記録ID: 587662
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
【ちょっと失敗】経ヶ岳〜仏果山〜高取山(半僧坊前〜宮ヶ瀬ダム)
2015年02月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登戸からの利用で1540円。登戸〜本厚木往復+本厚木〜宮ヶ瀬ダム方面バス一日乗車券がセットになっている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日の当たらない箇所は大部分で残雪及び凍結。急峻な箇所でもこの状況だったので、軽アイゼン着用の必要がある。 |
写真
感想
革籠石山から仏果山への稜線は,鎖場あり梯子あり岩場ありと楽しく,満足度は高かった。
仏果山より高取山経由で高取山登山口へ行き,宮ヶ瀬ダムのインクラインでダムを下ろうと計画していたが,仏果山山頂から降りる道をチェックし忘れ,半原バス停方面に降りてしまった。
県道514に降りてから宮ヶ瀬ダムへ。大してロスにはならなかったが,宮ヶ瀬ダムの眺望がなく少し残念だった。更にインクラインが2015/02/28までペンキ塗り替えで運休。。(こういうのはウェブサイトの分かりやすいところに書いて欲しい(2014/12/01のニュースに記載あり,運行情報ページには記載なし))
仕方ないのでエレベータで降りてきました。
子供用アイゼンはモンベルの「スノースパイク シングルフィット( http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129611 )」を持っていった。20cmの足にはなかなかフィットせず,かなり強めに縛っても頻繁にズレたため,それを治す手間が掛かった。
良い方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
kanzmrswさん、はじめまして
私も軽アイゼンは、これを使っていますが20cmだとゆるいんですね。(一応対応サイズ21.5cmからなんですね)
応急的な対応になると思いますが、ホームセンターなどでゴム板を売っていますので手ごろな厚さのゴム板を買ってきて靴のサイドとバンドの間に挟む(もしくはバンドに接着してしまう)などで対応されてはいかがでしょうか?
(たぶん、厚さ5mmぐらいのゴム板を両サイドに入れてやれば大丈夫かと思いますが)
本当は、サイズに有ったものを使われる方が安全なんでしょうが、お子様だとどんどん大きくなっていくでしょうから。
それでは、お気をつけてこれからも山行を楽しまれてください。
追記;
ゴム板は少し大きめに(横5cm×縦2〜3cm位)に切ってやって、真ん中辺りに穴を開けてやり、紐でアイゼンのバンドに縛ってやれば歩行中のズレや紛失もなくなるかと思います。
(実際に試したわけではないので、アイデアの一つとして提案させていただきました。使用する前には一度確かめられてからの山での使用をお勧めします)
お子様がやる気になると、ご家族で楽しい山行になられるかと思います。
(すぐに追い越されていってしまうのでしょうけど、それはそれで良しと)
コメントありがとうございます。
ゴム板挿入は良いですね。やってみます!
子連れ登山の場合,こういう細かいことが子供のやる気,ひいてはコースタイムにもろに影響してしまうため,できるだけ潰しておきたいポイントですね。
これからも楽しみます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する