無念の撤退-厳冬期武奈ヶ岳-


- GPS
- 05:09
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 792m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
注意して運転すれば大丈夫でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入って、すぐアイゼンつけました。 すぐまでのところは結構びちゃってます。 御殿山までのトレースはしっかりしていましたが、 そこで撤退を決め、引き返したときには、既に消えかけていました。 てことで御殿山で撤退しました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、朽木温泉てんくう\600 |
写真
感想
12/21にきた武奈ヶ岳を厳冬期にきました^^
以前踏んだ西南稜が楽しみでした!!
登山口に入ってすぐ、雪の量に興奮し、期待が膨らみましたが、
すれ違う方が口をそろえて、撤退したというので、怪しい雰囲気に
実際、夏冬道付近ですでに、風邪強く、霧もけっこうあるなぁ、という具合で
御殿山手前は、さらに視界がわるかったです。
道も積雪のせいか、12/21と同じ山を登ってるとは、思えないほどの景色でした。
結果、御殿山にて撤退。
僕がワンゲルに入って、撤退は初めてで、
西南稜、武奈ヶ岳に行けなかった悔しさはありますが、
自然の厳しさを前にヒトは無力だということを知りました(書いてることキメー)
いつか会った山友の言葉「自然は、諦める勇気を教えてくれる」という言葉を
思い出しました。事故が起きないようにする
何事もなく下山できて本当によかったです。
登山としては、悔しい形に終わりましたが、
1回生が川下さんりくさんなかまいさんと一緒に登山できてよかったと思います。
まぁぼくがあの人たちとの登山を通して、
登山も、なによりワンゲルを好きになったので^^
また、1回生には、前から雪山に一度は来てほしかったし、
その魅力を分かってもらえたようでもよかったです。
(これで山頂いけてたらなおよし!!やったけどな!!!!!)
下山してからの朽木温泉もまた最高で、外気が寒いからこそ、
露天であっため、外気で冷やして、、、さいこー^^
そっから瀬田のステーキガストで行ってたらふく食べました!!!
ワンゲル勢ステーキ&バイキング堪能!!!!
雪山で疲れ!温泉であったまり!!実家の大阪までの運転も待ってるけど!!!
たらふく食べました!!!
こんだけ充実して疲れた後においしいご飯が食べれるというのは、幸せです!!!
と、いうことで、武奈ヶ岳リベンジを胸に、楽しかったということで
とりあえず今日は、ゆっくり寝れそうです。
かなり恍惚としてる
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する