ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585619
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 〜雪の怪物たちと遊ぶ〜

2015年02月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
7.4km
登り
578m
下り
779m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:05
合計
5:40
距離 7.4km 登り 578m 下り 779m
8:52
83
スタート地点
10:15
10:20
51
11:11
11:22
17
11:39
12:25
24
12:49
12:51
100
14:32
ゴール地点
GPSログを初めて登録した
天候 朝は快晴
昼頃は気温上昇によりぼんやりした晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
グランデコスノーリゾート
料金:1000円(平日は無料らしい)

【登山道入口までのアクセス】
ゴンドラリフト→第4クワッドリフト

【リフトについて】4枚で往復可  1枚…520円 / 回数券(7枚)…3300円
・ゴンドラリフトの上りで乗車券2枚
・第4クワッドリフトの上りで1枚
・第4クワッドリフトの下りは乗車できないのでスキー場を歩く
・ゴンドラリフト下りで1枚
※2名の場合、回数券(7枚)+1回券でOK!
コース状況/
危険箇所等
霧氷の根元はスノーシューでも胸まで埋まるから注意!!
その他周辺情報 【コンビニ】猪苗代磐梯高原ICからの場合
・猪苗代町内に複数(国道115号沿いにはセブンイレブン1件のみ)
・裏磐梯にセブンイレブン1件
グランデコスノーリゾートの駐車場より
2015年02月07日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 7:51
グランデコスノーリゾートの駐車場より
ゴンドラとリフトを乗り継いできた
2015年02月07日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 8:51
ゴンドラとリフトを乗り継いできた
磐梯山を背に西吾妻山の樹林帯を登る
2015年02月07日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 9:01
磐梯山を背に西吾妻山の樹林帯を登る
群青の空
2015年02月07日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 9:07
群青の空
赤城山でも見た凍結した枝
2015年02月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/7 9:23
赤城山でも見た凍結した枝
スノーシューは沈まないけど重い
2015年02月07日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 9:37
スノーシューは沈まないけど重い
画伯
2015年02月07日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 9:43
画伯
登っているのは西大巓(にしだいてん)
遠くに見えるのは目標の西吾妻山2015m
2015年02月07日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 9:45
登っているのは西大巓(にしだいてん)
遠くに見えるのは目標の西吾妻山2015m
スノーモンスターが現れた
2015年02月07日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/7 9:46
スノーモンスターが現れた
長身痩躯のモンスター
2015年02月07日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/7 9:58
長身痩躯のモンスター
磐梯山
もやっとする南の空
2015年02月07日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 10:00
磐梯山
もやっとする南の空
上部だけ細い
2015年02月07日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 10:02
上部だけ細い
西大巓にアタック開始
2015年02月07日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 10:04
西大巓にアタック開始
風がないのでハードシェルを脱いだ
2015年02月07日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:09
風がないのでハードシェルを脱いだ
あと少しで西大巓
2015年02月07日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:11
あと少しで西大巓
西大巓からの飯豊山
2015年02月07日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 10:13
西大巓からの飯豊山
ちょっと西吾妻山に行ってくるわ
2015年02月07日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/7 10:15
ちょっと西吾妻山に行ってくるわ
朝日連峰と月山だと思われる
2015年02月07日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:17
朝日連峰と月山だと思われる
磐梯山の左、雲海の上に出ているのは那須連峰
(燧ヶ岳だと思っていたのは秘密)
2015年02月07日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 10:18
磐梯山の左、雲海の上に出ているのは那須連峰
(燧ヶ岳だと思っていたのは秘密)
西大巓から少し下ってきたところ
蔵王(右上)が見えてきた
2015年02月07日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 10:20
西大巓から少し下ってきたところ
蔵王(右上)が見えてきた
何だ、ここは?
まるで別世界!!
2015年02月07日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 10:25
何だ、ここは?
まるで別世界!!
上空は飛行機が飛び交う
2015年02月07日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 10:32
上空は飛行機が飛び交う
風紋もあり
2015年02月07日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:38
風紋もあり
先行者のトレース追うのはやめて、未開のルートを開拓中
2015年02月07日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 10:45
先行者のトレース追うのはやめて、未開のルートを開拓中
開拓したルートにはこんなモンスターたちが潜んでいた
2015年02月07日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/7 10:54
開拓したルートにはこんなモンスターたちが潜んでいた
E・T
モンスターと心を通わせる
2015年02月07日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/7 10:56
E・T
モンスターと心を通わせる
西吾妻小屋
2015年02月07日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:08
西吾妻小屋
君がモンスターたちのボスだな!
2015年02月07日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 11:27
君がモンスターたちのボスだな!
山頂までもう少し
2015年02月07日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:30
山頂までもう少し
山頂の標識はない(雪の中)なのでGPSで登頂を確認
2015年02月07日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 11:39
山頂の標識はない(雪の中)なのでGPSで登頂を確認
山頂付近のモンスターは背が低い
2015年02月07日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 11:40
山頂付近のモンスターは背が低い
西吾妻山、登頂!!
これで日本百名山は55座
2015年02月07日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/7 11:45
西吾妻山、登頂!!
これで日本百名山は55座
みかんを置いてみた。
しかし何も起こらなかったが、みかんは美味かった。
2015年02月07日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 12:00
みかんを置いてみた。
しかし何も起こらなかったが、みかんは美味かった。
コーヒーは文句なく美味い
2015年02月07日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 12:12
コーヒーは文句なく美味い
飯豊山には今年登れるだろうか
2015年02月07日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 12:25
飯豊山には今年登れるだろうか
下りはスノーモンスターと遊ぶ
2015年02月07日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 12:31
下りはスノーモンスターと遊ぶ
狭い所を通過
2015年02月07日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 12:32
狭い所を通過
門をくぐる
2015年02月07日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 12:35
門をくぐる
門の向こうには飯豊山とtanyaさん
2015年02月07日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/7 12:37
門の向こうには飯豊山とtanyaさん
ミステリーサークル完成
2015年02月07日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 12:48
ミステリーサークル完成
モンスターに襲われてのけぞる
2015年02月07日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 12:48
モンスターに襲われてのけぞる
90度回転間違い?いえいえ、これが正常ですよ。
2015年02月07日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 12:57
90度回転間違い?いえいえ、これが正常ですよ。
下山ルートは西大巓トラバースに決定
2015年02月07日 13:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/7 13:09
下山ルートは西大巓トラバースに決定
トラバース開始
2015年02月07日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/7 13:16
トラバース開始
頭上のプチ雪庇が気になる
2015年02月07日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 13:17
頭上のプチ雪庇が気になる
なかなかの傾斜
2015年02月07日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/7 13:25
なかなかの傾斜
氷柱を撮影していたら
2015年02月07日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 13:25
氷柱を撮影していたら
踏み抜いた…
2015年02月07日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 13:26
踏み抜いた…
気温上昇で融けたアイス状態に
2015年02月07日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 13:43
気温上昇で融けたアイス状態に
第4クワッドリフトには乗れないので歩く
2015年02月07日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/7 13:53
第4クワッドリフトには乗れないので歩く
こちらから下ったが、途中でスキー場を横切ることになる。初めからゲレンデ左端を下るのが正解かも。
2015年02月07日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/7 14:03
こちらから下ったが、途中でスキー場を横切ることになる。初めからゲレンデ左端を下るのが正解かも。
ゴンドラ乗り場に到着
2015年02月07日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/7 14:28
ゴンドラ乗り場に到着
山バッチはグランデコの売店で購入
2015年02月07日 20:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/7 20:24
山バッチはグランデコの売店で購入
撮影機器:

感想

 日曜日に予定があるので、土曜日は帰りが遅くならない山を探した。天気予報では飯豊山や尾瀬や谷川岳あたりが晴れる(珍しい!)らしいので、まだ登ったことがない日本百名山の西吾妻山に決定。装備はスノーシューとストックだ。

 駐車場とゴンドラとリフトの出費はそれなりに痛いが、西吾妻山は夏より冬に登ろうと思っていた。理由は山頂からの展望が積雪期限定ということ。夏は樹木に囲まれていて何も見えないらしい。

 快晴の空の下、先行者のトレースを辿るが、それだけではスノーシューで歩く楽しみがない。誰の足跡もない雪上を歩くのが醍醐味だろう。わずか1メートルだけトレースを外せば自分だけのルートとなるのだから。そんな感じで雪上歩きを楽しみ、西大巓に登頂。磐梯山、安達太良山、飯豊山などの名峰や、桧原湖などの裏磐梯の景色が素晴らしい。
 
 西大巓から下り、西吾妻山を目指す。ここはスノーモンスターの生息地。自分より背の高い雪の怪物たちが待ち受けている。近づけばブラックホールに吸い込まれてしまう(2回吸い込まれた…)。



怪物たちのブラックホール攻撃を回避して、西吾妻山の頂上(と思われる場所)に立つ。蔵王が近い。蔵王も冬に登りたいと思っている山だ。山頂は広いので、磐梯山が見える南側で昼食とする。コーヒーとみかんが美味かった。

 西吾妻山からの下りは未開のルートを拓く。モンスター間の狭い場所を通ったり、門のようになっているところをくぐっだり。スノーモンスターの群れがある山でなければできないことをやる。最高に楽しい。

 西大巓はトラバースして下山。朝と比べると雪がかなり重くなっていた。気温が高いので融けてきたのかもしれない。スキーヤーやボーダーの邪魔にならないようにゲレンデを通過し、ゴンドラ乗り場まで到着したところで本日の登山は終了。

【次回の予定】
2月8日…那須

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人

コメント

depor021さん&tanyaさん、おはようございます!
夏の装いとは全然違く驚きました!
スノーモンスター達が見事ですね♪
西大巓のトラバースも気持ち良さそうですね。

昨日、2年振りの2500m級として、北横岳へ行ってきましたが、こんなに太ったモンスターはいませんでした。
気温が低すぎて、コーヒーはすぐ冷めちゃいませんか?

お疲れ様でした!
2015/2/8 7:09
Re: depor021さん&tanyaさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます^ ^

完全に雪で覆われた霧氷は初めて見たので驚きました。新潟近くの山は豪雪暴風に晒されているから巨大化するんでしょうね。

コーヒーは熱々とは言えませんが、食後お湯を注いですぐ飲むようにしています。雪山で冷たいコーヒーはトイレが近くなりますからね
2015/2/8 8:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら