記録ID: 5900074
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺・熊沢山
2023年09月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 630m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
介山荘から石丸峠は、結構急で、誰もいないので、クマが出そう |
その他周辺情報 | 下りてきて、ロッヂ長兵衛で、ソフトクリーム山ぶどうソースがけ、おいしかったー |
写真
上日川峠に到着。バスが3台もいるのは登山者も多いのかな。
右の第1P空いてた。早い人はもう下山して出てっちゃったんだな。
登山開始が12時になっちゃうので、下りてくる人とすれ違う時にちょっと気まずい
右の第1P空いてた。早い人はもう下山して出てっちゃったんだな。
登山開始が12時になっちゃうので、下りてくる人とすれ違う時にちょっと気まずい
大菩薩峠以降に会ったのは、このトレランの人だけ。さらに向こうから走ってきて、石丸峠から下りて行った。
ずっと行くと、笹子トンネルの真上、雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)につながってるみたいです
ずっと行くと、笹子トンネルの真上、雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)につながってるみたいです
上日川峠から林道を下りてくと、向こうのループ橋的な道路が見えるが、あれは甲武信ヶ岳に登った時に車停めた西沢渓谷の入口のところのやつじゃないかな。てことはその上の奥が甲武信ヶ岳?
撮影機器:
感想
大菩薩嶺から石丸峠まで尾根を歩いて下りてきた。大菩薩嶺は百名山だけどカジュアルに登れるし、今日もたくさん人がいた。特に団体で来てる人が多かった。介山荘から石丸峠は人が誰もいなくて、熊鈴が無いのが悔やまれた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する