記録ID: 5885418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
京都西京区の山縦走 小塩・大暑・大枝・沓掛山
2023年08月31日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 954m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り 時々どんぐり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは桂坂小学校前〜阪急洛西口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マイナーなコースの為、道が荒れており登山道が分かりにくい。ガーミンのナビをつけてても何度も間違いかけたので、道迷いに注意。 熊の情報もあり。居ると思って行動を。 蛇「マムシ」と「ヤマカガシ」も居た。 クモの巣が大量です、しかも太くてねちょねちょ。本当に鬱陶しいですよ。 木の棒でクモの巣をかき分けながらすすみました。 倒木も多く、え?こっち?ってところが沢山、くぐったり、またいだりとアスレチック。気を抜くと頭をごっちんこ。 足元は朽ちた木でふかふかですが、砂利になっていて滑るところもあり。 足元も、前のクモの巣も、頭の上の倒木も気にしながら歩くのでペースが落ちます。 距離が長く補給する場所が、途中の西山団地で自販機があったくらいなので、十分な水分と食料を。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
ショルダーバッグ
|
---|---|
備考 | 600mlの水しか持っていかなかった。もう少し水分持って行ったほうがよかった。毒蛇の恐ろしさを知ったので、次からはポイズンリムーバーを持っていこう。 |
感想
京都、西京区の山をいっきに制覇しようと縦走してみた。
クモの巣だらけ、倒木だらけであまり楽しい山歩きではなかった。
ヘビもいたしカエルもいたし、鹿もいた。くまさんに出会わなくてよかったよ。
ヘビは「マムシ」と「ヤマカガシ」だったと思うので最悪の毒蛇を一日で両方みてしまうとは・・・嚙まれなくて本当によかった
沓掛山でしか展望は利かなかったが、その分低山でも、おぉ!と感動した。
流石に夏の低山を16km歩くと疲れた。バスから降りるときフラフラしたよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する