記録ID: 5828678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳と大天井岳2日間
2023年08月12日(土) 〜
2023年08月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:48
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:28
距離 6.7km
登り 1,415m
下り 172m
2日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 10:13
距離 14.7km
登り 730m
下り 1,976m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉から合戦小屋まではかなりの急勾配。ペース配分に注意し体力温存した方が良かったか。登山道はよく整備してあり落石の危険箇所はなくストレスなく登れた。燕岳山頂へは、荷物を預け30分程で登頂。 2日目は午後から雷雨の危険性があるとの予報で早めに燕岳山荘を出発し表銀座ルートで大天井岳を目指す。午前は天候に恵まれ、常に槍ヶ岳を望みながら移動できた上、野生の雷鳥に2回も遭遇でき感無量。大天井岳からは八ケ岳と穂高連峰の景色が素晴らしく燕岳方角がガスで360度の眺望とはならなかったものの大満足の登頂となった。特に危険と思われる箇所はなく、大天荘方面と八ケ岳方面の分岐からの急勾配以外アップダウンはあるものの分かりやすく迷う事はなかった。 |
その他周辺情報 | 穂高神社、大王わさび農場 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
オーナーの燕岳の案内と登山の素晴らしさのお話を聞きながら、山荘の夕食で疲れを癒す。到着後、1時間は寝てはいけない。怪我などで歩行困難になりやすい下山時は歩幅を踵とつま先の間隔位にし転倒しない事。など登山の心構えの話の後、最後は素晴らしいホルンの演奏をしてくださり至れり尽くせりのひと時を過ごす!
感想
次回は折り返すことなく常念岳→蝶ヶ岳ルート、機会があれば槍ヶ岳→上高地ルートを縦走したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する