記録ID: 59048
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪を歩きたいね! ポカポカ陽気の北横岳、雨池
2010年03月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 511m
- 下り
- 516m
コースタイム
ロープウェイ山頂 9:12 → 10:00 北横ヒュッテ 10:07 → 10:13 北横岳(南陵)10:26
→ 10:33 北横岳(北陵)10:43 → 10:55 北横ヒュッテ → 11:32 縞枯山荘
→ 11:50 双子池、雨池分岐 → 12:05 雨池 13:00(休憩&昼食)
→ 13:23 双子池、雨池分岐 → 13:54 縞枯山荘 → 14:26 ロープウェイ山頂
→ 10:33 北横岳(北陵)10:43 → 10:55 北横ヒュッテ → 11:32 縞枯山荘
→ 11:50 双子池、雨池分岐 → 12:05 雨池 13:00(休憩&昼食)
→ 13:23 双子池、雨池分岐 → 13:54 縞枯山荘 → 14:26 ロープウェイ山頂
天候 | 晴れ&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体特に問題はありませんが、去年の同時期よりもかなり雪は少なめでシーズンも終わりに近い感じです。 北横ヒュッテまでツボ足でも大丈夫ですが、凍っていて滑るのでアイゼンを履いた方がバシバシ歩けると思います。 また、履いたアイゼンの外しどころですが、坪庭の最終から縞枯山荘へのルート合流直前が階段状でしかも凍っているのでここを下ってから外した方が安全だと思います。ただし、その前で2,3箇所アスファルトが出ているところもあるんで悩みますが。。。 今回の状態ではこんな感じでしょうか ◆ツボ足orアイゼン 坪庭⇔北横ヒュッテ ◆アイゼン 北横ヒュッテ⇔北横岳 ◆スノーシュー 坪庭⇔雨池 この三連休は低気圧の影響で大荒れとありましたが、朝からその影響も出ていたためかロープウェイ山頂より風が強かったです。そして山頂では煽られるほどで20m/s前後の強風でした。 |
写真
感想
知人と軽く雪を歩きたいね〜と話しており、都合この三連休で行こうということになった。
天気予報を見ると荒れそうで、土曜日しかなさそうと思い行きました。
天気は晴れていましたが、低気圧の影響もあってか全般強風でした。
春霞もあってか遠望がきかず南アルプスも見るのが難しい感じでちょっと残念。
八ヶ岳方面は拝めましたが。。。
昨年の同時期もここへ来たのですが、今年はこの変な天候もあってか雪はかなり少なめ。
シーズン終焉も近いといった感じでした。
気温も結構高かったですね〜。終始夏用のグローブで大丈夫でした。
また、雨池でまだ氷が張っていたので端の方で乗っかって遊んでましたが、よくみると氷にヒビの跡があるのを発見!
やばい、やばいと岸側に戻りました。
春のスノーハイクといった感じでしたが、1日殆ど雲も出ず良い天気で楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する