記録ID: 5879910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳(霧島山)
2023年08月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 760m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | ガス→雨→ほんのり晴れ間 風10メートル以上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月7日より硫黄山の噴火警戒レベルが1から2になったことにより交通規制あり。韓国岳登山口、硫黄山北登山口、甑岳登山口からにはアクセスできない。 県境登山口と大浪池登山口からは登頂可とのことで大浪池登山口から大浪池も周回できるコースを選択。下界は晴れていたが、気圧の影響か山は終始霧で覆われていた。特に池は早朝は全く見えず。 石畳、木の階段、泥、岩場。山頂付近は火山岩のガレ場と、全てコンパクトに楽しめる感じ。 |
その他周辺情報 | 目の湯 鹿児島側に降りる際、霧島温泉の岩風呂あり。川沿いに、硫黄の香りが漂う。とても熱いので入れなかったが、お湯で汗を流した。調べると、時期により温度が違うらしい。この日はおそらく49度以上はあったように思う。 |
写真
撮影機器:
感想
用事があり、宮崎へ。少し時間を作れたので、パパッと登ることに。活火山、霧島の霧を堪能しました。前日のお酒は黒霧島。
熊がいないので鈴も鳴らさず明け方から登る。
思い出になりました。感慨深いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
あっちは陽が昇る時間が遅いんですね…
用事とはいえ九州まで行けてうらやましいです😁
合間に百名山も登れて新鮮な山行できたとおもいます😊
山があるとどうも登りたくなっちゃいますね😅
国内でも、時差感じますね。夕方も、やけに明るい☀️
百名山も、全部とはまだ考えてませんが、ちらほら登って行けたらと、思っていまーす!
天気が良くなかった様で残念でした。
目の湯も熱くて残念でしたね。
実家が近いので、帰省した時に行ってみたいと思っている温泉ですが、なかなか行けておりません。
ご実家お近いんですね!鹿児島、親のふるい故郷のようで、霧島山を見ながら育ったのだなぁ、と思うと、霧の山も感慨深いものがありました。
遠いと、なかなかご帰省も一苦労🥹
目の湯のレコ、楽しみに待っています。栃木の山でお会いできたら、色々、詳しくお聞きしたいです😆
なかなか行ける山域ではないので、用事のついでに登れて良かったですね!
九州は熊がいないから安心ですね😃
やはりそちらの山は関東の山とは様相が違うんですか?
似てる雰囲気の山とかありますか?
遠くの山、登れて嬉しかったです😆
熊がいないのは特に今年は出現率が高いので、ホッとしました。山の様相は、テキトー人間なので、本州とあまり違いがわからなかったです😅
地図を見ると霧島山の山様は独特ですが、登ってみると山は何処でも同じなんだなぁ、と逆にホッとしました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する