ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588194
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

【丹沢】大満喫‼︎鍋焼きうどん&寄ロウバイ祭り (大倉→塔ノ岳→鍋割山→寄)

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
16.1km
登り
1,544m
下り
1,488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:20
合計
8:07
7:11
6
7:17
7:17
19
7:36
7:36
14
7:50
7:50
10
8:00
8:00
33
8:33
8:33
9
8:42
8:42
8
8:50
8:51
19
9:10
9:11
28
9:39
9:42
10
9:52
9:53
4
9:57
9:58
19
10:17
10:32
17
10:49
10:50
13
11:03
11:04
10
11:20
11:21
18
11:39
11:39
1
11:40
12:31
42
13:13
13:14
30
13:44
13:45
20
14:05
14:06
72
15:18
寄ろうばい園
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
✦行き:渋沢駅🚃 始発バス07:48(増発便出てました)→大倉
✦帰り:寄(ヤドリキ)🚃→新松田駅
コース状況/
危険箇所等
✦大倉〜塔ノ岳
雪もほとんどないのでノーアイゼンでも行けますが、一部凍結ヵ所もあるので下りは軽アイゼンがあると安心です。

✦塔ノ岳〜鍋割山
雪は綺麗に残ってますが、しっかりとトレース有・軽アイゼン/チェーンスパイクが有効。

✦鍋割山〜栗ノ木洞〜櫟山〜寄
アイゼンは必要ありませんが、一部栗ノ木洞直下は地面が凍結しており意外と傾斜があるので、ここだけでも軽アイゼン/チェーンスパイクをつけないと滑って危ないです。
大倉バス停からSTART♪
良い天気になりそうだ☀
2015年02月11日 07:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:17
大倉バス停からSTART♪
良い天気になりそうだ☀
しばらく舗装された道を歩きます。
2015年02月11日 07:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:25
しばらく舗装された道を歩きます。
登山口に着きました。
2015年02月11日 07:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:26
登山口に着きました。
クリステルさん行ってきます♪♪
2015年02月11日 07:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 7:26
クリステルさん行ってきます♪♪
最初はコンクリート
2015年02月11日 07:27撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:27
最初はコンクリート
2015年02月11日 07:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:41
初だったから右か左迷ったけど、合流出来るみたいなので
大観望って言葉に惹かれて左へ。
2015年02月11日 07:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:46
初だったから右か左迷ったけど、合流出来るみたいなので
大観望って言葉に惹かれて左へ。
ザックザク霜を踏みながら歩く〜♪
2015年02月11日 07:52撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:52
ザックザク霜を踏みながら歩く〜♪
久しぶり。地面が雪じゃなく葉っぱだ〜☺︎☻
2015年02月11日 07:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:55
久しぶり。地面が雪じゃなく葉っぱだ〜☺︎☻
☀の光であっつーい、、最近雪山ばかりだったので
服装のチョイス間違って汗ーっ!!
2015年02月11日 07:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:55
☀の光であっつーい、、最近雪山ばかりだったので
服装のチョイス間違って汗ーっ!!
鳥居が。
2015年02月11日 07:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 7:59
鳥居が。
秦野の街並みが見えます。
2015年02月11日 08:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:04
秦野の街並みが見えます。
遂にー!!出ました。
恐れていた階段ー。。
でも、、こんなのまだ序の口っ!!泣
2015年02月11日 08:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:10
遂にー!!出ました。
恐れていた階段ー。。
でも、、こんなのまだ序の口っ!!泣
早い時間はまだ地面が固いけど、昼間はこの辺ドロドロだろうなぁ。。
2015年02月11日 08:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:30
早い時間はまだ地面が固いけど、昼間はこの辺ドロドロだろうなぁ。。
雪が、、
2015年02月11日 08:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:44
雪が、、
全然ない。。 
2015年02月11日 08:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:51
全然ない。。 
左手に富士山が顔を出し始めました☺︎♪
2015年02月11日 08:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 8:46
左手に富士山が顔を出し始めました☺︎♪
どこまでも続くよ〜
2015年02月11日 09:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 9:10
どこまでも続くよ〜
階段〜っ!!!
2015年02月11日 09:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 9:22
階段〜っ!!!
段々太ももが重くなってきて上がらなくなってきたー!!泣
2015年02月11日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 9:33
段々太ももが重くなってきて上がらなくなってきたー!!泣
ふと後ろを振り返ると気持ちの良い景色✦
2015年02月11日 09:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 9:36
ふと後ろを振り返ると気持ちの良い景色✦
富士山もくっきりと見えます△
2015年02月11日 09:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 9:59
富士山もくっきりと見えます△
雪もちょっと多くなってきました❄
2015年02月11日 09:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 9:59
雪もちょっと多くなってきました❄
最後の階段!!
2015年02月11日 10:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 10:11
最後の階段!!
塔ノ岳山頂到着〜♪
2015年02月11日 10:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/11 10:22
塔ノ岳山頂到着〜♪
バッチリ富士山✦
2015年02月11日 10:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
2/11 10:23
バッチリ富士山✦
ちょこっと中にお邪魔したけど、雰囲気の良さそうな山小屋でした☺︎
2015年02月11日 10:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 10:30
ちょこっと中にお邪魔したけど、雰囲気の良さそうな山小屋でした☺︎
ネコちゃん発見っ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑
どこから来たんだろぉ。。
2015年02月11日 10:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
2/11 10:38
ネコちゃん発見っ₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑
どこから来たんだろぉ。。
塔ノ岳1491M. 
2015年02月11日 10:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
2/11 10:30
塔ノ岳1491M. 
富士山も綺麗に見えて最高のロケーション♪
1
富士山も綺麗に見えて最高のロケーション♪
丹沢山地の最高峰、蛭ヶ岳をバックに♪
4
丹沢山地の最高峰、蛭ヶ岳をバックに♪
2015年02月11日 10:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 10:32
澄み渡る青空の中、
富士山〜八ヶ岳〜南アルプスが一望できました♪
2015年02月11日 10:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 10:36
澄み渡る青空の中、
富士山〜八ヶ岳〜南アルプスが一望できました♪
まだまだ先は長い!!
ネコちゃんにバイバイして、先を急ぎます☺︎☻
2015年02月11日 10:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
2/11 10:40
まだまだ先は長い!!
ネコちゃんにバイバイして、先を急ぎます☺︎☻
塔ノ岳→鍋割山間は多くは無いけど雪がしっかり残ってます❄
2015年02月11日 11:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 11:04
塔ノ岳→鍋割山間は多くは無いけど雪がしっかり残ってます❄
やっとこの辺りから静かな雪山歩きが楽しめる〜♪
2015年02月11日 11:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 11:09
やっとこの辺りから静かな雪山歩きが楽しめる〜♪
気持ち良いーっ!!冬はやっぱりこうでなくっちゃ☃
2015年02月11日 11:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 11:16
気持ち良いーっ!!冬はやっぱりこうでなくっちゃ☃
思う存分自然を独り占め〜!!!
2015年02月11日 11:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 11:17
思う存分自然を独り占め〜!!!
鍋割山荘が見えてきました☺︎
2015年02月11日 11:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 11:45
鍋割山荘が見えてきました☺︎
鍋割山1273M.
2015年02月11日 12:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 12:25
鍋割山1273M.
富士山はちょうど木の陰。。
3
富士山はちょうど木の陰。。
お待ちかねの〜!!
2015年02月11日 12:18撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 12:18
お待ちかねの〜!!
鍋焼きうどん♡
熱々のうどんで体もぽっかぽか☺︎
2015年02月11日 12:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
2/11 12:01
鍋焼きうどん♡
熱々のうどんで体もぽっかぽか☺︎
鍋割山からも富士山はバッチリ〜♪
2015年02月11日 12:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 12:33
鍋割山からも富士山はバッチリ〜♪
お腹も満たしたらいざ、寄へ下山します!!
2015年02月11日 12:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 12:37
お腹も満たしたらいざ、寄へ下山します!!
この時間になると足元ドロドロ〜!!
うんざりするくらいのドロドロ〜!!!
急ぎたいのに滑るので登りよりもゆっくりに。。
2015年02月11日 12:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 12:46
この時間になると足元ドロドロ〜!!
うんざりするくらいのドロドロ〜!!!
急ぎたいのに滑るので登りよりもゆっくりに。。
越沢乗越の分岐。
ここからほとんどの人は大倉方面へ下って行きます。
2015年02月11日 13:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 13:19
越沢乗越の分岐。
ここからほとんどの人は大倉方面へ下って行きます。
1人寂しく栗ノ木洞へ。
2015年02月11日 13:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 13:19
1人寂しく栗ノ木洞へ。
栗ノ木洞直下の登りが足元ツルッツル!!
アイゼンなく歩くのはかなりきついです。。
2015年02月11日 13:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 13:38
栗ノ木洞直下の登りが足元ツルッツル!!
アイゼンなく歩くのはかなりきついです。。
まさかの思わぬ落とし穴に時間を食い、やっと栗ノ木洞。
特に何かある場所じゃないのでどんどん先に進みます!!
2015年02月11日 13:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 13:51
まさかの思わぬ落とし穴に時間を食い、やっと栗ノ木洞。
特に何かある場所じゃないのでどんどん先に進みます!!
本当に人がいなくて静か〜。
2015年02月11日 14:03撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:03
本当に人がいなくて静か〜。
櫟山到着。
2015年02月11日 14:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:08
櫟山到着。
何にもない草原が広がる〜。
時間があればここでお湯でも沸かしてコーヒー飲みながらまったり休憩したかったなぁ〜♪
2015年02月11日 14:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:09
何にもない草原が広がる〜。
時間があればここでお湯でも沸かしてコーヒー飲みながらまったり休憩したかったなぁ〜♪
陽を浴びるすすき
2015年02月11日 14:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:06
陽を浴びるすすき
頼りのピンクテープが風に気持ち良くたなびく♪
2015年02月11日 14:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:26
頼りのピンクテープが風に気持ち良くたなびく♪
一般道が見えてきました!!
2015年02月11日 14:39撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:39
一般道が見えてきました!!
いったん下って道路を渡ります。
2015年02月11日 14:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:40
いったん下って道路を渡ります。
鹿避けかな?門がありました
2015年02月11日 14:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 14:45
鹿避けかな?門がありました
寄の集落が見えてきました!!
2015年02月11日 15:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:00
寄の集落が見えてきました!!
下って行くと。
2015年02月11日 15:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:06
下って行くと。
ロウバイがたくさん咲いてます❀✿ 
2015年02月11日 15:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:06
ロウバイがたくさん咲いてます❀✿ 
確か入場料がかかるはずなんだけどなぁ、、と思いながら
咲き乱れるロウバイの写真を撮りながらしばらく進みます。
2015年02月11日 15:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
2/11 15:11
確か入場料がかかるはずなんだけどなぁ、、と思いながら
咲き乱れるロウバイの写真を撮りながらしばらく進みます。
2015年02月11日 15:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 15:17
花は地面に向って咲いてます❀
2015年02月11日 15:18撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:18
花は地面に向って咲いてます❀
2015年02月11日 15:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:16
と思ったらロウバイ祭りの入り口がありました。
¥200払って中に入ります♪
2015年02月11日 16:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 16:14
と思ったらロウバイ祭りの入り口がありました。
¥200払って中に入ります♪
ポストカード1枚プレゼント☻
2015年02月11日 15:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:34
ポストカード1枚プレゼント☻
青空に黄色が映えます♪
2015年02月11日 15:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:35
青空に黄色が映えます♪
黄色のトンネル❀
2015年02月11日 15:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:36
黄色のトンネル❀
花弁が蝋のような色で、臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたらしい❁
2015年02月11日 15:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:38
花弁が蝋のような色で、臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くからこの名がついたらしい❁
木によって花びらの濃さがちょっと違う❀
2015年02月11日 15:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:36
木によって花びらの濃さがちょっと違う❀
薄黄色❀
2015年02月11日 15:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 15:38
薄黄色❀
1500本のロウバイが咲き乱れる。
2015年02月11日 15:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:43
1500本のロウバイが咲き乱れる。
濃い黄色✿
2015年02月11日 15:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 15:41
濃い黄色✿
甘い香りが一面に漂います♪
2015年02月11日 16:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 16:00
甘い香りが一面に漂います♪
2015年02月11日 15:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:42
2015年02月11日 15:43撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:43
2015年02月11日 15:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:45
2015年02月11日 15:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:47
鍋割山からぶっ通しで歩いてきたので、
コーヒーをいれてホッと一息☻♪
2015年02月11日 15:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:59
鍋割山からぶっ通しで歩いてきたので、
コーヒーをいれてホッと一息☻♪
2015年02月11日 15:50撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 15:50
飛行機雲✈︎
2015年02月11日 16:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 16:08
飛行機雲✈︎
✈︎ ✈︎ ✈︎
2015年02月11日 16:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 16:10
✈︎ ✈︎ ✈︎
季節外れの芝桜が咲いてました✿❀
2015年02月11日 16:12撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
2/11 16:12
季節外れの芝桜が咲いてました✿❀
ロウバイた〜っぷり堪能しました♪
さぁ帰ろう〜。
2015年02月11日 16:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 16:16
ロウバイた〜っぷり堪能しました♪
さぁ帰ろう〜。
枯れ枯れ紫陽花❀
2015年02月11日 16:18撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 16:18
枯れ枯れ紫陽花❀
ロウバイ園から徒歩8分。
寄のバス停に到着。

今回も予定盛りだくさんのお山、
無事に楽しむ事が出来ました!!
ありがとうございました☺︎♪
2015年02月11日 16:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
2/11 16:25
ロウバイ園から徒歩8分。
寄のバス停に到着。

今回も予定盛りだくさんのお山、
無事に楽しむ事が出来ました!!
ありがとうございました☺︎♪

感想

前回の山から2週間。
深刻な山不足により(笑)、サクッと行ける丹沢へ行ってきました♪
何気に近いのに丹沢はあまり行く機会が無くて、塔ノ岳&鍋割山は初っ☺︎☻

今回の目的は2つ。
鍋割山の鍋焼きうどん&寄まで足を伸ばして蝋梅鑑賞❀
ろうばい園が4時までだったので、遅くても3時には着きたい!!
て事で若干駆け足になったけど、当初の目的2つ無事にクリア出来ました♪

初大倉尾根は中々しんどかった〜。。
そして、思ったより雪が無くて山不足は解消されたけど今度は雪不足〜(T_T)
雪山シーズンももうすぐ終わり。
結局購入したピッケルもまだデビューしてないので、、うずうず。。
あと何回雪山に行けるかな〜☃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら