ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585807
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

穏やかな雪山武奈ヶ岳で雪遊び

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:12
距離
8.7km
登り
1,030m
下り
1,014m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
2:01
合計
9:11
7:06
147
9:33
9:33
66
10:39
10:39
15
10:54
10:55
70
12:05
12:05
53
12:58
14:40
6
14:46
14:50
30
15:20
15:20
40
16:00
16:14
3
16:17
ゴール地点
天候 晴れ
風も弱く日差しでポカポカ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センターに停めさせていただきました。
一部除雪した雪が詰まれていましたが、充分な駐車スペース
道路に積雪はありませんでしたが、早朝は凍結箇所があるかもしれないので注意が必要
コース状況/
危険箇所等
846mの尾根に上がるところは登山道が狭いので注意が必要(特に下り)
たくさんの人が登っており、色々なトレースが着いているがどれでも問題ないと思われる。
御殿山までは良く踏み固められているので、アイゼンがあった方が登りやすい。
御殿山からは雪が柔らかく気温が高かったので、雪が団子になって歩きにくかった。
下山時も一番下は泥道でしたが、そこそこ下まで雪が残っていました。
葛川市民センターの駐車場
歩道には雪は積もっていますが、道路には雪はありません。
3
葛川市民センターの駐車場
歩道には雪は積もっていますが、道路には雪はありません。
登山口はまだあまり雪がない
3
登山口はまだあまり雪がない
長男が北風になり次男を登らせる(^^)
5
長男が北風になり次男を登らせる(^^)
いつもと違うルートにトレースがついていました。
一気に直登!?
2
いつもと違うルートにトレースがついていました。
一気に直登!?
長男に代わり太陽の妻
さすが、上手に次男のやる気を引き出します。
9
長男に代わり太陽の妻
さすが、上手に次男のやる気を引き出します。
尾根に上がると太陽がまぶしい
4
尾根に上がると太陽がまぶしい
夏道との合流地点今日は天気が良く眺め最高
7
夏道との合流地点今日は天気が良く眺め最高
御殿山
あそこが武奈ヶ岳かぁ
14
御殿山
あそこが武奈ヶ岳かぁ
御殿山からはふかふかの雪をダッシュで下る
9
御殿山からはふかふかの雪をダッシュで下る
アイゼンが団子になるので、外しました。
5
アイゼンが団子になるので、外しました。
あと少し頑張れ
長男も上がってきました
6
長男も上がってきました
頂上もいい天気
なんとか予定通り5時間で登頂できました
15
なんとか予定通り5時間で登頂できました
山頂の景色をしばし楽しんで、昼食場所まで下山開始
5
山頂の景色をしばし楽しんで、昼食場所まで下山開始
やっぱソリは最高
9
やっぱソリは最高
ワサビ峠の少し手前の少し広くなった場所で昼食後に雪遊び
7
ワサビ峠の少し手前の少し広くなった場所で昼食後に雪遊び
雪像作り
魔人ブーの完成
御殿山に登り返しました
4
御殿山に登り返しました
ここからもソリ三昧であっという間に下山できました
7
ここからもソリ三昧であっという間に下山できました

感想

 登りはじめ、長男が次男と一緒に登り、北風のように早く登れ、早く登れと強引に登らせたが、何度もこけたり、止まったりとなかなかペースが上がらなかった。
 途中から、妻にバトンタッチ、さすが母親、次男に上手に話をしてやる気を引き出し、ペース良く登りだした。やはり太陽の勝ちですね。

 おかげでほぼ予定通りの12時ぐらいに頂上につくことができた。頂上も風が穏やかで過ごしやすかったが、雪遊びするにはあまり適さないので、少し戻って雪がたっぷりある場所で昼食にすることにした。

 あまり時間がなくゆっくりというわけには行かなかったが、1時間半ぐらい昼食と雪遊び楽しんだ。

 14時40分下山開始ということで、人気の山でもこの時間になると下から登ってくる人もほとんどいないので、たっぷりソリを楽しむことができた。やはりソリには遅めの下山が最適だ。
 子供達も登りは大変だったけど、ソリに雪遊びと大満足の1日でした。

 ただ、ショックなことが1つ・・登りの途中で休憩中に妻にお茶を渡そうとした時に、足場が悪く少しよろけた時にアイゼンでモンベルのゴアテックスアルパインパンツに引っ掛けてしまい少し破いてしまった。今シーズンに買ったばかりなのに(涙)
気分は一気にローになってしまいました。雪山シーズンが終わったらモンベルに修理に出さないとあかんな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

こんにちはcarcanさん
いいですね。ご夫婦とお子様連れの武奈ヶ岳。
天気もよかったし、お子様達も遊べたし楽しい一日でしたね。
モンベルのゴアテックス、帰宅しても「アーア」かな?
こんな出来事もあっていいんですよ。気にしなーい。
と言いつつ、随分前モンベルのキャップ、風で飛ばされ谷底へ。
(高かったのになー )未だにクヤシがっておりますがね。
次回もハプニングレコ楽しみにしております。
toradoshiより
2015/2/8 11:12
Re: こんにちはcarcanさん
こんにちは、toradoshi さん

ほんと、アイゼンは気をつけないと、ちょっと引っ掛けただけで、破れてしまいます。
以前にも、スパッツと合羽のズボンを破いたので十分注意してたんですけどね。

スパッツと合羽は裏地がついていないので、自分でも補修キッドで修理できたんですが、今回のものは裏地がついているので、自分では修理できないのが悲しいです。
修理に出したら時間もかかりますしね。
2015/2/9 12:33
carcanさん、こんばんは
好天の武奈ヶ岳、楽しそうです。

ワサビ峠で1時間半雪遊びなんて・・・良いですね。
我が家が登った日は、ワサビ峠で1時間、ガタガタ震えました。

毎回、carcanさんの様に、昼食作成中に雪でかまくら作りを娘に進めます。
しかし、自分が食べる昼食に興味があり、昼食作りをずっと見る方が良いと言ってかまくらを作ってくれません。
なので、毎回持って行くスコップも殆ど使用せず・・・

武奈ヶ岳の急斜面の下山は、ソリで楽しめますね。
我が家は、怖がりの娘は滑らず、親が楽しみました。こんな天気の良い日にいきたいなぁ〜。
2015/2/8 21:05
Re: carcanさん、こんばんは
こんにちは、nemumin さん

 さすがは、女の子って感じでしょうか。
 うちの子供たちは、食事なんて全く興味なしで到着するなりザックを放り出して、遊びだします。

 ソリも二人とも怖いもの知らずで木の間をすごいスピードで下っていきます。
 妻は堅実なので、急坂や狭い場所ではあんまりすべりませんが。

 やっぱり、ソリに雪遊びが雪山の一番の楽しみですね。
2015/2/9 13:00
こんにちは
うちの長男も、次男には北風です。

次男が挫けたら、そこで撤退なのに、空気読んでほしい。。長男にはわかってほしいのですが、どこも一緒のようですね。

この頃、体力的にも精神的にも2学年の差は大きいですね。
2015/2/9 13:37
Re: こんにちは
こんにちは、tsucchieさん

男2人の兄弟はそんなものなんですかね。
でも、いつも長男に私が早く、早くと言っているのがだめなのかもしれないですね。

次男は乗せられやすい性格なので、楽しい話をしたりすればすぐに調子に乗るのですが、長男はなかなかそうもいきません。

楽しく山に登れるのが一番だといつも思うのですが、なかなかうまくいかないですね。
2015/2/10 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら