記録ID: 5941505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:40
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:10
距離 13.0km
登り 1,787m
下り 783m
天候 | 1日目:晴れ 11時くらいから雲が上がってきてました 2日目:早朝は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0時くらいに仮眠所?みたいな旅館について4時間ほど広間のようなところで仮眠(座布団とブランケット付) 広河原行きのバスですが、夜叉神峠で途中下車できます。 帰りは御座石鉱泉からバスで韮崎駅→あずさで新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所はないです。 迷いそうなところは分かりやすくロープが張ってあったり、稜線も⚪︎×が、しっかり書いてあります。 |
写真
撮影機器:
感想
東京方面から夜行バスで行く予定だったので、行ける登山口が夜叉神峠だけだったため、必然的にこのコースに。本当は薬師岳小屋に泊まりたかったけど、予約できなかったので鳳凰小屋へ。
ただ夜叉神峠から鳳凰小屋まではコースタイムで7時間半くらい。今までこんなにロングコースを登りで歩いたことがないので、ソロということもあり、ちょっと不安でした。
実際歩いて、膝周りに結構疲労は溜まった感じはあります😣1人だとちゃんと休憩を取らないのも良くない…。
でも確かに道自体はとても歩きやすいし景色もいいので良い道ですが、ロングコースには違いないです。(ロングコースだからといって傾斜が緩いわけでもなく、それなりに登りは登り)
鳳凰小屋もほっこりしたいい小屋でした。
同じ部屋にいたお姉様方は日本各地を歩き回ってるといった話をしてました、すごいなぁ。私も60歳過ぎても登れるくらいの体力が欲しい…。
復路は御座石鉱泉コースで。ちょこちょこ木々の合間から山が見えますが、基本は樹木帯の中の登山道、といった感じです。ここの登りも登りやすいと書いてはあるものの、結構きつい登りな気がしますが。
個人的に北アルプスをいくつか登ったことで自信がついていた気がしていたけど、南アルプスの山の方が結構しんどかったり玄人向けだなと思いました。
いつか北岳も行きたいと思ってましたが、しっかり鍛え直さないと。
鳳凰三山もまた行きたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する