記録ID: 5877792
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
上ホロカメットク山
2023年08月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヌッカクシ火口(安政火口)に下りる箇所が崩壊、凌雲閣駐車場トイレ故障中。荒れてる |
写真
感想
久しぶりの上ホロ。誰もいない駐車場に到着。駐車場のトイレ故障中で使えません。
ヌッカクシ富良野川の涸れ沢に下りるルートが洗掘されて崖になっていた。乾いていれば普通に上り下りできるが、濡れてたら滑って大変そう。冬はどうなっちゃうのだろうと心配だ。
風が弱く、まだ蒸し暑さが残るが天気は悪い。天気はほどほどに悪い方がオコジョが出るんだと自分に言い聞かせるが、ぶっちゃけ良くても悪くても出ないんだアイツは。
上富良野岳から急登を登れば上ホロカメットク山。ニペソツから昇る朝日は低い雲に遮られてなかなか見えない。眼下のガレ場からナキウサギの声が響く。十勝岳まで行こうかなと迷ったが、山頂が笠を被り出したので止めておく。当初の予定通り、テン場近くのナキウサギ地帯でナキウサギとオコジョを探す。
ナキウサギ多い!シマリスも。なんだか珍しくサービスがよく、ナキウサギがあちこちで日向ぼっこしていた。秋にもまた来よう。
車の点検を予約してあるので早めに切り上げる。が、上富良野岳まで戻ってみるとまだ時間が余っていて、もう少しゆっくりできたのにもったいなかった。せっかくなのでゆっくりゆっくり下山して駐車場に帰着。大雪山と違ってこの辺りはまだ秋の気配がない。また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する