記録ID: 5942051
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山
2023年09月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 562m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:09
距離 13.4km
登り 574m
下り 581m
15:28
天候 | 晴れ! ちとこの季節にしては暑すぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは飯能駅からバスでメッツァ行バスに乗車し宮沢湖温泉「喜楽里」でまったりしてから飯能駅に戻り帰宅。 |
その他周辺情報 | バス 飯能駅北口〜メッツァ 200円 約15分 ♨️「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」 入館料 1100円(タオルセット付) ※来月(2023/10)から料金改定だそうですのでご注意。 https://www.yurakirari.com/miyazawako/ |
写真
さて、さらに次のピークへ、、、お!これは。。。
NHK朝ドラの「らんまん」の主人公の牧野さんが発見した「飯能笹」の事が記されています。本当のお名前は「牧野 富太郎」とおっしゃるんですね。
NHK朝ドラの「らんまん」の主人公の牧野さんが発見した「飯能笹」の事が記されています。本当のお名前は「牧野 富太郎」とおっしゃるんですね。
で、次は吾妻峡へ向かいます。「ドレミファ橋」!?巾着田の近くにも「ドレミファ橋」がありますね。どうせならどちらかを「ソラシド橋」にすればいいのに!としょうもない会話をしながら行くのでした(^^)/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
やー今回は秩父方面の山に行きたくて山友にお願いして企画して頂きました。とても素晴らしいハイキングコースで、整備された歩きやすいコースでした。それでいて、結構な岩場や見どころも多くとても大満足でした。まぁ、この季節にしては猛暑で、そこはちょっと誤算でしたが、おかげで天候はとても安定して、最後まで雨に打たれず楽しむことができました。巾着田の曼殊沙華はまだ少し早かったようですが、その分人も少なく、静かな山歩きが出来たのもよかったですね。。。それとなんといっても温泉と食事、そして花火のサプライズはとってもラッキーでした。少し季節外れですが、なんかとっても良い夏休みの思い出になりましたわー(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する