記録ID: 5872921
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2023年08月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:20
距離 12.8km
登り 1,147m
下り 1,318m
4:42
32分
スタート地点
13:02
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬の麓から駐車場まではすれ違い困難なクネクネ道。 車中泊してケーブルカーの始発に備える。 土日は4:30からご来光リフトが稼働とのことだが、4時過ぎから動き始めている模様。 ただし動いているのは駐車場からの黒菱第3リフトだけで、その先のクアッドリフトは早朝運行はしていない。 黒菱第3リフトの往復は1000円、クアッドリフトの下りもセットにすると1500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて難所はなし。 八方池まではサンダル履きのハイキング客も多い B-3 |
その他周辺情報 | リフトを降りると白馬八方温泉の100円割引券もらえる。 4つの立ち寄り湯の共通券。 |
写真
感想
4:30のリフト動き出しを狙って、前の晩から黒菱平駐車場に。
てんくらでAとなっていたが、夜の間ずっと雷が鳴っていたので心配な夜を過ごす。
朝になると、雨は降っていないものの、雲はかなり残っている状態。リフトに乗って登山開始。
ペアリフトを降りると、まだ暗い中、クアッドリフトの横を登っていく。ちょうどクアッドリフト上から少し行ったところでご来光。振り向き写真を撮るので、なかなか歩が進まない。
そうこうするうちにガスがどんどん上がってきて、八方池あたりで捕まる。丸山ケルンでは真っ白。落胆しながらも、山頂を目指していると、山荘手前で雲が切れて、大迫力の山体が。眼福。
山頂でも1時間ほど待っていたが、ガスったまま晴れ間は見えず。諦めて下山。
八方池では、リフトできたハイキング客が多数賑わっていた。ちょうど駐車場に着いた時に、雷雨が。ギリギリのタイミングでした。最後急いでいたので、ヤマレコを切り忘れてしまい、リフト二つ分ペースが速くなっています。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する