ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584755
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳と念願かなった冬のギボシ

2015年02月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
12.7km
登り
1,456m
下り
1,460m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:49
合計
9:38
3:34
3:37
3
3:40
3:40
12
3:52
3:59
111
6:23
6:25
50
7:15
7:16
9
7:25
7:25
80
8:45
8:55
2
8:57
8:58
3
9:01
9:01
20
9:21
9:24
17
9:41
9:43
10
9:53
10:02
6
10:08
10:08
2
10:10
10:11
46
10:57
11:00
3
11:03
11:03
16
11:19
11:21
11
12:31
12:31
6
12:37
12:37
3
12:40
12:40
9
12:49
12:49
3
12:52
12:55
3
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山入り口の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口から少し登ったところにありますが、用紙はありませんでした。
立春の満月
おかげさまで、暗いうちから登れました。
2015年02月04日 03:54撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 3:54
立春の満月
おかげさまで、暗いうちから登れました。
天ノ河原から甲府の夜景がきれいでした。
手持ちでは写真は今一つ
2015年02月04日 03:55撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 3:55
天ノ河原から甲府の夜景がきれいでした。
手持ちでは写真は今一つ
日の出前に前三つ頭に着きました。
2015年02月04日 06:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 6:22
日の出前に前三つ頭に着きました。
日の出
2015年02月04日 06:45撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 6:45
日の出
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳
天気が良すぎたのか今日はあまり紅く燃えませんでした。
2015年02月04日 06:46撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 6:46
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳
天気が良すぎたのか今日はあまり紅く燃えませんでした。
北岳
多少は紅い
2015年02月04日 06:46撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 6:46
北岳
多少は紅い
朝焼けの富士山
2015年02月04日 06:47撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 6:47
朝焼けの富士山
紅富士と言えるかな?
2015年02月04日 06:47撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/4 6:47
紅富士と言えるかな?
甲斐駒もほんのり赤
2015年02月04日 06:48撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 6:48
甲斐駒もほんのり赤
仙丈アップ
2015年02月04日 06:48撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 6:48
仙丈アップ
甲府盆地は雲海の中
2015年02月04日 07:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 7:04
甲府盆地は雲海の中
近景も朝日に染まりました
2015年02月04日 07:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 7:05
近景も朝日に染まりました
夜叉神峠から甲斐駒ケ岳の尾根の全景
2015年02月04日 07:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 7:05
夜叉神峠から甲斐駒ケ岳の尾根の全景
先月強風で撤退した小泉側からの合流地点
やはりこちらはトレースが見当たりません。
2015年02月04日 07:13撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 7:13
先月強風で撤退した小泉側からの合流地点
やはりこちらはトレースが見当たりません。
今日は雪が少ないです。
編笠山も半分地肌が見えていました。
2015年02月04日 07:14撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 7:14
今日は雪が少ないです。
編笠山も半分地肌が見えていました。
三つ頭に着きました。
権現岳が正面に現れます。
2015年02月04日 07:19撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 7:19
三つ頭に着きました。
権現岳が正面に現れます。
三つ頭の尾根と赤岳
2015年02月04日 07:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 7:20
三つ頭の尾根と赤岳
赤岳アップ
朝日の時間には間に合いませんでした。
2015年02月04日 07:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/4 7:21
赤岳アップ
朝日の時間には間に合いませんでした。
中岳と阿弥陀岳
2015年02月04日 07:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 7:21
中岳と阿弥陀岳
権現岳アップ
2015年02月04日 07:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/4 7:21
権現岳アップ
北アルプスも見えています。
2015年02月04日 07:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 7:22
北アルプスも見えています。
雲海の上に浮かぶ穂高
2015年02月04日 07:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 7:22
雲海の上に浮かぶ穂高
中央に槍ヶ岳
2015年02月04日 07:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 7:22
中央に槍ヶ岳
御嶽山
2015年02月04日 07:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 7:22
御嶽山
乗鞍
2015年02月04日 07:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 7:22
乗鞍
手前の西岳と遠景の北アルプス
2015年02月04日 07:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 7:23
手前の西岳と遠景の北アルプス
もちろん富士山も見えています
2015年02月04日 07:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 7:23
もちろん富士山も見えています
中央アルプスもくっきり
2015年02月04日 07:24撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 7:24
中央アルプスもくっきり
権現岳に近づいて来ました。
2015年02月04日 08:02撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:02
権現岳に近づいて来ました。
すごい壁ですね。
2015年02月04日 08:03撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:03
すごい壁ですね。
山頂の岩もはっきり見えてきます
2015年02月04日 08:03撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:03
山頂の岩もはっきり見えてきます
山頂までのトレースがしっかりついています。
2015年02月04日 08:03撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:03
山頂までのトレースがしっかりついています。
山頂到着
2015年02月04日 08:32撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:32
山頂到着
北側の視界が開けます
2015年02月04日 08:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 8:33
北側の視界が開けます
山頂からの八ヶ岳の山々
2015年02月04日 08:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:34
山頂からの八ヶ岳の山々
北八ヶ岳
2015年02月04日 08:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:34
北八ヶ岳
蓼科山のアップ
2015年02月04日 08:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:34
蓼科山のアップ
遠くに戸隠の山々
2015年02月04日 08:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:34
遠くに戸隠の山々
妙高と火打山まではっきり見えました。
2015年02月04日 08:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:35
妙高と火打山まではっきり見えました。
ギボシと北アルプス
2015年02月04日 08:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:35
ギボシと北アルプス
穂高
2015年02月04日 08:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:35
穂高
2015年02月04日 08:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:36
立山
2015年02月04日 08:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:36
立山
鹿島槍から白馬三山
先月行った唐松岳も中央にあります。
2015年02月04日 08:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:36
鹿島槍から白馬三山
先月行った唐松岳も中央にあります。
快晴で180度のパノラマでした。
遠景で時計周り
2015年02月04日 08:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:36
快晴で180度のパノラマでした。
遠景で時計周り
ほぼ真北に阿弥陀岳
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:37
ほぼ真北に阿弥陀岳
北東、赤岳のずっと奥にはなんと日光の山まで見えています。
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:37
北東、赤岳のずっと奥にはなんと日光の山まで見えています。
東はやや地味、武州の山
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:37
東はやや地味、武州の山
甲武信から金峰山
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:37
甲武信から金峰山
南東の雲海
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:37
南東の雲海
そして南南東、富士山
2015年02月04日 08:37撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:37
そして南南東、富士山
南南西は南アルプス
2015年02月04日 08:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:38
南南西は南アルプス
西南西、中央アルプス
2015年02月04日 08:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:38
西南西、中央アルプス
真西に御嶽山
2015年02月04日 08:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:38
真西に御嶽山
そして一周
ギボシと北アルプス
2015年02月04日 08:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:38
そして一周
ギボシと北アルプス
山頂の岩越しの八ヶ岳
2015年02月04日 08:39撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:39
山頂の岩越しの八ヶ岳
岩に登ってみました。
2015年02月04日 08:39撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:39
岩に登ってみました。
権現岳では今まで強風ばかりだったので、頂上に立ったのは初めてです。
2015年02月04日 08:40撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 8:40
権現岳では今まで強風ばかりだったので、頂上に立ったのは初めてです。
誰もいなかったので、影自撮り。
2015年02月04日 08:43撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:43
誰もいなかったので、影自撮り。
権現小屋側からの山頂。
2015年02月04日 08:55撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 8:55
権現小屋側からの山頂。
雪に埋もれた権現小屋とギボシ
2015年02月04日 08:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 8:57
雪に埋もれた権現小屋とギボシ
さて、ギボシへGo!
トラバースのトレースはあるけど。。。
2015年02月04日 08:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 8:57
さて、ギボシへGo!
トラバースのトレースはあるけど。。。
途中まではトレースあり
2015年02月04日 09:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:04
途中まではトレースあり
振り返ります
2015年02月04日 09:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:04
振り返ります
やはり途中からはトレース無かった。
2015年02月04日 09:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 9:20
やはり途中からはトレース無かった。
落ちたら止まらないなぁ
2015年02月04日 09:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:21
落ちたら止まらないなぁ
登頂!
山頂の雪をタッチ
2015年02月04日 09:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/4 9:22
登頂!
山頂の雪をタッチ
山頂を踏んだら崩れそう。
トラバースしている人もいるし、雪崩起こして落ちたくないので、踏むのはやめときました。
2015年02月04日 09:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 9:23
山頂を踏んだら崩れそう。
トラバースしている人もいるし、雪崩起こして落ちたくないので、踏むのはやめときました。
振り返ります
2015年02月04日 09:24撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:24
振り返ります
ギボシからの権現
2015年02月04日 09:25撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:25
ギボシからの権現
赤岳
2015年02月04日 09:25撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 9:25
赤岳
赤岳から阿弥陀岳
多少、角度が違いますね
2015年02月04日 09:25撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 9:25
赤岳から阿弥陀岳
多少、角度が違いますね
へたくそなので、随分派手に足跡付けてしまいました。
2015年02月04日 09:26撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 9:26
へたくそなので、随分派手に足跡付けてしまいました。
明日(5日)風雪の予報。
すぐに踏み跡なんか消えるでしょう。
2015年02月04日 09:26撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 9:26
明日(5日)風雪の予報。
すぐに踏み跡なんか消えるでしょう。
安全地帯に戻って赤岳を眺める
2015年02月04日 09:32撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 9:32
安全地帯に戻って赤岳を眺める
大同心
2015年02月04日 09:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:34
大同心
権現小屋まで戻りました。
先程すれ違った方が山頂にいます。
2015年02月04日 09:41撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:41
権現小屋まで戻りました。
先程すれ違った方が山頂にいます。
本当に良い天気でした。
小屋の上の分岐でのんびりしました。
正面に赤岳
2015年02月04日 09:42撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:42
本当に良い天気でした。
小屋の上の分岐でのんびりしました。
正面に赤岳
阿弥陀岳
2015年02月04日 09:43撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:43
阿弥陀岳
朝からずっと見えていた、北岳甲斐駒仙丈。
2015年02月04日 09:50撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 9:50
朝からずっと見えていた、北岳甲斐駒仙丈。
青年小屋の方から来て、帰りご一緒した方に撮っていただきました。ありがとうございまし。
2015年02月04日 10:01撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/4 10:01
青年小屋の方から来て、帰りご一緒した方に撮っていただきました。ありがとうございまし。
最後、三つ頭付近から振り返りました。
一日快晴で感謝です。
2015年02月04日 10:49撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 10:49
最後、三つ頭付近から振り返りました。
一日快晴で感謝です。

感想

権現岳は好きな山の一つで、何度も登っていました。
しかし、冬季にギボシに行こうとするといつも撤退ばかり。
あの白い三角形のてっぺんに立ってみたい。と思っていたのですが。
最近の雪の降り方と天気を見てチャレンジ!

昨シーズン、青年小屋でテント泊で行ったものの、寒さで戦意喪失。
日帰りでリベンジ、地獄のラッセルであっさり撤退。
先月、甲斐小泉から日帰りは、ラッセルで時間食った上、強風で断念。
天女山からならトレースあるだろうし、周回しないでピストンで行こうと計画。
で、今回行ってまいりました。

雪の付き方と天候でこんなにも違うものかと、改めて思いました。
八ヶ岳全般、晴天率は良いのですが、寒いし強風が多いし。
また、青年小屋付近は吹き溜まりになりやすいようです。
今回、弱風の晴天。朝は-10℃以下でしたが、その分雪が締まっていました。
絶好のコンディション。
ギボシのナイフエッジもこれ以上温度が上がっていたら、崩れやすくなって行けなかったかもしれません。

180度のパノラマで遠くまではっきり見通せる晴天。
ありがとうございましたー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3334人

コメント

いいですね〜風もなさそうで・・
おはようございます

2月7日より天女山より入ります。

天候に恵まれてよかったですね

ギボシナイフリッジですか

デンジャラスですねぇ〜トラバースだけでもドキドキなのに・・

夜明けの写真が素敵です

      でわでわ

前三つまでの積雪はどんな具合でしたか?
2015/2/6 8:02
Re: いいですね〜風もなさそうで・・
こんばんは、uedayasujiさん。
もしかして、権現岳の標識の方ですか?お疲れ様です。

昨日5日の雪がどうなのかは全くわからないですが、
4日の時点では、この時期にしては積雪深が非常に浅いです。
かんじきは、使いませんでしたし、前三つまで月明かりだけで迷いませんでした。
また、トラバースもしっかりトレースついていました。
(実は雪が少なそうな日を狙ったのですが)

7日も晴れそうですね。
お気をつけて楽しんでください。
ではまた
2015/2/6 19:49
権現岳帰りにご一緒しました
天気に恵まれてよかったですね。
月明かりが明るかった様ですね。でも寒さはきびしかったことでしょう。
私は青年小屋に泊まりましたが寒さであまり眠れませんでした。
tt2ttさんは冬にはいろいろ行かれてますね。写真がきれいです。 ゆっくり拝見させていただきます。
権現岳からしゃべりながらの下りは楽しかったです。
小淵沢まで車に乗せてもらいありがとうございました。
またどこかでお会いしそうですね。hidesh
2015/2/6 9:21
Re: 権現岳帰りにご一緒しました
こんばんは、hideshさん。

こちらこそミカンごちそうさまでした。
帰りはいつも疲れてきてしまうのですが、楽しく下れました。

宿泊荷物背負ってあのペースで歩かれていたのは、素晴らしいですね。
私も衰えないように、ガンガン鍛えたいと思います。

またどこかでお会いしましょう。
では
2015/2/6 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら