ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5874329
全員に公開
ハイキング
近畿

高島トレイル/百里ヶ岳@拝啓夏江さま

2023年08月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.0km
登り
439m
下り
453m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:20
合計
3:46
距離 5.0km 登り 453m 下り 453m
8:18
20
8:38
5
8:43
55
10:08
10:26
35
11:43
11:44
3
11:47
17
天候 晴れ
午後は雷雨があったようです
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おにゅう峠は5〜6台駐車可
小入谷集落手前に登山者用駐車場有(多数駐車可)
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
百里ヶ岳直下は複数の踏み跡が入り乱れているが、高島トレイルを整備されている方に聞くと、一番よく踏まれているルート以外は立ち入らないようにしてほしいとのこと(山肌が荒れることを危ぶんで)。テープで誘導してくださっているですが、すぐに風に飛ばされてしまうようです。
その他周辺情報 高島市針畑郷山村都市交流館「源流の駅 山帰来(さんきらい)」
https://sankirai-in-harihata.jimdofree.com/
カフェ、土産、ペットボトル飲料(自販機ではない)
ズルして、おにゅう峠スタートです
日本海がよく見えます
奥は常神半島、御神島、久須夜ヶ岳が見えています
(追加写真)
4
ズルして、おにゅう峠スタートです
日本海がよく見えます
奥は常神半島、御神島、久須夜ヶ岳が見えています
(追加写真)
常神半島(右上)と御神島方面をアップで
14
常神半島(右上)と御神島方面をアップで
こちらは峠から南方を望んだところ
一番高いのは武奈ヶ岳、左に蛇谷ヶ峰までの稜線が見えています
武奈ヶ岳の右に蓬莱山、右端の木に半分隠れた山が三国岳でしょう
6
こちらは峠から南方を望んだところ
一番高いのは武奈ヶ岳、左に蛇谷ヶ峰までの稜線が見えています
武奈ヶ岳の右に蓬莱山、右端の木に半分隠れた山が三国岳でしょう
きょうは想い焦がれている夏江さんに会いに行きます
6
きょうは想い焦がれている夏江さんに会いに行きます
涼しく快適です
暑くならないうちに戻ってくる予定です
正面に三国岳、左端に蓬莱山です
7
涼しく快適です
暑くならないうちに戻ってくる予定です
正面に三国岳、左端に蓬莱山です
青葉山が見えます
奥は丹後半島の山々
9
青葉山が見えます
奥は丹後半島の山々
根来坂峠
趣あったブナの老木は今はもうありません
4
根来坂峠
趣あったブナの老木は今はもうありません
グワンと大きく幹を張り出した大ブナ
(追加写真)
3
グワンと大きく幹を張り出した大ブナ
(追加写真)
登山道脇には堂々たるブナが何本も聳えています
5
登山道脇には堂々たるブナが何本も聳えています
吸気口と排気口
(追加写真)
2023年08月27日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/27 8:56
吸気口と排気口
(追加写真)
ブナの関節
(追加写真)
2023年08月27日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 9:27
ブナの関節
(追加写真)
(追加写真)
テングタケの仲間
4
テングタケの仲間
ツルリンドウのつぼみ
それとも咲いた後?
4
ツルリンドウのつぼみ
それとも咲いた後?
琵琶湖が見えます
多景島がポツンと見えて、奥は霊仙でしょう
もうちょっと左に振ると伊吹山ですがきょうは見えませんでした
8
琵琶湖が見えます
多景島がポツンと見えて、奥は霊仙でしょう
もうちょっと左に振ると伊吹山ですがきょうは見えませんでした
こちらは比良連山
正面は武奈ヶ岳、右は蓬莱山
武奈ヶ岳手前は白倉岳
7
こちらは比良連山
正面は武奈ヶ岳、右は蓬莱山
武奈ヶ岳手前は白倉岳
ブナは暑さのためか葉の色が悪く、落葉している木も多い
5
ブナは暑さのためか葉の色が悪く、落葉している木も多い
頂上直下のブナ林、葉が少なくスカスカですね
5
頂上直下のブナ林、葉が少なくスカスカですね
ブナ林の中にある3本スギ
6
ブナ林の中にある3本スギ
急斜面にもしっかりと根を張っています
3
急斜面にもしっかりと根を張っています
百里ヶ岳山頂
日は差していますがまだまだ涼しめです
12
百里ヶ岳山頂
日は差していますがまだまだ涼しめです
山頂から日本海を望む
右端に西方が岳、その左の半島に美浜原発
奥は越前の山々
6
山頂から日本海を望む
右端に西方が岳、その左の半島に美浜原発
奥は越前の山々
山頂のシンボリックな木
9
山頂のシンボリックな木
山頂のトチノキ
実がたくさんできています
(追加写真)
2023年08月27日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 10:16
山頂のトチノキ
実がたくさんできています
(追加写真)
ツマグロヒョウモン♂
5
ツマグロヒョウモン♂
葉が黄色く変色してまるで紅葉
4
葉が黄色く変色してまるで紅葉
この太く直立しているブナは元気です
6
この太く直立しているブナは元気です
根が迫り上がってきて幹を支えているよう
(追加写真)
3
根が迫り上がってきて幹を支えているよう
(追加写真)
色は薄めですがコウジタケかベニイグチかそんなとこですね
4
色は薄めですがコウジタケかベニイグチかそんなとこですね
角度を変えて
これはツエタケですね
4
これはツエタケですね
この枝ぶりのいいブナもお疲れ気味?
6
この枝ぶりのいいブナもお疲れ気味?
(追加写真)
根を広範囲に広げるブナ
根を痛めないように歩きましょう
5
根を広範囲に広げるブナ
根を痛めないように歩きましょう
熊剥があちらこちらに
3
熊剥があちらこちらに
ブナのウロから新芽が
6
ブナのウロから新芽が
これもテングタケ科のキノコ
3
これもテングタケ科のキノコ
ブナの瘤はヤドリギの仕業?
5
ブナの瘤はヤドリギの仕業?
瘤からヤドリギの芽が出てきています
6
瘤からヤドリギの芽が出てきています
これもキノコ
サビホコリとか言いましたっけ
3
これもキノコ
サビホコリとか言いましたっけ
見事な根です(追加写真)
2
見事な根です(追加写真)
登りでも撮った大きく幹を張り出した大ブナを別角度から
4
登りでも撮った大きく幹を張り出した大ブナを別角度から
(追加写真)
2023年08月27日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 11:45
(追加写真)
(追加写真)
2023年08月27日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/27 11:45
(追加写真)
樹間より百里ヶ岳
やはり色が悪いですね
4
樹間より百里ヶ岳
やはり色が悪いですね
白石山付近
もうすぐ正午
さすがに暑くなってきました
8
白石山付近
もうすぐ正午
さすがに暑くなってきました
白石山付近より西方を望む
3
白石山付近より西方を望む
積雲が急に増えてきました
午後はこれが発達して積乱雲になるかもしれません
4
積雲が急に増えてきました
午後はこれが発達して積乱雲になるかもしれません
おにゅう峠に戻ってきました
(追加写真)
4
おにゅう峠に戻ってきました
(追加写真)
ミヤマウズラはたくさん見かけました
7
ミヤマウズラはたくさん見かけました
でも大きく羽を広げて飛んでる子をあまり見かけません
7
でも大きく羽を広げて飛んでる子をあまり見かけません
踏みそうになるくらい生えているところも
7
踏みそうになるくらい生えているところも
これはたくさんの花がついています
15
これはたくさんの花がついています
ピントはきてませんが、一番上の子が可愛かったので
(追加写真)
2023年08月27日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/27 9:18
ピントはきてませんが、一番上の子が可愛かったので
(追加写真)
一眼で数本見られる所も少なくありません
(追加写真)
2023年08月27日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 11:20
一眼で数本見られる所も少なくありません
(追加写真)
ひとつひとつ表情が違うので見飽きません
(追加写真)
2023年08月27日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/27 11:20
ひとつひとつ表情が違うので見飽きません
(追加写真)
拝啓、夏江さま
夏江さま、お久しぶりです。
前回お目にかかってから20年以上が過ぎましたでしょうか。
13
夏江さま、お久しぶりです。
前回お目にかかってから20年以上が過ぎましたでしょうか。
あなたの可憐で気品のあるそのお姿、
夏になれば思い出すものの、なかなかお目にかかることができませんでした。
10
あなたの可憐で気品のあるそのお姿、
夏になれば思い出すものの、なかなかお目にかかることができませんでした。
以前は、比良の谷や演習林で優しくお迎えいただきましたが、
近年はお探しするも、なかなかお会いできず、
想いは募るばかりでした。
8
以前は、比良の谷や演習林で優しくお迎えいただきましたが、
近年はお探しするも、なかなかお会いできず、
想いは募るばかりでした。
あなた様がお美しい姿でいらっしゃる夏の時期も残り少なくなり、今年もまたお会いできずこの夏も過ぎ去っていくのではないかと思っておりましたところ、
急遽時間の都合がつき、お伺いすることができ、大変嬉しく思っております。
9
あなた様がお美しい姿でいらっしゃる夏の時期も残り少なくなり、今年もまたお会いできずこの夏も過ぎ去っていくのではないかと思っておりましたところ、
急遽時間の都合がつき、お伺いすることができ、大変嬉しく思っております。
久しぶりに見る、あなたさまのその麗しくも艶かしいお姿を拝見できて、わたしはとても気分が高揚しています。
8
久しぶりに見る、あなたさまのその麗しくも艶かしいお姿を拝見できて、わたしはとても気分が高揚しています。
なんてお美しいのでしょうか。改めてわたしはあなたに恋をしてしまいました。
7
なんてお美しいのでしょうか。改めてわたしはあなたに恋をしてしまいました。
いつまでも見つめていたい、語らいたい、いっしょにいたい、
すっかり心を奪われました。
11
いつまでも見つめていたい、語らいたい、いっしょにいたい、
すっかり心を奪われました。
でもわたしには妻もおります。可愛い猫もおります。都会での生活がありそれらを捨てて、ここでずっとあなた様といっしょにいるわけにはいかないのです。
5
でもわたしには妻もおります。可愛い猫もおります。都会での生活がありそれらを捨てて、ここでずっとあなた様といっしょにいるわけにはいかないのです。
連れて帰るわけにもいかず、名残惜しいのですがきょうは失礼致します。
6
連れて帰るわけにもいかず、名残惜しいのですがきょうは失礼致します。
大変な気候になってしまい生きにくくなったことでしょう。
またあなたを狙う輩もいるかもしれません。
7
大変な気候になってしまい生きにくくなったことでしょう。
またあなたを狙う輩もいるかもしれません。
今後もお元気で、毎年その美しいお姿を披露し続けていただきたいと願っております。
7
今後もお元気で、毎年その美しいお姿を披露し続けていただきたいと願っております。
またお会いできることを楽しみにしております。
きょうはありがとうございました。
4
またお会いできることを楽しみにしております。
きょうはありがとうございました。
今回、夏江さんを6箇所、計14株確認
うち花を咲かせていたのは2箇所6株でした
3
今回、夏江さんを6箇所、計14株確認
うち花を咲かせていたのは2箇所6株でした
この場所は斜面にあり、たくさんの人が見にくるため、少し踏み跡ができ、斜面の土が掘れてしまっている所もありました
そのため土を戻しスギの枯葉等で踏み跡を隠しておきました
6
この場所は斜面にあり、たくさんの人が見にくるため、少し踏み跡ができ、斜面の土が掘れてしまっている所もありました
そのため土を戻しスギの枯葉等で踏み跡を隠しておきました
最後に夏江さんの艶やかな姿をあと数枚
5
最後に夏江さんの艶やかな姿をあと数枚
(追加写真)
(追加写真)
2023年08月27日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/27 9:31
(追加写真)
(追加写真)
2023年08月27日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/27 9:31
(追加写真)
撮影機器:

感想

ナツエビネを見に百里ヶ岳へ
きょうも暑くなりそうなので午前中で引き上げようと、ズルしておにゅう峠まで車で行きました。
案外涼しく、景色も遠くまで見渡せ快適にスタートです。ナツエビネもミヤマウズラも道中どこにあるかの情報は持たないままだったので、常にキョロキョロ。その他の写真のネタも探しながらのんびり歩きです。
途中、きっちりナツエビネ、ミヤマウズラ共に見つけることができて、2時間近くかけてようやく、汗もあまりかかないまま山頂に到着です。
山頂付近のブナ林はあまり元気がなさそう。暑さの影響でしょうか、それとも水不足なのか、紅葉の時期はまだまだだというのに、黄色く変色していたり、すでに多くの葉を落としている木もありました。
帰路も同じ道、でも少し尾根を外れて、新たなナツエビネの株はないかと探しながら歩いたのですが、ナツエビネのものらしき葉はあるものの花は咲かせていませんでした。
最後は少々暑くなってきましたが、3本持っていたペットボトル飲料(500ml)は1本飲み干すことはなく戻ることができました。

山帰来で見たこともない滝の絵葉書を発見。「福見の滝」とか。調べてみると、おにゅう峠の南にある谷にこの滝を含む滝群があるらしい。
次回はこの滝群を巡りながら登ろうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

エイチび〜さん、こんにちは。
百里ヶ岳へ行ってこられたんですね。それもおにゅう峠まで車で上られたご様子。これだと楽ですねhappy01 アプローチはチョット時間もかかりそうですけど、道は大丈夫なのかな? おにゅう峠で登山客待ちのマイクロバスも見たことがあるので普通車なら気を使うことも無いのかも??

一度だけ福井県側から上がったことがあるのですが、福井県側の道は砂利道だったかな。最近、開通と言うか普通に通れるようになったことも聞きました。私としてはアプローチは福井県側からの方が行きやすいんですよ。
エビネが沢山咲いているんですね。それもミヤマウズラと同じ時期なんですね。いいですね〜

そうそう、去年お世話になった牛松山のミヤマウズラ。なんとか時間を取って見に行ってきましたよ。
2023/8/28 8:52
no2さん
こんにちは。
同じ日に牛松山で同じミヤマウズラを探されてたんですね。別の場所にあったとか、比良でも近くながら昨年とは全然別の場所にあったりします。
百里のミヤマウズラはかなりの数です。探せば数百株あるのではないでしょうか。
わたしもここにナツエビネも含めて生息しているとは、最近まで知りませんでした。
今年は夏エビネをぜひ見てみようと思っていたところ、うりさんに百里にも咲いていて、
ウズラさんもいますよとの情報をいただいたんです。

no2さんところからだと福井県側からのアプローチなんですね。根来周辺はまだ行ったことがないのですが、不動滝をはじめ多くの滝もあるのでいずれ訪れたいとは思っているんです。
どちらからでも道も細く長距離の山道なので大変ですね。わたしは全く苦にならないのですけど。

昨日は帰路、梅の木から少し西に入った離合できない急坂区間で事故があってレスキュー部隊が大勢来ていました。消防2台に救急車、パトカーで完全に道が塞がれていて20分以上待たされました。
わたしが先頭だったので、後ろから後ろから来る車にストップかけて、事情説明してバックさせて交通整理役。警官の仕事をしていました(笑)
2023/8/28 15:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら