記録ID: 5859231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
帝釈山・田代山
2023年08月23日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 601m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 霧/小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はない。 |
その他周辺情報 | 燧の湯(露天風呂有1000円)、アルザ尾瀬の里(800円)、駒の湯(700円) |
写真
感想
桧枝岐のミニ尾瀬公園駐車場に前泊して、川俣桧枝岐林道を馬坂峠まで走行。この道はそれ程荒れた林道ではないが、所々石山が飛び出ているが慎重に運転すれば普通乗用車でも大丈夫である。道幅はそれほど広くないのですれ違いに苦労しそうである。オサバクサの季節には桧枝岐からシャトルバスが運行されるがそれが一因だろう。
馬坂峠には30台程の平地の駐車場ときれいなトイレ付休憩所もありも管理が行き届いている。
登山道はトドマツやコメツガに覆われ展望はほとんどない。さらに霧なので唯一展望が期待できる帝釈山山頂でも視界ゼロである。雨はなく木々に着いた大粒の雨だれが落ちる程度なので、田代湿原まで足を延ばしたが、やはり湿原も真っ白だ。
馬坂峠の休憩所兼トイレ、田代山避難小屋(弘法太師堂)や新築したトイレを見る限り地元の力の入れようがうかがえる。オサバクサの時期にはたくさんの登山客が訪れるのだろう。
当初は反対側の台倉高山もピストンする予定であったが、視界もなくまとわり着くような霧のため断念して、翌日の燧ケ岳に向け早々と桧枝岐に下りた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する