記録ID: 58680
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗、西天狗、中山、高見石、賽の河原
2010年03月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
渋の湯 6:15 → 7:56 黒百合ヒュッテ 8:20 → 8:25 中山峠
→ 9:25 東天狗岳 9:35 → 9:48 西天狗岳 9:53
→ 9:56 東天狗&西天狗の蔵部(小休憩) 10:06 〜 東天狗岳をトラバース 〜
→ 10:50 スリバチ池 → 11:02 黒百合ヒュッテ → 11:11 中山峠
→ 11:45 中山 → 11:50 中山展望台 → 12:40 高見石 → 13:00 賽の河原
→ 13:58 渋の湯
→ 9:25 東天狗岳 9:35 → 9:48 西天狗岳 9:53
→ 9:56 東天狗&西天狗の蔵部(小休憩) 10:06 〜 東天狗岳をトラバース 〜
→ 10:50 スリバチ池 → 11:02 黒百合ヒュッテ → 11:11 中山峠
→ 11:45 中山 → 11:50 中山展望台 → 12:40 高見石 → 13:00 賽の河原
→ 13:58 渋の湯
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース全般】 トレースバッチリあり特に問題はありませんでしたが、渋の湯からの登り始めは硬く踏みしまっておりアイゼン無しで登りましたが、表面が少し凍っているので滑りやすいです。 また、基本的に樹林帯で日陰が多いので午後になっていても凍っていましたので、下りのときアイゼンまたは軽アイゼンを装着した方が安全かもしれません。 黒百合ヒュッテまではほとんど無風でしたが、中山峠より稜線上では10m/s前後風が吹いていました。 今回、ルート上はバッチリとアイゼンが効いたので、しっかりと脚運びすれば問題ないと思います。 ただし、東天狗手前に岩稜帯があり、そこは慎重に歩行したい所です。 天気が良かったためかかなりの方が西天狗まで行かれていました。 特に問題ないと思いますが、北側斜面は切り立って雪庇となっていますので注意が必要です。 今回のコース取りと気温では賽の河原付近では気温が上がり、雪が腐りかなり滑ります。 また、ちょっととレースを外すと踏み抜いたりしますので注意が必要です。 特に、踏み抜いたときに岩場の間に脚が入らないように注意してください。 【温泉】 ・渋御殿湯で入れます(15:00まで\800) ・ボディソープのみでシャンプー無し ・湯船は大きめの湯船1つ、それと小さめの硫黄泉(冷泉)1つ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
前日の3/13は等高線も詰まっていたが、予報で3/14は高気圧が張り出し安定しそうだったので繰り出してみた。
結果、予想以上に天気が良くて感動しました。今シーズン、週末でこの天気はもう無いと思っていたので。。。
また、天気が良かった事もあり西天狗に行っている方も多くいました。
西天狗からの帰り、今日は高見石方面に行くつもりだったのだが、南アルプスの展望を見ながら歩いていたら思わずスリバチ池方面のルートに入ってしまい(失敗!)そのまま黒百合ヒュッテまで下った。
このまま下ってしまおうかとも思ったが、絶好の山行日和だったので再度登り、予定の高見石方面へ向かった。
中山峠〜高見石〜賽の河原〜渋の湯のコースは個人的には1度行けば良いかなぁ
というのもほとんどが樹林帯で、展望が開けるのは次の3箇所ぐらいです
・中山峠から少し登ったところ(清里方面の展望が良い)
・中山山頂先の展望台
・賽の河原
いや〜、こういった天気に登ると「やっぱり山は良いなぁ」と思えた山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する