望歩道ですが、こちらは1日目の下り、2日目の上りで通りました。
確かに展望歩道と言うだけあって東にはアルプスが見えたりもするのですが、茂みが深かったりして展望があるのは全体の半分程度です。また、上り序盤の湿地エリアでは一部ぬかるんでるところがあったりするので転倒リスクがあります。良い眺めなら山頂からでも十分楽しめますので、何もこのルートを選ぶ理由も特にないな、という感想です。
次に1日目の上りに通ったトンビ岩コースですが、こちらは尾根ではなく谷線を進みます。なので、展望もそこまで良くなく、何よりも風が通りにくいので夏場はかなり暑いです。確かに道中にあるトンビ岩はユニークで面白いのですが…わざわざ見に行くまでのものか?と言われると微妙です笑
最後に、2日目の下りで通ったエコーラインですが、コレが一番オススメです。まず道全体が木道or石段になっていてあるきやすく、急登やぬかるみもありません。尾根を進むので風も通り展望も良く、何より室堂近くになると弥陀ヶ原のお花畑を楽しめます。小学生含むファミリーも見かけましたが、たしかにこのルートならお子さん連れでも安心して楽しめます。
というわけで、テン場〜山頂の移動はエコーライン一択です

【3.快適なテン場】
今まで北アルプスや中央アルプスのテン場をいくつか利用してきましたが、その中でも屈指に入る快適なテン場でした。
まず単純に広いので混み合うことがありません。今回、快晴のお盆初日というおそらく一年でトップクラスに混み合うであろう時期に行ったのですが、それでも一杯にはなっていませんでした。また、テン場に自由に使える水場、そして水洗トイレがあるのが大変有り難かったです。近くには沢も流れていて、下山後の火照った体を冷やすこともできます。
強いて言うなら、テン場からの景色がそこまで良くないというのが難点なぐらいで、過ごす分には文句なしです。登山口からもさほど遠くないので、これからテント泊を始められるという方の練習地としてもおすすめできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら