ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5894578
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形 水場もチェック!

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:14
距離
30.6km
登り
2,970m
下り
3,003m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
1:41
合計
12:34
7:17
7:18
66
8:24
8:27
29
8:56
9:03
29
9:32
9:37
2
9:39
9:40
39
10:19
10:47
12
10:59
10:59
52
11:51
11:52
27
12:19
12:19
25
12:44
12:46
23
13:09
13:14
24
13:38
13:38
8
13:46
13:48
7
13:55
14:00
23
14:23
14:23
2
14:25
14:25
37
15:02
15:03
18
15:21
15:21
52
16:13
16:28
12
16:40
16:40
15
16:55
16:55
16
17:11
17:29
3
17:32
17:32
9
17:41
17:44
2
17:46
17:46
10
17:56
17:56
28
18:24
18:24
5
19:35
19:37
2
天候 晴れのち曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓬峠〜七ツ小屋山間は未整備で膝,腰までの笹薮漕ぎ多い
武能岳〜茂倉岳間も,やや草木が煩い
ツルツル滑る岩が多い
ブヨ・アブは居なかった
夜車で移動して沼田で車中泊,5時過ぎに出発し,道の駅で朝食を食べました。
駐車場は登山者用の方は8割くらい埋まっていた。
昨日は仕事終わってお風呂出たときの体重が52.2kgで家を出る前に計ると55.0kg,めちゃくちゃ水分とりまくったw
暑くて喉が渇きすぎる(´д`)
いつもの序盤の滝汗の原因はこれだった(知ってた)
2023年09月02日 07:08撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 7:08
夜車で移動して沼田で車中泊,5時過ぎに出発し,道の駅で朝食を食べました。
駐車場は登山者用の方は8割くらい埋まっていた。
昨日は仕事終わってお風呂出たときの体重が52.2kgで家を出る前に計ると55.0kg,めちゃくちゃ水分とりまくったw
暑くて喉が渇きすぎる(´д`)
いつもの序盤の滝汗の原因はこれだった(知ってた)
反時計回りなので車道を数分下った。
あれ,白毛門って県境トレイルだったのか。
なかなかの急登です。
滝汗なので山頂に着くまで眼鏡を外しました(最近このパターンばかり)
視力はめちゃくちゃ悪いので慎重にあるく(^o^;)
2023年09月02日 07:15撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 7:15
反時計回りなので車道を数分下った。
あれ,白毛門って県境トレイルだったのか。
なかなかの急登です。
滝汗なので山頂に着くまで眼鏡を外しました(最近このパターンばかり)
視力はめちゃくちゃ悪いので慎重にあるく(^o^;)
白毛門の登山道は基本樹林帯だが,しばしば展望も開ける
オキ,トマ方面
2023年09月02日 08:26撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 8:26
白毛門の登山道は基本樹林帯だが,しばしば展望も開ける
オキ,トマ方面
山頂着,小休止で息を整え,眼鏡とバイザーを着用した
日帰り馬蹄形するなら2時間半以上かかったら無理かなとは思う
2023年09月02日 09:00撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 9:00
山頂着,小休止で息を整え,眼鏡とバイザーを着用した
日帰り馬蹄形するなら2時間半以上かかったら無理かなとは思う
笠ヶ岳へはあっさりと着く
登っている間はなかったけど,稜線に出ると笹に露がそこそこあったりしたが,そんなに濡れることはなかった。
2023年09月02日 09:37撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 9:37
笠ヶ岳へはあっさりと着く
登っている間はなかったけど,稜線に出ると笹に露がそこそこあったりしたが,そんなに濡れることはなかった。
この先進む方面,奥のほうがJPかなぁ
2023年09月02日 09:38撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 9:38
この先進む方面,奥のほうがJPかなぁ
山頂直下の水が染み出てる岩場もチェック
2023年09月02日 10:20撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 10:20
山頂直下の水が染み出てる岩場もチェック
前回,馬蹄形に挑んだ時は朝日岳手前の岩で滑って膝を打って清水峠から敗退したけど,今回は滑らなかった(けど,靴はツルツルでよく滑るw)
2023年09月02日 10:22撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 10:22
前回,馬蹄形に挑んだ時は朝日岳手前の岩で滑って膝を打って清水峠から敗退したけど,今回は滑らなかった(けど,靴はツルツルでよく滑るw)
朝日岳までのログ
朝日岳までのログ
空いてるので,こちら側で大休憩。
ハンバーガーとおにぎり,凍らせた水をゴクゴク飲みまくったらお腹がタプタプw
美味いものは仕方ない(´д`)
2023年09月02日 10:23撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 10:23
空いてるので,こちら側で大休憩。
ハンバーガーとおにぎり,凍らせた水をゴクゴク飲みまくったらお腹がタプタプw
美味いものは仕方ない(´д`)
jpへと向かう道
2023年09月02日 10:49撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 10:49
jpへと向かう道
宝川方面,こちらは歩いたことがない
2023年09月02日 10:49撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 10:49
宝川方面,こちらは歩いたことがない
池溏もアルヨ
2023年09月02日 10:53撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 10:53
池溏もアルヨ
結構歩いて下って,鉄塔in清水峠and避難小屋
JPからの下りは首筋に日光が直に当り,暑さでややペースダウン
2023年09月02日 11:47撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 11:47
結構歩いて下って,鉄塔in清水峠and避難小屋
JPからの下りは首筋に日光が直に当り,暑さでややペースダウン
鉄塔なしバージョン
2023年09月02日 11:47撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 11:47
鉄塔なしバージョン
清水峠で泊まったことないけど,最近のテント泊は毎回テント内部が濡れまくってるから,ここでテント張るなら,このコンクリの上で張るかもしれないw
反時計回りだと,12時まで到着できなかったら,ここか蓬峠でエスケープしたほうがいいかもしれない。
清水峠からのエスケープルートは,長いし泥濘多いから結構大変ではあるが・・・
2023年09月02日 11:55撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 11:55
清水峠で泊まったことないけど,最近のテント泊は毎回テント内部が濡れまくってるから,ここでテント張るなら,このコンクリの上で張るかもしれないw
反時計回りだと,12時まで到着できなかったら,ここか蓬峠でエスケープしたほうがいいかもしれない。
清水峠からのエスケープルートは,長いし泥濘多いから結構大変ではあるが・・・
蓬峠の水場で給水予定だが,万が一のこともあるかもしれないと,清水峠の水場のチェックをしてみることに。
北西側の水場,寄ったことがないので見に行ったが,水は涸れていた。
2023年09月02日 12:03撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:03
蓬峠の水場で給水予定だが,万が一のこともあるかもしれないと,清水峠の水場のチェックをしてみることに。
北西側の水場,寄ったことがないので見に行ったが,水は涸れていた。
水滴のように石清水も出てはいるが飲用はとても無理。
この場所,実際水場として利用できるような感じではないようにも見えたがどうなんだろうか・・・?
ここの谷間を登ろうとしたが,苔でツルツルなので引き返した。
2023年09月02日 12:04撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:04
水滴のように石清水も出てはいるが飲用はとても無理。
この場所,実際水場として利用できるような感じではないようにも見えたがどうなんだろうか・・・?
ここの谷間を登ろうとしたが,苔でツルツルなので引き返した。
もしかして,近くに水が出てる可能性があるかも?と10mほど登山道を下ったら,さきほどの水場より多い水量の水が流れていた。
が,これは飲めない水,飲んではいけない類いの水だった(見た目で解る)
諦めて来た道を戻る(道はあまりよくはない)
2023年09月02日 12:10撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:10
もしかして,近くに水が出てる可能性があるかも?と10mほど登山道を下ったら,さきほどの水場より多い水量の水が流れていた。
が,これは飲めない水,飲んではいけない類いの水だった(見た目で解る)
諦めて来た道を戻る(道はあまりよくはない)
ネットでみたら,地図には載ってない水場があるとか書いてあったので,第三の水場(仮)を見に行ってみた。
展望が開けてる道をトラバースして,樹林帯に入る手前で行き止まり,そこにこんな設備があった。
どこに配水してるんだろ?
2023年09月02日 12:23撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 12:23
ネットでみたら,地図には載ってない水場があるとか書いてあったので,第三の水場(仮)を見に行ってみた。
展望が開けてる道をトラバースして,樹林帯に入る手前で行き止まり,そこにこんな設備があった。
どこに配水してるんだろ?
水を汲むようなパイプも蛇口もないし,ここから溢れてる水を汲むのか?と思っていたが・・・
2023年09月02日 12:23撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:23
水を汲むようなパイプも蛇口もないし,ここから溢れてる水を汲むのか?と思っていたが・・・
これはただの水たまりだなぁ
2023年09月02日 12:23撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:23
これはただの水たまりだなぁ
右奥の湧き地点
これは汲むのが難しい
2023年09月02日 12:23撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:23
右奥の湧き地点
これは汲むのが難しい
左奥の湧き地点
こちらはペットボトルで問題なく汲めた
普通に冷たくて問題なく飲めた。
その場で飲んだあと,ペットボトルに0.3Lだけ補給した。
2023年09月02日 12:27撮影 by  A003SH, SHARP
2
9/2 12:27
左奥の湧き地点
こちらはペットボトルで問題なく汲めた
普通に冷たくて問題なく飲めた。
その場で飲んだあと,ペットボトルに0.3Lだけ補給した。
清水峠水場エリア
下山道にも水場表記はある
5
清水峠水場エリア
下山道にも水場表記はある
水場から清水峠を見る
この道の下は下山道,上が鉄塔,稜線が蓬峠へと続く道のようだ
鉄塔行き止まりコースは,ここの水場の上になるけど,上の谷間にも水は出ているのだろうか?
2023年09月02日 12:28撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:28
水場から清水峠を見る
この道の下は下山道,上が鉄塔,稜線が蓬峠へと続く道のようだ
鉄塔行き止まりコースは,ここの水場の上になるけど,上の谷間にも水は出ているのだろうか?
ひと登りで七ツ小屋山。
まだ薮は出てきていない,このまま薮漕ぎが無ければいいんだけど
2023年09月02日 12:51撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 12:51
ひと登りで七ツ小屋山。
まだ薮は出てきていない,このまま薮漕ぎが無ければいいんだけど
小屋が1つもないのに七ツ小屋山。
トンボが多いので,不快な虫がまったくいない!
(ブヨ・アブ系)
2023年09月02日 13:09撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 13:09
小屋が1つもないのに七ツ小屋山。
トンボが多いので,不快な虫がまったくいない!
(ブヨ・アブ系)
登山道がはっきり見える。
これ,薮漕ぎなんてないんじゃないの〜?
と楽観してみたら
2023年09月02日 13:09撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 13:09
登山道がはっきり見える。
これ,薮漕ぎなんてないんじゃないの〜?
と楽観してみたら
薮ぃ!
2023年09月02日 13:12撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 13:12
薮ぃ!
(゜Д゜)・・・薮!
ランパン+タンクトップなのでむず痒いw
2023年09月02日 13:25撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 13:25
(゜Д゜)・・・薮!
ランパン+タンクトップなのでむず痒いw
蓬ヒュッテに着。
いつもはここは登山者で賑わってて,テントも張られていたけど,管理人を含めて人っ子一人もいなかった^^;
清水峠から蓬峠ではすれ違い一人,蓬ヒュッテから西黒尾根登山口までは誰ともすれ違わなかった(´д`)
2023年09月02日 13:46撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 13:46
蓬ヒュッテに着。
いつもはここは登山者で賑わってて,テントも張られていたけど,管理人を含めて人っ子一人もいなかった^^;
清水峠から蓬峠ではすれ違い一人,蓬ヒュッテから西黒尾根登山口までは誰ともすれ違わなかった(´д`)
予定通り水場に寄ってみました。
ここまで刈られてる笹が良く滑るので注意。
枯渇してるか心配だったが,水量はいつもより少ないが無事補給できた。
アルミ皿の中に海老?みたいなのが数匹いたがどうにも死んでるぽかった。てか,なんで海老?
2023年09月02日 13:55撮影 by  A003SH, SHARP
3
9/2 13:55
予定通り水場に寄ってみました。
ここまで刈られてる笹が良く滑るので注意。
枯渇してるか心配だったが,水量はいつもより少ないが無事補給できた。
アルミ皿の中に海老?みたいなのが数匹いたがどうにも死んでるぽかった。てか,なんで海老?
蓬峠までのログ
日帰り馬蹄形やる人は結構水場に寄らない人が多い感じがする
実際水場往復+給水で30〜40分くらい時間をロスするのは痛いか。
水場に寄らないとその分,水の持ち込み量を多くする必要があったり,肩の小屋でコーラとか買う必要があるわけですが。
蓬峠までのログ
日帰り馬蹄形やる人は結構水場に寄らない人が多い感じがする
実際水場往復+給水で30〜40分くらい時間をロスするのは痛いか。
水場に寄らないとその分,水の持ち込み量を多くする必要があったり,肩の小屋でコーラとか買う必要があるわけですが。
小屋発
しかし本当に人が居ない
夏休みシーズンが終わり,花も終わり,紅葉前で残暑だけ残るこの時季は見所が少ないのかもしれない?
2023年09月02日 14:24撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 14:24
小屋発
しかし本当に人が居ない
夏休みシーズンが終わり,花も終わり,紅葉前で残暑だけ残るこの時季は見所が少ないのかもしれない?
だいぶ登って振り返る
2023年09月02日 14:46撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 14:46
だいぶ登って振り返る
谷川の方は厚い雲がかかっていた
雨降らないでくれよ〜
ガスの中は少しだけ涼しく,ペースもあがった
2023年09月02日 15:01撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 15:01
谷川の方は厚い雲がかかっていた
雨降らないでくれよ〜
ガスの中は少しだけ涼しく,ペースもあがった
茂倉岳についたときはガスガスだったが,休憩してたらガスが晴れてきた。
シャツも濡れてて風が吹くと寒いので,ラストの換えのシャツに着替えた。
衣類はタンクトップ3枚と,ランパンだけなので悪天になったらちょっときついw
2023年09月02日 16:20撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 16:20
茂倉岳についたときはガスガスだったが,休憩してたらガスが晴れてきた。
シャツも濡れてて風が吹くと寒いので,ラストの換えのシャツに着替えた。
衣類はタンクトップ3枚と,ランパンだけなので悪天になったらちょっときついw
なんだ,今日は最高の天気なんじゃあないか?
2023年09月02日 16:26撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 16:26
なんだ,今日は最高の天気なんじゃあないか?
夕焼けも期待できそう(この時点ではそう思っていました
2023年09月02日 16:26撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 16:26
夕焼けも期待できそう(この時点ではそう思っていました
避難小屋の尾根
人の声がした気がする
こっちの水場チェックは無し
2023年09月02日 16:26撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 16:26
避難小屋の尾根
人の声がした気がする
こっちの水場チェックは無し
谷川方面,なんか積乱雲みたいのがモクモクしてたのでヒヤリとするが,普通の雲に戻ってくれてよかった
2023年09月02日 16:27撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 16:27
谷川方面,なんか積乱雲みたいのがモクモクしてたのでヒヤリとするが,普通の雲に戻ってくれてよかった
鞍部に下ってまた登る
一ノ倉避難小屋の崖の薮でものすごい音がしたから見てみたら,大型の毛並みの濃い鹿が通過していった。
谷川の稜線で鹿は初めて見たと思う
2023年09月02日 16:42撮影 by  A003SH, SHARP
3
9/2 16:42
鞍部に下ってまた登る
一ノ倉避難小屋の崖の薮でものすごい音がしたから見てみたら,大型の毛並みの濃い鹿が通過していった。
谷川の稜線で鹿は初めて見たと思う
一ノ倉を振り返る
2023年09月02日 16:55撮影 by  A003SH, SHARP
2
9/2 16:55
一ノ倉を振り返る
のぞき
2023年09月02日 16:56撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 16:56
のぞき
ツルツルすべる岩を登りオキノ耳
2023年09月02日 17:32撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 17:32
ツルツルすべる岩を登りオキノ耳
おとなりのトマノ耳
誰もいねぇ・・・山頂でゆっくりしたいですが,今日は軽装備なので下山しないと。
というか温泉入れるのか?
2023年09月02日 17:41撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 17:41
おとなりのトマノ耳
誰もいねぇ・・・山頂でゆっくりしたいですが,今日は軽装備なので下山しないと。
というか温泉入れるのか?
肩の小屋に寄り道
この天気なら一泊したいな〜って感じだけど,宿泊するための服がなかった。
2023年09月02日 17:46撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 17:46
肩の小屋に寄り道
この天気なら一泊したいな〜って感じだけど,宿泊するための服がなかった。
ガスが出てるから夕焼けは無理かな?
西黒尾根で下山します
2023年09月02日 17:47撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 17:47
ガスが出てるから夕焼けは無理かな?
西黒尾根で下山します
西黒尾根をサクサクと降りる。
小屋から出たら,風がまったく当たらなくて蒸し暑い。
にしぐろ尾根ならぬ
むしぶろ尾根

(゜Д゜)・・・

(゜Д゜;)?
2023年09月02日 18:12撮影 by  A003SH, SHARP
1
9/2 18:12
西黒尾根をサクサクと降りる。
小屋から出たら,風がまったく当たらなくて蒸し暑い。
にしぐろ尾根ならぬ
むしぶろ尾根

(゜Д゜)・・・

(゜Д゜;)?
分岐あたりで振り返る
このあと樹林帯突入でライトON
ここからの下り,なんか蜘蛛の巣が復活していてなんども不快な思いをした。
ライト付けたせいで羽虫も寄ってきた^^;
2023年09月02日 18:27撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 18:27
分岐あたりで振り返る
このあと樹林帯突入でライトON
ここからの下り,なんか蜘蛛の巣が復活していてなんども不快な思いをした。
ライト付けたせいで羽虫も寄ってきた^^;
林道合流地点でマチガ沢方面から4名下ってきた。
こんな時間でドンピシャタイミングで人と遭遇するとは主な掛かった。。。
駐車場に着いて,下調べしておいた温泉の営業時間を見たが,どこも間に合わなかったので,カレーと焼きそばを食べて帰宅はせず,そのまま寝てしまった。
温泉入りたかったな〜
下山時は結構余裕があったので,もっとペースを飛ばすべきだったのか(-_-;)
2023年09月02日 19:36撮影 by  A003SH, SHARP
9/2 19:36
林道合流地点でマチガ沢方面から4名下ってきた。
こんな時間でドンピシャタイミングで人と遭遇するとは主な掛かった。。。
駐車場に着いて,下調べしておいた温泉の営業時間を見たが,どこも間に合わなかったので,カレーと焼きそばを食べて帰宅はせず,そのまま寝てしまった。
温泉入りたかったな〜
下山時は結構余裕があったので,もっとペースを飛ばすべきだったのか(-_-;)

装備

個人装備
雨は降らないと踏んで雨具は持って行かなかった 1時間の薮漕ぎ対策でズボンorタイツを持って行くか悩んだが持って行かなかった 水は1.8L持ち込み水場で補給・補給した1Lはあまり消費しなかった 水場に寄らないなら3L〜は最低欲しいところ 食料は4つ+ちいさい羊羹3つ+飴3つ(飴持ってくるの忘れてた)

感想

土日はジャンダルムで一泊と洒落込もうと考えていたが,土曜は快晴,日曜は午後から崩れるらしく,悪天が早まって岩登り中に雨でも降られたらまずいなと思い,安全牌を引いて北アは避けて,上信越の中ノ岳と悩んだ末,近い谷川岳へ行ってきました。
結果として,日曜は予報に反して好天。後悔はしていない(泣)

谷川岳馬蹄形へは3回目のチャレンジ。
1回目はタイムオーバー(8年前?)
2回目は朝日岳手前でこけて膝打った出血痛い+タイムオーバー(5年前?)
そりゃまぁ9時すぎ出発だとタイムオーバーもやむを得ないわけですが,当時は前夜泊とかやってなかったので・・・。
今回も土曜日に登山だったので,前日に移動できる距離に制限があるので早い時間に出発は難しいですが,7時過ぎに出発することができました。
馬蹄形やるならコースタイム的な事と,暑さの関係でやはり5時前に出るのが好ましいですが,致し方なし。

前日,(いつものことですが)大量に水分とったせいもあるので,序盤から滝汗。
眼鏡を外すので踏み外し,滑落,他の人に迷惑かからないように登っていく。
5年ぶりくらいに白毛門に登る。
現時点では明日の天気は悪いはずなんだけど,避難小屋泊のグループが2組〜も居たのは意外だった(結果的に夜〜翌日も快晴)
とはいっても登山者は少なかったけれど。
朝日岳で大休憩。ジャンクションピークからの下りは長く感じ,首筋に当たる日差しがきつかった。

馬蹄形やる上ではまったく必要性の無い寄り道ですが,清水峠では水場のチェックをしてきました。
蓬峠で汲む計画ですが,今年は雨が降らず至る所で枯渇気味みたいなので,なんとなくの気持ちで見に行ってきましたが,片方は枯れており,もう1つ(地図には書いてない)は線は細いですがしっかりと出ていました。

七ツ小屋山から蓬ヒュッテへの笹薮は情報通り煩かったです。
紅葉シーズン前に刈るのか,今年は刈らないのか・・・。
蓬ヒュッテから西黒登山口まで,まさかのすれ違いなし。
(避難小屋から声がした気がするのと,肩の小屋には宿泊者は居ました)
逢ったのは大きな鹿さんだけの貸し切りコースとなっていました。

稜線では休憩してると寒い,歩いてるとちょうど良い。
肩の小屋から下山を始めると風が全く当たらず,陽が降りてるのに蒸し暑かったです。
樹林帯では蜘蛛の巣が復活してたのと,ライトつけてたので蟲が寄ってきて不快でした。
下山して温泉が営業してる時間なのか調べましたが,時間が間に合いませんでした。
がっかりしたけど,今回はトラブルなく馬蹄形を走破できたのでよしとするか。


気になったのは他の人の記録だと、馬蹄形は25kmだったり標高差3000m行かなかったりしているのだが、自分と比べると結構な誤差がある?
これはGPSの精度なのか・・・? 水場に寄ってはいるけど、さすがに5km差がでるのはおかしい気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら