記録ID: 585539
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
氷瀑を求めて〜金剛山〜でも不完全
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
天候 | くもりかな〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は路面もカチンコチン 歩き初めてすぐアイゼン装着 ツツジオ谷の最後、山頂方面と旧道の分岐から旧道方面へ 道迷いの心配は無いですが、沢沿いになるので注意が必要 |
写真
感想
今日は氷瀑が期待できるかと金剛山へ。
早めのスタートのつもりが結局いつも通りの遅めのスタート。
ツツジオ谷の二ノ滝目当てなので、まつまさ駐車場へ。
今日はいつもよりも車が多いようです。
途中の駐車場もかなりの台数。
まつまさ駐車場も下の方はほぼ満車で上段側へ駐めました。
駐車してしばらくするとホラ貝がすぐ近くで・・・
ビックリして振り返るとまさ吉会長でした。
隣の車がまさ吉会長の車だったのね。
お会いするのは久しぶり?
11月に一緒に登って以来かな。
路面が凍っていてつるつるだからすぐアイゼンいるで〜とのこと
ほんとにその通りでした
駐車場でまさ吉会長とお別れしてツツジオ谷へ。
こっち方面は二ノ滝目当ての人がたくさん。
まずまずの氷瀑を見て山頂へ。
やっぱり山頂時計台広場や売店前は人でごった返していました。
今日はお昼の用意もしていなくてパンのみ。
なので人出を避けて葛木神社裏のブナ林で立ったままパンをいただきます。
THERMOSに入れてきたホットコーヒーでしたが、いつもお茶を入れているのでお茶の味が残っています。
これは失敗・・・お茶用とコーヒー用を分けるべきですね
早く帰りたかったので速攻で下山。
急いで帰っても出発が遅かったので自宅到着は15時半になっちゃいました。
仕事が残っているのに〜
あまりゆっくりできない山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する