記録ID: 585366
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
丹波山村村営駐車場〜雲取山〜雲取山荘ピストン
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:12
距離 23.7km
登り 1,743m
下り 1,738m
14:35
GPSログを地名とマッチングしてくれる機能は便利ですね。いいなこれ。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからしばらくは道が雪に覆われたり雪がなかったり。途中から雪道となりますが、トレースはしっかり付いていますし、凍結もないので、危険箇所はありません。よそ見して急斜面に落ちないようにするくらいでしょうか。軽アイゼンすら不要でした(つけている人はたくさんいましたが、凍結していないのに付けると歩きにくいのではないでしょうか...?) また、踏み跡と積雪の段差が10-20cmくらと少ないので、ゲイターもなくていいかも。万一道を踏み外した時、雪が靴に入らない保険程度かも知れません。 一番寒かったのがブナ坂付近。風が強くて、うっかり素手になったら1,2分で親指と人差し指の感覚がなくなりました。凍傷で指が無くなるのか!と心配になったくらい。 ちなみに、雲取山山頂から雲取山荘まで行ってみました。思ったよりもだいぶ下るので、登り返しが疲れました。 |
その他周辺情報 | すみません、家に直行して風呂に入りました。でも温泉は気持ちよさそうですね。疲れがどっと出て、帰るのが億劫にならないか心配です。 |
写真
装備
個人装備 |
POLAR RC3 GPS (GPS付き心拍計)
|
---|---|
備考 | 天気がよかったので、とても眩しかった。サングラスが欲しくなりました。 |
感想
初めての雪山でしたが、天気に恵まれ快適なトレッキングでした。
上の方は一面銀世界。もっと雪がある時にも行ってみたいです。
雲取山はコースのアップダウンが穏やかなので、体力さえあれば、
私のような初心者でも十分楽しめます。
トレッキング自体の様子はブログに書きました。
(ヤマレコに入れるのとどちらがいいんでしょうか? 後で考えてみます。)
http://pota-run.blogspot.jp/2015/02/blog-post_9.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する