記録ID: 5919341
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山、今熊山、金剛の滝
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 891m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:30
距離 13.3km
登り 899m
下り 949m
13:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:武蔵五日市13:32-拝島-14:33最寄り駅 |
その他周辺情報 | 今熊山登山口-今熊山:きつい登りで、既に汗だく。 今熊山-刈寄山:最初の1.5kmくらいは、ほほ平ら。後半1.5kmくらいは、アップダウン。ピストンの帰りは、あっという間でした。 今熊山-金剛の滝:滑りやすい、土、木の根、ザレた道の下りで、気が抜けない。 金剛の滝-武蔵五日市:また登るの?という感じの、登り返しの後、駅まで暑い舗装道路。ただ、思ったより、短時間で良かった。 |
写真
感想
一昨日、昨日と涼しかったが、今日は、今熊山に着いたときに、既に汗だく。このまま下りて、滝見て帰ろうか、という気にもなったが、この先の予定を考えると、そうそうサボってもいられない、と思い、刈寄山までは頑張りました。今熊山から刈寄山は、日向の道もあったけれど、ほとんどは、日陰で快適でした。無事戸倉三山目ゲットで嬉しい。聞いたことが無かった、豆佐嵐山も、後で調べたら、多摩百。わざわざ行って、良かった。
今日一番大変だったのは、今熊山から金剛の滝への下り。でも、喘ぎつつ、たどり着いた滝は、台風後の水量アップで、迫力が増し、気持ちの良い涼しさで、生き返りました。
今日一日だけで、3万歩ちょっと歩き、良いトレーニングになりました。
しかし、戸倉三山を一日で行くのは、大変ですね。
コアジサイが、たくさんあったので、見頃の6月なら、まだ涼しいし、頑張れるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸倉三山、ご一緒したかったです。
てか、私行けるかちょっと心配にもなってきた(笑)。そうそう!豆佐嵐山も多摩百なんですよ! よかったら挑戦してください。今度はご一緒しましょう。
この日は暑かったですね! お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
Chiuさんなら、戸倉三山、いっぺんに行けそう。
私は日常生活でも、全然歩いていなくて、
笹子雁ヶ腹摺山に向けて
不安が募っていたのです。
またご一緒するのを、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する