ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591650
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 上野から往復(久しぶりの伊吹、いい天気)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.1km
登り
1,156m
下り
1,142m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:45
合計
6:21
距離 9.1km 登り 1,156m 下り 1,160m
7:13
7:15
30
7:45
7:56
8
8:04
8:05
8
8:13
19
9:20
9:21
14
9:47
10:29
4
10:48
10:49
17
11:11
11:18
7
11:25
11:26
4
11:30
11:52
20
12:12
14
12:46
12:47
3
12:50
ゴール地点
天候 晴れ、山頂は強風(ちょっと地吹雪)、帰りの下の方は暑いくらい。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口民間駐車場:おおむね500円。公衆トイレ、ポストあり。
           神社正面のおばちゃんに誘われて駐車。
           帰りにブラシを貸してもらって、水路で靴洗いできました。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜1合目:行きはよいよい帰りは泥濘。この泥濘が一番神経を使った。
1合目〜6合目:危険個所なし。登りはここまでアイゼンつけず。
6合目〜山頂 :アイゼンつけた。踏み跡多数。
        まずまずしまった雪で歩きやすい。バーンはなかった。
御存じ登山口。伊吹山は1年4か月ぶり!
2015年02月21日 06:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
2/21 6:29
御存じ登山口。伊吹山は1年4か月ぶり!
1合目。前回はここで猿のケンカを見た。
2015年02月21日 06:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/21 6:56
1合目。前回はここで猿のケンカを見た。
霊仙ドーン!
2015年02月21日 07:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
2/21 7:21
霊仙ドーン!
3合目手前、いい天気です。伊吹山は4回目のはず。2回は復帰前、かなり昔。いつも山頂見えたことがなかった。
2015年02月21日 07:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
2/21 7:40
3合目手前、いい天気です。伊吹山は4回目のはず。2回は復帰前、かなり昔。いつも山頂見えたことがなかった。
3合目のトイレは冬季閉鎖中。
2015年02月21日 07:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
2/21 7:45
3合目のトイレは冬季閉鎖中。
6合目の避難小屋。
2015年02月21日 08:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 8:30
6合目の避難小屋。
琵琶湖がよく見える。向こうは比良山系か?きれいに見えた。
2015年02月21日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 8:58
琵琶湖がよく見える。向こうは比良山系か?きれいに見えた。
直登が続きます。まだ人は少ない。
2015年02月21日 09:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 9:10
直登が続きます。まだ人は少ない。
きれいな色です。
2015年02月21日 09:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 9:31
きれいな色です。
山頂が見えてきました。
2015年02月21日 09:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
2/21 9:45
山頂が見えてきました。
埋まってます。
2015年02月21日 09:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
2/21 9:45
埋まってます。
はい、山頂到着。写真撮ってるとき地吹雪!顔が痛い。さすが伊吹山。撮ってくださった方、ありがとうございました。
2015年02月21日 09:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
14
2/21 9:50
はい、山頂到着。写真撮ってるとき地吹雪!顔が痛い。さすが伊吹山。撮ってくださった方、ありがとうございました。
奥に白山、別山よく見えました。御嶽は山頂だけ、東の方はけっこうかすんでいてあまり見えませんでした。
2015年02月21日 09:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
2/21 9:48
奥に白山、別山よく見えました。御嶽は山頂だけ、東の方はけっこうかすんでいてあまり見えませんでした。
エビのしっぽ・・・というか、もこもこ。後ろに白山。
2015年02月21日 10:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
2/21 10:07
エビのしっぽ・・・というか、もこもこ。後ろに白山。
このボーダーさんと山頂でお話ししました。雪があんまりよくないので下まで行けないかも・・・ってそっから行くのかよ!ひえ〜っ
2015年02月21日 10:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
2/21 10:35
このボーダーさんと山頂でお話ししました。雪があんまりよくないので下まで行けないかも・・・ってそっから行くのかよ!ひえ〜っ
帰り振り返って。多くの方が登っていきます。
2015年02月21日 11:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
2/21 11:03
帰り振り返って。多くの方が登っていきます。
5合目の自動販売機も埋まってます。
2015年02月21日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 11:18
5合目の自動販売機も埋まってます。
2合目からは思い思いの踏み跡。
2015年02月21日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
2/21 12:19
2合目からは思い思いの踏み跡。
で、1合目の下からはドロドロ。一番気をつかいました。
2015年02月21日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
2/21 12:29
で、1合目の下からはドロドロ。一番気をつかいました。
撮影機器:

感想

実に久しぶりの伊吹山です。
ずっと昔に2回ほど登りました。
復帰後、レコを始める前に1回行ってます。
今回1年4か月ぶり、4回目かな。
冬季は初。本当にいい天気でした!

で、山頂でお会いしたボーダーの方、
ファイントラックのエバーブレスアルマ
いいなあいいなあ!来季は・・・なんとか・・・。
でも、ボードであんなところから下りるのですね。
見てるだけで怖かったです。

今回もいろいろな方にかまっていただきました。
ありがとうございました。

一度下りでちょっと滑って
ピッケルで止まったことは内緒にしておこう。

hikobeさん、ご一緒できなくて残念です。車大丈夫ですか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人

コメント

お疲れ様でした
いやー、今日はホントすみませんでした。
きれいな雪の伊吹山の写真を見せていただいて。
ますます行けなかったことがくやしー

真っ白な山肌を直登することを想像していたんですが
正にその通りですね。
頂上も快晴の空の下でえびの尻尾ができてて良い感じです。
あー、また悔しい

言いだしっぺなのにバッテリー上がりで車が動かないなんてね
早朝4時ではJAFは来てくれても近所迷惑だし。
それで一瞬 b さんを期待したんですがもう既に高速にに乗ってたんですねアッハ

朝はなにもすることが無くなったので先ずはジョギングでうさばらし。
久しぶりに森林公園まで走ってきました。
その後でJAFを呼んで充電していただき無事復帰、その後
完全充電のため付近を走り回りました。

また、 f さんが登れる7日辺りで宜しくお願いいたします。
2015/2/21 17:42
Re: お疲れ様でした
hikobeさん、まいどです。
ご連絡いただいたときはもう羽島あたりでした。
ちょっと迷ったのですが、そのまま行っちゃいました。
すみませんでした。
伊吹山で天気がよかったのは初めてです。
スカイラインで上がったときは
天気のときもありましたけど。
7日は無理ですが、またよろしくお願いします。
2015/2/21 23:56
こんにちは!
bmay 39さんが下りの際に二合目と三合目の間ですれ違った者です。山頂の風の具合を質問させていただきました。おっしゃる通り山頂は風が強かったですが、今日は視界抜群で最高でしたね!久しぶりに登られたとのことで、引きの強さに感服です。
お疲れ様でした!
2015/2/21 19:17
Re: こんにちは!
tonzabroさん、はじめまして!
書き込みありがとうございます。
はい、お会いしたこと覚えてます。
あのあと山頂を見たら小さな雲が流れて来てましたので
あー、大丈夫かなぁとか思ってましたが
展望バッチリでよかったです!
本当にいい日でしたね!
ぜひ、またどこかでお会いしましょう。
2015/2/22 0:05
そのヘルメットに見覚えが…!
bmay39さん、今晩は。下りで五合目販売機前で少しお話させてもらった者です。
ヘルメットの色と漢字が印象的ですね!お話しの間、気になっちゃいました。

おそらく同じお宅に車を駐車したかと思いますが、そこのオバチャン曰く、今年一番の晴天との事。実に良い日に登れたな〜と嬉しくなりました。

同じ愛知県内に住んでますので、またどこかでお会いしましたら宜しくお願いします
2015/2/21 23:47
Re: そのヘルメットに見覚えが…!
gomatさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
はい、自販機前で、覚えてます。
ヘルメットは今季購入、
目立つように、と付けたステッカー
目立ちすぎですね。ははっ。
ほんと、こんなときに登れてラッキーでした。
基本、鈴鹿辺りによく行ってますので
またお会いできると思います。
ぜひまたお会いしましょう。
2015/2/22 0:13
おおっ〜 luckyday♬
お疲れ様でした〜

あっ朝からまさかのLINE入電 ・・・
Zing Machineに続くハプニングぅ〜
やっぱ、私抜きで に行こうとした祟りじゃ〜

あはは〜 と言うのはもちろん冗談で、他の方の直近伊吹レコ
にもあったように、昨日が気持ち良い雪山最終日
7日では多分グシャグシャのベチョベチョでヌタヌタ・・・
今回山頂での強風を除き、素晴らしい山行だったようで

それにしてもhさんのバッテリー上がりの原因は!?

アルマ(スペイン語=魂!?
2015/2/22 15:12
Re: おおっ〜 luckyday♬
flatplaneさん、まいどです。
ホントにいい天気でした。
hさんは残念でしたが…。
来週はfさん伊吹山ですね。
バッチリ勉強して来てください!
天気になること祈っております。
2015/2/22 19:48
お疲れ様です
ご無沙汰しています。好天の伊吹山、綺麗ですね。
でも、1合目から下は、泥道とのこと。雪山は綺麗だけじゃなく、そうゆうこともあるんですよね。
また、今度、連れて行ってください。
2015/3/4 8:43
Re: お疲れ様です
kurokurobooさん、まいどです。
この日は本当にいい天気でラッキーでした。
泥道・・・そうです。これから「本格的な泥道」シーズンです!
フクジュソウ咲く藤原岳の「田んぼ」は有名??
鈴鹿はボチボチ春山です。
またぜひご一緒しましょう!
2015/3/7 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら