記録ID: 5846693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅→高尾山→高尾山口
2023年08月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 560m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:18
距離 9.9km
登り 560m
下り 540m
18:11
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
北アルプス表銀座から帰って、大量の後片付け、台風の影響も無くなって・・
連日の猛暑! 家で涼んでいたけれど・・山歩きたい病に。
休みが長いと生活リズムが夜型になって、朝ゆっくり生活。
でも、登りたい。
暑さを少しでもしのげたら・・昼からの高尾山。
前から気になっていた裏高尾の川沿いの道。
少しでも涼しく登ろうと歩いてみました。
今日は、yocchitorakoさんのレコのパクリ山行です。
下山に使用する2号路は登山道に照明がないので、遅くなると真っ暗になる。
道を急いで下り、なんとか明るいうちに下山完了。
少しでも涼しく登ろうとしましたが、やはり・・暑い!
汗びっしょり。駅トイレで着替えて帰路へ。
やっぱり、早朝登山の方が良いようです。
いつまで続くのか、この暑さ! 低山は厳しいィ〜!!
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
渓流沿い、良いですね。
三角点の写真を見て、あれ?もしかして私高尾山の三角点見たことないかも!?って不安になりました。記憶にないんです。次回行ったら確認してきます。
しかし連日の猛暑なので、なるべく涼しく汗をあまりかかない山行を・・と考えて夕方前から登ってみましたが、暑さは半端ないです。
高尾山の三角点は、山頂標写真の左奥、何人かの人が腰掛けているコンクリートの所です。
つい忘れられているようなので、次に行かれた時にでもチェックしてみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する