ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589209
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山でスノーハイク(小袖からピストン)

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
1,482m
下り
1,473m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:40
合計
8:35
8:25
8:25
75
9:40
9:40
35
10:15
10:15
10
10:25
10:25
40
11:05
11:05
25
11:30
11:30
5
11:35
11:35
5
11:40
12:10
15
12:25
12:25
15
12:40
12:40
10
12:50
12:50
30
13:20
13:20
20
13:40
13:50
10
14:00
14:00
40
14:40
14:40
60
15:40
ゴール地点
天候 快晴。山頂付近は時折強い風。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場を利用。当日の駐車台数は10台くらいで、余裕がありました。411号所畑からの登りには積雪・凍結なく問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山口から凍結・積雪があります。凍結箇所ではトレッキングポールを使い慎重に進みました。
その他周辺情報 下山後、自宅とは逆方向に15分間くらい走って、丹波山温泉・のめこい湯を利用しました。600円。広くて快適でした。
登山道に入ります。雪が残っていますね。
2015年02月14日 07:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 7:10
登山道に入ります。雪が残っていますね。
しばらく進むと登山道は雪で覆われますが、アイゼンを履かずに進みます。
2015年02月14日 07:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 7:53
しばらく進むと登山道は雪で覆われますが、アイゼンを履かずに進みます。
雪道が続きます。
2015年02月14日 08:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 8:19
雪道が続きます。
堂所まで来ました。
2015年02月14日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 8:24
堂所まで来ました。
七ツ石小屋下を左に折れて巻き道を進みます。橋の上には雪がなく、安心して進みます。
2015年02月14日 09:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 9:00
七ツ石小屋下を左に折れて巻き道を進みます。橋の上には雪がなく、安心して進みます。
木の間から東京湾が光って見えます。地味にここの景色がお気に入りです。
2015年02月14日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/14 9:06
木の間から東京湾が光って見えます。地味にここの景色がお気に入りです。
ブナ坂まで登りました。この手前あたりから風も出てきて冷え込んできたので、アウタージャケット、アウターグローブを着用します。
2015年02月14日 09:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/14 9:37
ブナ坂まで登りました。この手前あたりから風も出てきて冷え込んできたので、アウタージャケット、アウターグローブを着用します。
南アルプスがはっきりと見えます。
2015年02月14日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/14 9:50
南アルプスがはっきりと見えます。
気持ちの良い雪道が続きます。奥手に雲取山の山頂が見えてきました。
2015年02月14日 10:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/14 10:10
気持ちの良い雪道が続きます。奥手に雲取山の山頂が見えてきました。
奥多摩小屋から登ったあたりで七ツ石山を振り返ります。この後、小雲取山の登りから先日買った12本爪のアイゼンを装着し、練習を始めます。
2015年02月14日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/14 10:24
奥多摩小屋から登ったあたりで七ツ石山を振り返ります。この後、小雲取山の登りから先日買った12本爪のアイゼンを装着し、練習を始めます。
2015年02月14日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 11:20
雲取山頂に向けて、最後の登りです。
2015年02月14日 11:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 11:26
雲取山頂に向けて、最後の登りです。
登頂しました〜
2015年02月14日 11:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
2/14 11:34
登頂しました〜
今日は空いているので、円盤に沿って山を確かめてみます。
2015年02月14日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/14 11:35
今日は空いているので、円盤に沿って山を確かめてみます。
正面の飛龍山を挟んで、奥手左に塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。右に北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳ですね。一番右手が国師ヶ岳でしょうか。
2015年02月14日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/14 11:35
正面の飛龍山を挟んで、奥手左に塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。右に北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳ですね。一番右手が国師ヶ岳でしょうか。
真ん中が甲武信ヶ岳ですね。縦走できるとはいえ、かなり遠いですね。。。
2015年02月14日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/14 11:35
真ん中が甲武信ヶ岳ですね。縦走できるとはいえ、かなり遠いですね。。。
いい眺めです。
2015年02月14日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/14 11:41
いい眺めです。
避難小屋の温度計はマイナス5度を指していました。ベンチを借りてお昼ごはん。カップヌードルで暖まります。
2015年02月14日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/14 11:48
避難小屋の温度計はマイナス5度を指していました。ベンチを借りてお昼ごはん。カップヌードルで暖まります。
また来ま〜す。
2015年02月14日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/14 12:09
また来ま〜す。
七ツ石山から雲取山を振り返ります。ブナ坂からの直登で息が完全に上がりました。
2015年02月14日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/14 13:50
七ツ石山から雲取山を振り返ります。ブナ坂からの直登で息が完全に上がりました。
まっすぐ石尾根を進むと鷹ノ巣山・奥多摩駅ですが、今日はちょっと。。トレースがついているので縦走する方がおられるのでしょうか。右に下って七ツ石小屋を目指します。
2015年02月14日 13:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 13:54
まっすぐ石尾根を進むと鷹ノ巣山・奥多摩駅ですが、今日はちょっと。。トレースがついているので縦走する方がおられるのでしょうか。右に下って七ツ石小屋を目指します。
七ツ石小屋まで下りました。ここでアイゼンを外します。行けると思ったのですが、ツルツルの凍結箇所がいくつも出現し少し後悔します。
2015年02月14日 14:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 14:09
七ツ石小屋まで下りました。ここでアイゼンを外します。行けると思ったのですが、ツルツルの凍結箇所がいくつも出現し少し後悔します。
下り凍結箇所にヒヤヒヤしながら、進みます。堂所の近くにはこの写真のように幹にテープを巻き付けた木が並んでいますが、これ何でしょう?
2015年02月14日 14:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 14:39
下り凍結箇所にヒヤヒヤしながら、進みます。堂所の近くにはこの写真のように幹にテープを巻き付けた木が並んでいますが、これ何でしょう?
圧雪路は問題ないのですが、、
2015年02月14日 15:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 15:12
圧雪路は問題ないのですが、、
完全に凍結しています。朝のうちは滑らなかったのに。。。収納したアイゼンを履こうか悩みますが、チェーンスパイクがあれば、等と思考が混乱し始めます。悩んだまま登山口まで無事到着。
2015年02月14日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/14 15:15
完全に凍結しています。朝のうちは滑らなかったのに。。。収納したアイゼンを履こうか悩みますが、チェーンスパイクがあれば、等と思考が混乱し始めます。悩んだまま登山口まで無事到着。
登山口を過ぎ、411号所畑まで下りの道を覗いてみます。きちんと除雪していて車の走行には問題ないです。
2015年02月14日 15:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 15:39
登山口を過ぎ、411号所畑まで下りの道を覗いてみます。きちんと除雪していて車の走行には問題ないです。
丹波山村村営駐車場まで戻りました。駐車台数は10台くらいで余裕があります。
2015年02月14日 15:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/14 15:40
丹波山村村営駐車場まで戻りました。駐車台数は10台くらいで余裕があります。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 稜線までの上り下りにはチェーンスパイクがあれば便利と思います。結構、滑りました。

感想

先月は雪が少なかったので、再訪しました。今回は雪の量も多く、ザクザク歩いてスノーハイクを楽しむことができました。石尾根では気温が低く、時折強い風も吹いており、十分な防寒対策が必要です。また、日差しが強かったので、日焼け対策をしておいて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら