記録ID: 5927536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
鷹ノ巣から出遅れの平ヶ岳
2023年09月11日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下台倉山までの登りは、狭い岩のやせ尾根、鎖場(ロープ)も多くあり、特に下山時は、慎重に |
その他周辺情報 | 福島県側は100km、新潟県側は50kmくらいコンビニはありません。福島県側は、尾瀬がありますので、旅館等温泉施設もあるようでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
予備電池 1 3本
1/25000地形図 1
ガイド地図 1 アプリ
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 3 500mlペットボトル
ティッシュ 6
三角巾 1
バンドエイド 5
タオル 1
携帯電話 1
計画書 2 一部提出
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1 +レイングローブ
ストック 1
ビニール袋 2
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
水筒 1 サーモス500ml
時計 1
日焼け止め 1
虫よけ 1
ツェルト 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
車 1
モバイルバッテリー 1
眼鏡ケース 1
サングラス 1
|
---|
感想
百名山最難関の一つ、平ケ岳、下山時は、体調が悪くなり(寝不足?)
休み休みとなりましたが、10時間半で下りて来れました。
福島県側から入りましたが、コンビニがなく、朝食を買い損ね、ナビの残距離を
見間違えて、南魚沼のコンビニまで約50キロを往復してしまい、3時間のロス、4時出発予定が、6時前に・・・・
天気は良く、風も少しあり、日陰に入れば、快適に登山出来ました。
ただ後半、出遅れの2時間が効いてきて、睡眠不足と空腹で眩暈まで・・・
携行食で、パン、ドーナツ、ナッツを持参していましたが、中々喉を通らず、
お茶で流し込む感じ・・・で、2L持ってきましたが、ギリギリ。下山時に飲み切り、
その後、最寄りのコンビニまで1時間半、喉の渇きとの戦いでした。水場もいくつかありましたが、水量は少なく、飲むのはちょっと躊躇われました。
それでも標準タイムを切る時間で下りて来れましたが、課題の多い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する