記録ID: 5932483
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
船窪新道ー船窪分岐(テン場適地に注意)ー針ノ木谷ー黒部ダム
2023年09月10日(日) 〜
2023年09月11日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,971m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:10
5:40
360分
船窪登山口
11:40
12:10
100分
七倉岳
13:50
60分
船窪乗越
14:50
船窪谷分岐(出合)
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:40
7:10
240分
船窪谷分岐(出合)
11:10
13:10
160分
平ノ渡し
15:50
ロッジくろよん
船窪乗越から針ノ木谷へ向かってすぐの道がやや悪かった。下りの尾根道は問題ない。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年のように水量が多くなければ、危険ヶ所は特にはないと思う。 唯一の難点は糞だった・・ |
その他周辺情報 | 七倉山荘で幕営前泊、夕食セットは前日申し込み要と。HPに明記して欲しい。 船窪小屋は天水500㎖=200円、ペットボトル550㎖=500円。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
翌朝、撤収すると地面に糞・・サルかヒトか・・。気付かなかったのが不思議。テントに着いたソレを洗い落とすのに時間を食い、10:20の渡しに間に合わないことに・・。テン場適地は用を足すのも適地ってか。脇へ除去したが、使う方は注意を
感想
針ノ木谷を初めて下った。渡渉は、水量が少なく特に問題はなかった。むしろ水量の異様な少なさが心配。
古い沢靴が見つからず、安物の水陸両用靴なるものを使ったが、苔で滑る滑る。フェルトの沢靴が必要だ。
船窪小屋から平ノ渡しまで、誰とも会うことはなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する