ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590133
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

冬の伯耆大山〜夏山登山道

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
7.1km
登り
968m
下り
966m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
2:00
合計
6:15
9:52
8
スタート地点
10:15
10:15
46
11:01
11:02
27
11:29
11:32
2
11:34
11:42
11
11:53
12:02
27
12:29
12:29
8
12:37
12:38
18
12:56
14:08
8
14:16
14:16
6
14:22
14:22
25
14:47
14:58
9
15:07
15:07
4
15:11
15:11
9
15:20
15:20
29
15:49
15:49
5
16:07
ゴール地点
頂上碑は雪に埋もれていた
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場満車でした。(9時)
ちょっと下の大山寺駐車場1,000円(こちらもぎりぎりだった)

高速道三次東から冬タイヤ規制、米子道冬タイヤ規制がありました。
スタッドレスでない車は走れません。
コース状況/
危険箇所等
◆五合目までの樹林帯は無風で特に危険箇所はないが、ツリー
ホール(木の周りの雪融け空洞)が沢山あったので注意する。
雪崩にも注意する。

◆六合目非難小屋は雪に埋もれており吹雪で確認できなかった。
アイゼン、ピッケル等の装備は五合目で済ませた方が無難です。
合わせてアウター等防寒対策、ゴーグル装着なども行う。
グローブは雪山に耐えれる物で予備も携帯すること。

◆八合目辺りから西からの強風が酷く視界は10Mほどになるが、
慎重に青いポールを探しながら進めば大丈夫です。
次のポールが見えない場合、落ち着いて待てば確認できた。
ポールが命綱です、すれ違った人のトレースが消えるほどです。
北壁の雪庇が大きいので左側は踏抜き注意、右側斜面も注意する。
クラックが入っていたのを確認した。
アイゼンは10本爪以上、ピッケル、雪山に耐えれる靴が必要です。

◆頂上非難小屋は雪に埋もれているのでショベルを持参した方が
無難です。
2階から入ってハシゴを降りるので転落に注意する。
外でアイゼンを外さないといけないので、グローブで脱着できる
ように練習しておくこと。(凍傷になる)
小屋内は電灯がないのでヘッデン等が必要です。
その他周辺情報 14日は北海道の東で低気圧が発達し冬型の気圧配置となったため、
稜線では西から北西の風が強く午前中は雪が降ったり止んだりの
荒れ模様となった。
次第に天候は回復に向かったが、稜線では風が強い状態が続いた。

西北西の風15m/s
-8℃〜-10℃

帰りはシャトーおだかで温泉に入って帰りました。(380円/17時〜)
http://chateau-odaka.jp/
数日前から天気図とにらめっこ
2015年02月11日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
2/11 13:42
数日前から天気図とにらめっこ
大山麓からこんな感じ
2015年02月14日 09:29撮影 by  SO-03F, Sony
9
2/14 9:29
大山麓からこんな感じ
駐車場より大山北壁方面
2015年02月14日 09:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8
2/14 9:53
駐車場より大山北壁方面
モンベル大山店
2015年02月14日 10:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 10:00
モンベル大山店
下界は天気回復へ
2015年02月14日 10:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 10:01
下界は天気回復へ
登山口へ(雪壁)
2015年02月14日 10:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
10
2/14 10:12
登山口へ(雪壁)
夏山登山口より入山
2015年02月14日 10:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
13
2/14 10:13
夏山登山口より入山
静かなスタート
2015年02月14日 10:16撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 10:16
静かなスタート
樹林帯を進む
2015年02月14日 10:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 10:31
樹林帯を進む
真っ白な樹林帯
2015年02月14日 10:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
2/14 10:51
真っ白な樹林帯
130センチほどの積雪
2015年02月14日 10:59撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 10:59
130センチほどの積雪
まだ下界が見える(米子方面)
2015年02月14日 11:15撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 11:15
まだ下界が見える(米子方面)
まだ下界が見える(鳥取方面)
2015年02月14日 11:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 11:31
まだ下界が見える(鳥取方面)
五合目到着、埋もれてるぅ
2015年02月14日 11:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 11:32
五合目到着、埋もれてるぅ
次第に風が出てくる
2015年02月14日 11:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
2/14 11:32
次第に風が出てくる
六合目辺りから強風
2015年02月14日 11:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 11:51
六合目辺りから強風
1,600M付近
2015年02月14日 12:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 12:35
1,600M付近
視界10Mほど
2015年02月14日 12:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 12:50
視界10Mほど
山頂碑は雪に埋もれて不明
3
山頂碑は雪に埋もれて不明
山小屋入り口
2015年02月14日 12:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 12:53
山小屋入り口
次第に天気回復してくる
2015年02月14日 14:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 14:22
次第に天気回復してくる
太陽が見え始める
後ろに相棒
2015年02月14日 14:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
2/14 14:31
太陽が見え始める
後ろに相棒
こけてた。(笑)
2015年02月14日 14:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8
2/14 14:32
こけてた。(笑)
雪庇が凄い
2015年02月14日 14:35撮影 by  SO-03F, Sony
7
2/14 14:35
雪庇が凄い
視界がひらけてきた
2015年02月14日 14:37撮影 by  SO-03F, Sony
7
2/14 14:37
視界がひらけてきた
こんなとこ登ってきたんだな。汗
2015年02月14日 14:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
2/14 14:41
こんなとこ登ってきたんだな。汗
相棒もテンションアップ
2015年02月14日 14:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
11
2/14 14:43
相棒もテンションアップ
景色も最高♪
2015年02月14日 14:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 14:43
景色も最高♪
スキー場が見える
2015年02月14日 14:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 14:50
スキー場が見える
ちなみに前回秋に行ったときの写真
2
ちなみに前回秋に行ったときの写真
凍てつく木
2015年02月14日 14:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 14:50
凍てつく木
行者谷方面
2015年02月14日 14:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
2/14 14:50
行者谷方面
BCボーダーの皆さん
2015年02月14日 14:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 14:47
BCボーダーの皆さん
尾根を滑って
2015年02月14日 14:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
13
2/14 14:52
尾根を滑って
北壁へとドロップ
2015年02月14日 14:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
12
2/14 14:52
北壁へとドロップ
次々と
2015年02月14日 14:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
10
2/14 14:53
次々と
ドロップしていくボーダー達
凄すぎ!
2015年02月14日 14:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
9
2/14 14:53
ドロップしていくボーダー達
凄すぎ!
静かになって
2015年02月14日 15:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
2/14 15:00
静かになって
さぁ帰ろうか
2015年02月14日 15:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 15:00
さぁ帰ろうか
静かな樹林帯を
2015年02月14日 15:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 15:06
静かな樹林帯を
シリセードで一気に下山(笑)
2015年02月14日 15:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
11
2/14 15:07
シリセードで一気に下山(笑)
山の神さん埋もれてる
2015年02月14日 15:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 15:09
山の神さん埋もれてる
三鈷峰かっちょいい
2015年02月14日 15:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
2/14 15:10
三鈷峰かっちょいい
鳥居も埋もれてる
2015年02月14日 15:39撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 15:39
鳥居も埋もれてる
ありがとうございました。
2015年02月14日 15:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
2/14 15:40
ありがとうございました。
参道も凄い雪
2015年02月14日 15:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 15:41
参道も凄い雪
神社前
2015年02月14日 15:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
2/14 15:46
神社前
駐車場へ
2015年02月14日 15:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 15:46
駐車場へ
大変でしょうねぇ
2015年02月14日 15:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 15:48
大変でしょうねぇ
三鈷峰やっぱかっちょいい
2015年02月14日 15:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 15:55
三鈷峰やっぱかっちょいい
北壁方面
2015年02月14日 16:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
2/14 16:01
北壁方面
ツララが凄い
2015年02月14日 16:02撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
9
2/14 16:02
ツララが凄い
駐車場より
2015年02月14日 16:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 16:09
駐車場より
西側から大山
2015年02月14日 16:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
11
2/14 16:47
西側から大山
温泉から見る大山
2015年02月14日 16:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
2/14 16:47
温泉から見る大山
温泉の壁はやっぱり大山
2015年02月14日 17:03撮影 by  SO-03F, Sony
3
2/14 17:03
温泉の壁はやっぱり大山
夕日に照らされる大山
また来るよ〜
2015年02月14日 17:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
12
2/14 17:35
夕日に照らされる大山
また来るよ〜
出雲大社に寄って
2015年02月15日 09:28撮影 by  SO-03F, Sony
8
2/15 9:28
出雲大社に寄って
蕎麦を食べて帰りました
2015年02月15日 09:40撮影 by  SO-03F, Sony
15
2/15 9:40
蕎麦を食べて帰りました

装備

個人装備
ピッケル アイゼン
共同装備
アバランチショベル
備考 アバランチビーコン

感想

今シーズン予定していた大山に行って来ました。
前回は3年前の秋の大山でしたが冬の大山はまったく違う山でした。

島根に単身赴任中の友人宅をベース地として前日入りしていましたが、
どうも土曜日の天候が悪い。
最悪日曜かなぁ?なんて三人で酒を飲みながら夜が更けて、朝相棒から
「天気いいですよぉ!」とたたき起こされて慌てて出発しました。
米子道で事故渋滞があったりで到着したのが9時でした。

積雪量は凄いですが、トップは外国からのツアー登山客だったようで
トレースはしっかりあり、アイゼンもなしで快適に歩けました。
五合目でアイゼンその他装備を済ませ出発してから間もなく猛吹雪と
なり視界も悪くなりました。
六合目非難小屋でストックからピッケルにチェンジしようと思って
いましたが、それどころではなくストックも強風で震えるほどです。
青いポールを頼りに一歩一歩進みますが、次のポールが見えない状態
もあって、相棒の不安げな顔を見るとこちらも緊張感が増してきます。

雪に埋もれた頂上非難小屋である物全部着込んで食事をとりますが、
あまりの寒さにラーメンを持つ手が震えてとまりません。
出してた弁当は冷凍おにぎり、飲み物、タオルも凍ってしまいます。
コーヒーを飲んだら胃に熱い物が流れていくのが分かるほどです。

下りはさらに視界が悪くなっていましたが、八合目辺りから太陽が見え
はじめ視界が開けてきました。
素晴らしい景色に感動して日頃の行いの良さを実感し(笑)、シリセードで
一気に下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

わー!
な、夏山登山道の入り口が!!
こまめにある○合目のポールが!!
下山後にお参りする鳥居が!!
当たり前かもですが、こんなに景色が変わるんですね〜 感動しました!

BCの方々のドロップ姿、私も見てみたいです
下山後の大山の様子…伯耆富士に相応しい山容ですね
美しいです( ´ ▽ ` )
2015/2/16 14:01
雪しかない
雪しかないやん。
そりゃそうだけどね。

おもいっきし大山出来ましたね。
無事の帰還なによりです。
でっ?蟹は?届かないけど(笑)
yasu
2015/2/16 14:37
おめでとうございます!
撤退されたグループも多かったのに!
リンダさんもよく頑張られましたね、すごかー‼️
凄まじい積雪、もうどんな山でも行けるね。
次のアルプスが楽しみですね
2015/2/16 15:22
こらスゴイ
無事に帰ってきて良かったです。
ところで靴は何で行ったですか?
シリオ?スカルパ?冷たくなかったですか?
2015/2/16 17:44
凄い
最後に吹きましたが、無事の帰還でホッとしました
2015/2/16 21:28
ゲスト
大山お疲れ様でした!!
やっぱ積雪量も雪庇もつららもスゴイ〜
しかし大山は美しいですね〜^^
2015/2/16 22:20
gachapinaさん
雪がない時に行ったことがあるから大丈夫は通用しませんね。滝汗
BCのさらに凄い人たち?は七合目より上に登って行ってましたけど
大丈夫だったのだろうか。。
次回はお花の時期にユートピア小屋方面に行ってみたいです。
2015/2/17 12:01
ヤスさん
厳冬期の大山しびれました。
蟹?あまり美味しくなかったですよ?(笑)
2015/2/17 12:01
クルさん
強風にホワイトアウトは恐怖ですよね。
ゴーグルが曇らないクリアレンズだったのが良かったです。
相棒は何も見えなかったって言ってました。
2015/2/17 12:02
ワカさん
ありがとうございます。
靴はシリオで保温性があるセミワンタッチタイプです。
まったく冷たくなかったですよ。
ゲイターもsea to summitのアルパインタイプで望みました。
2015/2/17 12:02
jewel7さん
ありがとうございます。
蕎麦ですか?欲張って食べすぎました。(笑)
2015/2/17 12:02
yoko13さん
大山は北から見るとアルプスみたいで西から見ると富士山みたい
な美しい山です。
ここでseatoやったら達成感あるでしょうねぇ。
2015/2/17 12:03
シリセードもBCだと思ってました・・・
緯度が高くなるとやはり寒さ違いますね。
雪景色も違いすぎます。
『胃に熱い物が流れていくのが分かる』
味わってみたいような怖いような・・・
2015/2/17 17:16
Re: シリセードもBCだと思ってました・・・
okijetさん
滑り降りるという点でBCかな?(笑)
シリセードで北壁にダイブしたら伝説になれたかな?滝汗
2015/2/18 12:01
わーたいへんそうだ!
ボクはくじゅうで我慢しときます
でも、写真撮る余裕があるところがスゴいですね
2015/2/17 22:59
Re: わーたいへんそうだ!
kazeccoさん
レンズキャップは吹っ飛び、カメラは雪まみれでした。
防塵防滴、WRレンズで良かったです。
途中、雲って凍って撮影できませんでしたけど。。
2015/2/18 12:01
こんにちは!
トップで上がって剣ヶ峰途中で遭難しかけたものです!(>_<)
私達が下りで遭遇したボーダーさん達はどちらに降りるか検討中でした!
2015/2/18 20:28
Re: こんにちは!
nekojigenさん
ラッセルお疲れ様でした。&ありがとうございました。

兎に角大事にならずに良かったですね。
八合目よりさらに上に登っていたボーダーさん達もいた
のでちょっと心配になりました。滝汗
2015/2/19 12:15
すごい雪!!!
九州では目にすることないような大量の雪!!
写真20が山小屋の入口だなんて、
私には絶対見つけられそうにありません
2階から山小屋に入るってのも、なんか憧れます。
いやー良いもの見せていただきました
2015/2/19 21:25
Re: すごい雪!!!
cafe_mochaさん
六合目にあった非難小屋は発見すら出来ませんでした。(笑)
雪の中に埋もれた小屋は冷蔵庫でした。寒
2015/2/20 12:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら