記録ID: 585644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山へ縦走
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:21
距離 18.9km
登り 1,207m
下り 1,070m
一人で歩くとどの位のペースで歩けるのかを確認するために、低山の縦走をしてみました。
高尾山から小仏峠くらいまでなら行けるだろうと踏んではいました。
陣馬山まで行くには中間地点の景信山に11時30分〜12時頃までには到着していないといけないが、ほぼ時間通りだったので計画続行としました。
15:20頃バス乗車
高尾山から小仏峠くらいまでなら行けるだろうと踏んではいました。
陣馬山まで行くには中間地点の景信山に11時30分〜12時頃までには到着していないといけないが、ほぼ時間通りだったので計画続行としました。
15:20頃バス乗車
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 凍結部分とドロドロの部分があったり、急に乾いていたりと、コロコロと状況が変わります。心して歩きましょう |
その他周辺情報 | 何処にも寄りませんでした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
出だしは凍結していたのでアイゼンを装着。アイゼンが氷を貫く音が気持ちいい!癖になりそうです。しかしすぐに凍結路はなくなり泥まみれだったり、少し雪が残っていたりといった状況だったので、アイゼンはすぐに外してしまいました。
ロングゲーターが欲しいな。
景信山を過ぎると周りから人がだいぶ減り、静かに山を歩く事が出来て心地良かった。もう少し雪が残っているともっと歩きやすいのだけど。
陣馬山からの下山路ではアイゼンをつけての歩行。2人にすれ違ったのみで、とても快適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する