記録ID: 5853632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山縦走 テント泊 猿倉-白馬岳-杓子岳-白馬鑓ヶ岳-猿倉
2023年08月19日(土) 〜
2023年08月20日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:34
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,330m
- 下り
- 2,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:16
距離 6.1km
登り 1,502m
下り 7m
2日目
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:06
距離 13.5km
登り 847m
下り 2,327m
15:19
天候 | 晴れときどき曇り 2日目下山30分前に一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時到着で8割駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓はだいぶ短くなっていた。雪渓の上は涼しいがそれ以外は暑かった。 雪渓入り口までの道が歩きにくく、雪渓の長い時期にきた方が良さそう。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 白馬八方温泉 おびなたの湯 脱衣所以外は、全て屋外。 狭くて洗い場が3つしかないけど気持ちの良い温泉 |
写真
ありがたい看板。たしかに狭くて手を使って下る道が始まるので広いところで教えてもらえるとしまいやすい。ここまででだいぶ疲れてきた。
滑りやすい岩の鎖場をテント泊のザックで降りるのは怖かった。
滑りやすい岩の鎖場をテント泊のザックで降りるのは怖かった。
白馬鑓温泉でうどんとコーラと無料の足湯
だいぶ疲れが取れた。ありがたい。
トイレ 便器の中が屋外で垂れ流しなのか?
ここからの道が狭いトラバースだったり、
下山なのに登りがあったりでとてもとても長く感じた。
だいぶ疲れが取れた。ありがたい。
トイレ 便器の中が屋外で垂れ流しなのか?
ここからの道が狭いトラバースだったり、
下山なのに登りがあったりでとてもとても長く感じた。
感想
白馬三山縦走テント泊
星空 朝日 雷鳥と盛りだくさんで、絶景だらけのとても楽しい山行でした。
縦走路は富山と長野の境目を歩きます。富山側は緩やかな斜面、長野側は切れ落ちた斜面とYouTubeで見たけど確かにそうだった。
下山はヘトヘトに疲れて、できれば2泊3日で歩きたかった。体力をつけよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する