ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592105
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:06
距離
24.4km
登り
2,153m
下り
2,140m

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:37
合計
9:06
7:16
104
9:00
9:03
13
9:16
9:20
13
9:33
9:38
49
10:27
10:36
33
11:09
21
11:30
25
11:55
12:11
22
12:33
24
12:57
33
13:30
52
14:22
14
14:36
106
16:22
大倉バス停
天候 晴れとガス
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大倉まで電車とバス、大倉からバスと電車
コース状況/
危険箇所等
大倉〜塔ノ岳・・・途中から雪が出てきます。少なくとも私の技量ではアイゼンを持って行ったほうが良いと思いました。トレースはありました。
塔ノ岳〜蛭ヶ岳・・・だいたいの箇所に雪がありますが、南斜面など雪がないところもところどころありました。少なくとも私の技量ではアイゼンは必須だと思いました。トレースはありました(ラッセルが必要なところはありませんでした。)。

※今回私が使用したアイゼンは6本爪です。なお、今回はランニングシューズは全く使用せず、登山靴で歩きました。
大倉からスタートです!
1
大倉からスタートです!
途中から雪があります!
2
途中から雪があります!
花立山荘です!
ここでちょっとだけ休憩しました!
花立山荘です!
ここでちょっとだけ休憩しました!
金冷しです!
塔ノ岳です!
富士山がきれいに見えました!
13
富士山がきれいに見えました!
塔ノ岳から先は雪が多くなります!
(トレースはありました)
6
塔ノ岳から先は雪が多くなります!
(トレースはありました)
空が青いです!
丹沢山です!
ちょっと微妙な樹氷な気がします^^
4
ちょっと微妙な樹氷な気がします^^
不動ノ峰休憩所です!
昨年の大雪の時は屋根しか見えませんでした^^
不動ノ峰休憩所です!
昨年の大雪の時は屋根しか見えませんでした^^
蛭ヶ岳が近くなるとガスが多くなってきたのですが、時折青空も見えました!
1
蛭ヶ岳が近くなるとガスが多くなってきたのですが、時折青空も見えました!
鬼ヶ岩まで来ました!
鬼ヶ岩まで来ました!
鬼ヶ岩を下ります!
2
鬼ヶ岩を下ります!
蛭ヶ岳に着きました!
右上に富士山が見えています!
18
蛭ヶ岳に着きました!
右上に富士山が見えています!
蛭ヶ岳からの富士山です!
7
蛭ヶ岳からの富士山です!
蛭ヶ岳から丹沢山に戻る途中に撮った写真です!
右は塔ノ岳だと思います!
4
蛭ヶ岳から丹沢山に戻る途中に撮った写真です!
右は塔ノ岳だと思います!
丹沢山です!
塔ノ岳が近づいてきました!
塔ノ岳が近づいてきました!
塔ノ岳です!
帰りはかなりドロドロでした^^
2
帰りはかなりドロドロでした^^
大倉尾根0に戻ってきました!
大倉尾根0に戻ってきました!
お土産にほうれん草を買いました!
6
お土産にほうれん草を買いました!
大倉に無事帰ってきました!
1
大倉に無事帰ってきました!

感想

今回は、大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉と歩きました!

天気が比較的良く、素晴らしい景色を見ることができ、また、久しぶりに雪上を歩くことができて本当によかったです!

また、久しぶりに本格的な山行を行うことができて、とてもよかったです!


<山行に至る経緯>

昨年夏ぐらいから今年のお正月ぐらいまで、引っ越しの関係でなかなか山に行けず、その他いろいろな事情から最近は本格的な山行を行うことができていませんでした(>_<)

一方、この日は、妻の友人が家に来ることになっており、

「私が家にいても邪魔」

という状況でした^^

というわけで、

「今回こそ、本格的な日帰り登山をやってみよう!」

と決心をしました!

そこで考えたところ、

「やっぱり冬だから、丹沢蛭ヶ岳が良いのじゃないかな」

と思いました!

というわけで、いつものように、大倉から蛭ヶ岳まで往復するコースで計画を立て、今回の山行に至りました!


<1日の流れ>

朝は6:48渋沢駅発(始発)のバスに乗りました!

バスは相変わらず混んでいました!

大倉に着くといろいろと準備をして、7:16に歩き始めました!

最近運動不足のせいか、バテることが多かったので、この日はとにかく

「疲れないように力をセーブして登る」

ということを考えました!

結果的にはその作戦がよかったようで、力を使い切ることなく最後まで歩くことができたと思います!
(とはいっても、最後のほうはいつものように疲れていましたが^^)

いつも全力で登って途中でバテることが多いので、今後も同じような作戦で登ろうかなあと思いました!

塔ノ岳の直前では、トレラン集団のみなさまが私を抜いていきました!さらに、塔ノ岳から丹沢山に向かう途中でも、私より長く塔ノ岳で休憩していたトレラン集団のみなさまが私を抜いていきました!

トレランのみなさまは、トレランシューズらしきシューズにチェーンスパイクらしきものをつけて登っていました!そういう登り方もあるのですね!

そんなこんなで、丹沢山までは着きました!

蛭ヶ岳まで行く時間は十分あったのですが、事前の情報に

「蛭ヶ岳周辺には雪がたくさんあり、トレースもない」

という情報があったので、結構心配しました!

ところが実際に進んでみると、昨年の大雪の時と比較して、それほど雪は多くないと言ってよい状況でした!
(昨年の大雪の時と比較するのがまずいのかもしれませんが^^)

たとえば、昨年の大雪の時は屋根しか見えなかった不動ノ峰休憩所が全部見えました!

というわけで心配はしたものの、比較的スムーズに進むことができました!

そんなこんなで、なんとか蛭ヶ岳までたどり着きました!

この日は、自宅に帰って車に乗り、妻の実家に妻と子供を迎えに行くという何よりも重要な用事があったので^^、蛭ヶ岳にはあまり長く滞在せず、おにぎり1個を食べて、来た道を戻り始めました!

とはいえ、日の入りまでには時間的な余裕があることがわかっていたので、復路は比較的ゆったりとした歩きを楽しめたと思います!

ただ、塔ノ岳からの大倉尾根の下りは、だらけすぎて逆につらかった気がします^^

そんなこんなで大倉まで無事戻りました!

大倉バス停の直前では、おみやげとしてほうれん草を買うことができてとてもよかったです!


<全体のまとめ>

今回は、大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉と歩きました!

天気が比較的良く、素晴らしい景色を見ることができ、また、久しぶりに雪上を歩くことができて本当によかったです!

私には、1年の中で今の時期ぐらいしか雪上を歩く機会がないので、今回実現できてとてもよかったです!

今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの山行記録をたいへん参考にさせていただきました!みなさままことにありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら