記録ID: 5942643
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
朝の絶景を見に爺ヶ岳
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:52
距離 12.7km
登り 1,377m
下り 1,524m
天候 | 前夜(16日)は低い雲が残り、本当に晴れるのか一抹の不安がよぎる。 23時ごろに空を見ると見事な星! 夜中は若干ひんやりする気がするけど湿度が高く、登っていると滝汗。 種池小屋前で迎えた御来光、汗が冷えてとにかく寒い。 小屋から出たばかりの人はダウンの人もいれば半袖の人も。 空はスッキリ眼下は雲海の素晴らしい気候。 しかし日があたり始めると一気に気温上昇。 下山中は日向では過酷な暑さ。 遅い時間に登ってくる人はどんどん日向が増えてしまうので暑さも気にした方が良さそう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
21時頃には止まってはゆく車ばかりだったのですっかり埋まった模様。 下山時、かなり下まで路駐があってビックリ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく整備されてる。ありがとうございます。 ケルンまでが急なので、いきなり飛ばすとバテる。 ケルンを過ぎれば緩やかな登りが続く。 種池の小屋から先はガレてたりするけど、景色見ながらゆっくり行けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯@750円也 |
写真
ゆっくりだけど、助け合いながら降りていかれる御二人。
こういう出会い、山登っててほんとに良かったと思う。
下りで追い越したお二人。水も十分あるみたいだったし、
時間かかっただろうけど、無事に降りていてほしい。
こういう出会い、山登っててほんとに良かったと思う。
下りで追い越したお二人。水も十分あるみたいだったし、
時間かかっただろうけど、無事に降りていてほしい。
感想
花火を追いかけた夏、久々に山に登って涼みたい。
あちこちスッキリとはいかない予報。
午前中は良さそうなので、爺の朝を眺めに行ってきた。
素晴らしい景色と、素晴らしい出会い。
改めて、山って素晴らしい。
早く雪降らないかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する