ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592424
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
1,147m
下り
1,147m

コースタイム

07:35 登山口
09:05 五合目
10:40 頂上
13:30 登山口
天候 ど晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもお世話になっている高橋さんの駐車場を利用(500円)
下山後はお茶orコーヒーとお菓子のサービスがあります。
いつもありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
※今後、暖かくなるにしたがい雪崩の危険が高まりますので
状況を事前に調べておく必要がでてきます。

※このような晴天の雪山ではサングラス(またはゴーグル)が必携です。
高速道路から。木曽川のあたりで伊吹山が正面に見えます
2015年02月21日 06:46撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 6:46
高速道路から。木曽川のあたりで伊吹山が正面に見えます
これから暖かくなると雪崩の危険性がさらに高まります
2015年02月21日 07:38撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2/21 7:38
これから暖かくなると雪崩の危険性がさらに高まります
1合目。ここまで雪はなし
2015年02月21日 07:59撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
2/21 7:59
1合目。ここまで雪はなし
2015年02月21日 08:03撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2/21 8:03
2合目
2015年02月21日 08:15撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2/21 8:15
2合目
もうすぐ3合目
2015年02月21日 08:38撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2/21 8:38
もうすぐ3合目
空がド青!
2015年02月21日 09:17撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
2/21 9:17
空がド青!
琵琶湖西岸にそびえる山々もばっちり
2015年02月21日 09:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
2/21 9:24
琵琶湖西岸にそびえる山々もばっちり
6合小屋でアイゼンを装着。ここからの登りが堪えるorz
2015年02月21日 09:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 9:32
6合小屋でアイゼンを装着。ここからの登りが堪えるorz
サイコーな天気に、登山者も続々と
2015年02月21日 10:09撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
2/21 10:09
サイコーな天気に、登山者も続々と
滋賀県防災ヘリコプター 「 琵琶 (びわ)」←調べました
2015年02月21日 10:21撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
2/21 10:21
滋賀県防災ヘリコプター 「 琵琶 (びわ)」←調べました
右手の木を越えると、頂上までもうすぐ
2015年02月21日 10:25撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
2/21 10:25
右手の木を越えると、頂上までもうすぐ
頂上はやや風がある模様
2015年02月21日 10:37撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
2/21 10:37
頂上はやや風がある模様
すばらしい眺望
2015年02月21日 10:39撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 10:39
すばらしい眺望
砂糖の小屋
2015年02月21日 10:40撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
2/21 10:40
砂糖の小屋
気持ちよすぎです
2015年02月21日 10:42撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
7
2/21 10:42
気持ちよすぎです
インディアンの酋長のようです
2015年02月21日 10:43撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
2/21 10:43
インディアンの酋長のようです
さ、とっとと帰ろう
2015年02月21日 10:46撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 10:46
さ、とっとと帰ろう
gomatさん、ありがとうございました!
2015年02月21日 10:47撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 10:47
gomatさん、ありがとうございました!
まだまだ登ってきます
2015年02月21日 10:52撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2/21 10:52
まだまだ登ってきます
途中、斜面にバケツを掘り昼食タイム。カップヌードルはうまいね〜
2015年02月21日 11:00撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
2/21 11:00
途中、斜面にバケツを掘り昼食タイム。カップヌードルはうまいね〜
下山は登ってくる人の邪魔にならないように、トレースを外して降ります
2015年02月21日 11:17撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
2/21 11:17
下山は登ってくる人の邪魔にならないように、トレースを外して降ります
せっかくなのでスタンディングアックスビレイの訓練も少しだけ
2015年02月21日 12:00撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
2/21 12:00
せっかくなのでスタンディングアックスビレイの訓練も少しだけ
ケツ滑りで一気に!と考えましたが、雪が重くて滑りません。やっぱりソリが必要か!?
2015年02月21日 12:11撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
2/21 12:11
ケツ滑りで一気に!と考えましたが、雪が重くて滑りません。やっぱりソリが必要か!?
104人(笑)
2015年02月21日 12:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
12
2/21 12:26
104人(笑)

感想

約2ヵ月ぶりとなった山でしたので、
体力・筋力的にアップアップでした(笑)
ただ、サイコーの天気にめぐまれ、サイコーに楽しめました。
やっぱり山はいい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

ありがとうございます!(笑)
写真ありがとうございます。確かに白と青と赤のコントラストが最高ですね!
いや〜、もう少しましなポーズを決めれば良かったです…(^_^;)

久し振りの山行でこの好天とは…持ってらっしゃいますね(←古い…)

またどこかでバッタリがあるかもしませんね
これからも宜しくお願いします
2015/2/22 10:29
いえいえ
gomatさん、こちらこそありがとうございます。

振り返ったときにあまりにも“画”になってましたので
思わずお声がけさせていただいた次第です。
高解像度の元画像をお送りすることもできますので
もしよろしければプライベートメッセージでメールアドレスを教えてくださいませ。
ええ、もちろん悪用はしませんので(^_^;

またお会いしましょうね!

※追伸
岩もやられているんですね。
南山や御在所でもお会いしそうな気がします(笑)
2015/2/22 10:50
Re: いえいえ
ありがとうございます!
後程アドレスのほうをメッセージで送らせて頂きますので宜しくお願いします!

南山、御在所は近いですからね!お会いするかも(笑)
でも立岩は未だ登っておりません・・・
2015/2/23 23:58
Re[2]: いえいえ
gomatさん、写真使ってくださいね〜。
そろそろ岩の季節、またお会いしましょう☆
2015/2/24 7:44
あらら
 hansusyaさん、こんにちは。

 gomatさんのレコに乗っていた関西の方って 、hansusyaさんだったん
ですか。彼は、私の会社の同僚でして、南山だけでなく御在所前尾根にも一緒に
行っています。それにしても、超偶然なものですね

 先週とはうって変わっての快晴。羨ましいです。
 25枚目の写真、ご苦労様でした
2015/2/22 14:09
あれれ
そうだったんですか(笑)
いやいや、ほんと超偶然ですね〜。

>25枚目の写真、ご苦労様でした
以前にも山友に見せるためにやったことがあるんですよ。
その時は80人が写っていたのですが、
今回は何人だろうと思い(笑)
2015/2/22 15:02
やはり道具ですね
hansusyaさん、 kk-さん、今晩はです。
山の道具と同様にやはり子供用でもプラぞりは良く滑りますよ。
私もケツぞり=しりシェードは手軽ですがやはり滑りはいまいちでしたので、プラぞりをザックにくっつけて持って行っています。
速度オーバー-でコントロールが効かないと、手綱を緩めると紐がソリの下に入ってブレーキが掛かります。また、背中に雪が沢山入らないのが良いです。荷物が重い時はソリに積んで引く事も事も出来ますね。
2015/2/22 21:01
kinta兄さん
おはようございます。

今回の伊吹山では、ヒップソリを持っていた人が多かったです。
みなさん、快適に滑ってましたね〜(笑)
まあ、今回は“歩くこと”が目的だったので(^_^;
ありがとうございます☆
2015/2/23 8:10
直登り
もうひたすら登りですね〜青天に向かってひたすら歩いて行くという感じです。
伊吹山の冬季はインパクトが強いのでハマる人が多いのもわかる気がしますね。
最近は登山者も多く、アリの行列になると聞きます(^^;
2015/2/27 22:38
Re: 直登り
ikajyuさん、こんちは☆
ひたすら登りです(笑)
伊吹は関西・東海からも近くて、
サクッと登れる(しんどいけど(^_^;)山なので
この人気ぶりもさもありなんてとこでしょうね。

ただ、ホワイトアウトの状況では、特に頂上がだだっ広いので
下山口が分からなくなったり、リングワンデリングの恐れもあります。
コンパスと地図は必携ですね(まあ、どの山も当然なのですが)。
2015/3/1 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら