ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594505
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山 私にとっては「平倉峰>八丁平」です。

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
12.3km
登り
874m
下り
869m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:49
合計
6:23
6:40
30
スタート地点
7:10
7:10
117
9:07
9:07
7
9:14
9:19
7
9:26
9:26
30
9:56
10:04
35
10:39
10:39
6
10:45
11:21
9
11:30
11:30
28
11:58
11:58
65
13:03
ゴール地点
705 青少年旅行村第2駐車場
710 三峰山登山口
741 不動滝
831-48 避難小屋
913-18 八丁平
924 三峰山山頂
955-1007 平倉峰
1040 三峰山山頂
1045-1121 八丁平
1159 新道峠
1228 新道コース登山口
1301 青少年旅行村第2駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青少年旅行村第2駐車場を利用(無料:20台程度)
「青少年旅行村第2駐車場」からスタートです。
2015年02月28日 07:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 7:05
「青少年旅行村第2駐車場」からスタートです。
舗装道を5分歩いたら・・・
2015年02月28日 07:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:06
舗装道を5分歩いたら・・・
「三峰山登山口」です。橋を渡って登って行きます。
2015年02月28日 07:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:10
「三峰山登山口」です。橋を渡って登って行きます。
この橋を渡って右へ行けば「登尾ルート」。
「不動滝コース」はまっすぐです。
2015年02月28日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:17
この橋を渡って右へ行けば「登尾ルート」。
「不動滝コース」はまっすぐです。
「不動滝コース」へは橋の手前から左へと入ります。
2015年02月28日 07:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 7:32
「不動滝コース」へは橋の手前から左へと入ります。
2015年02月28日 07:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:32
赤い鳥居をくぐると・・・
2015年02月28日 07:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:39
赤い鳥居をくぐると・・・
「不動滝」です。
2015年02月28日 07:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 7:41
「不動滝」です。
この橋を渡って登って行きます。
2015年02月28日 07:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 7:42
この橋を渡って登って行きます。
この看板を見れば「避難小屋」へはあと10分で着きます。
2015年02月28日 08:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 8:16
この看板を見れば「避難小屋」へはあと10分で着きます。
「避難小屋」に着きました。ここでコーヒータイムです。
2015年02月28日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 8:31
「避難小屋」に着きました。ここでコーヒータイムです。
「避難小屋」を出て再び登ります。
2015年02月28日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 8:48
「避難小屋」を出て再び登ります。
いい雰囲気ですね・・・
2015年02月28日 08:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 8:56
いい雰囲気ですね・・・
「八丁平」に着きました。まずはシンボルツリーにご挨拶。
2015年02月28日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/28 9:15
「八丁平」に着きました。まずはシンボルツリーにご挨拶。
ですが「八丁平」はガスでした・・・
2015年02月28日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 9:15
ですが「八丁平」はガスでした・・・
移動して「三峰山山頂」に着くも
2015年02月28日 09:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 9:25
移動して「三峰山山頂」に着くも
ここもガスで何にも見えません。
2015年02月28日 09:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 9:25
ここもガスで何にも見えません。
「平倉峰」に行ってみましょう。
2015年02月28日 09:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 9:33
「平倉峰」に行ってみましょう。
おっ!青空が・・・
2015年02月28日 09:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/28 9:41
おっ!青空が・・・
あの稜線の先が「平倉峰」かな?
2015年02月28日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 9:49
あの稜線の先が「平倉峰」かな?
昨年にもお目にかかった貫禄あるブナの木です。
2015年02月28日 09:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 9:52
昨年にもお目にかかった貫禄あるブナの木です。
「平倉峰」着きました。
2015年02月28日 09:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 9:55
「平倉峰」着きました。
手前は白で、向こう側は緑でその対比が面白い・・・
2015年02月28日 10:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 10:05
手前は白で、向こう側は緑でその対比が面白い・・・
繊細な感じの綺麗な霧氷ですね。
2015年02月28日 09:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/28 9:53
繊細な感じの綺麗な霧氷ですね。
遠くには曽爾高原の山々が見えています。
2015年02月28日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 9:58
遠くには曽爾高原の山々が見えています。
一応「平倉峰」の三角点です。
2015年02月28日 09:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/28 9:56
一応「平倉峰」の三角点です。
ほんと、いいところです。
2015年02月28日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/28 9:58
ほんと、いいところです。
この木々はちょっとモンスターですね。
2015年02月28日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 9:58
この木々はちょっとモンスターですね。
名残惜しいですが体が冷えてきたので「平倉峰」から山頂へ戻ります。
2015年02月28日 10:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/28 10:07
名残惜しいですが体が冷えてきたので「平倉峰」から山頂へ戻ります。
帰りも霧氷と青空。やっぱりいいですね・・・
2015年02月28日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/28 10:18
帰りも霧氷と青空。やっぱりいいですね・・・
繊細な青と白の世界です。
2015年02月28日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 10:19
繊細な青と白の世界です。
「三峰山」の山頂に戻ってきました。
2015年02月28日 10:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 10:39
「三峰山」の山頂に戻ってきました。
山頂から展望もありました。曽爾高原の山々や大洞山が見えています。
2015年02月28日 10:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/28 10:39
山頂から展望もありました。曽爾高原の山々や大洞山が見えています。
再び「 八丁平」に戻ってきました。
2015年02月28日 10:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 10:45
再び「 八丁平」に戻ってきました。
1時間半前は積雪で地面は白かったですが・・・
2015年02月28日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 10:46
1時間半前は積雪で地面は白かったですが・・・
今は地面の積雪も溶けてしまって・・・
2015年02月28日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 10:46
今は地面の積雪も溶けてしまって・・・
空は青、木は白い霧氷、そして地面は土色とその対比は面白い。
2015年02月28日 11:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 11:23
空は青、木は白い霧氷、そして地面は土色とその対比は面白い。
「八丁平」から 展望もありますね・・・
2015年02月28日 11:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 11:21
「八丁平」から 展望もありますね・・・
名残惜しいですが、「八丁平」から「新道ルート」で下山します。
2015年02月28日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/28 11:24
名残惜しいですが、「八丁平」から「新道ルート」で下山します。
「新道コース」はだいたいこんな感じのルートです。木々の霧氷はもう溶けてしまってありません。
2015年02月28日 11:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 11:44
「新道コース」はだいたいこんな感じのルートです。木々の霧氷はもう溶けてしまってありません。
「新道峠」です。ここは「右」へと下ります。「左」へ行けば「高見山」です。いつかこのルートも歩いてみたい・・・
2015年02月28日 11:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 11:59
「新道峠」です。ここは「右」へと下ります。「左」へ行けば「高見山」です。いつかこのルートも歩いてみたい・・・
その途中で右側に曽爾高原の山々が見えました。
2015年02月28日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 12:15
その途中で右側に曽爾高原の山々が見えました。
「新道コース登山口」に着きました。
2015年02月28日 12:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 12:28
「新道コース登山口」に着きました。
そしてあとは舗装道を30分ほど歩きます。
2015年02月28日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/28 12:31
そしてあとは舗装道を30分ほど歩きます。
「青少年旅行村第2駐車場」に帰ってきました。
2015年02月28日 13:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/28 13:01
「青少年旅行村第2駐車場」に帰ってきました。
本日のログ。
2015年02月28日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/28 13:03
本日のログ。

装備

備考 出539 着639 ハイドレ消費600ml  ケストレル48 シエルパ

感想

「そう言えば、今シーズンはまだ三峰山に行っていないな」とふと思い
そんな消極的な選択で霧氷で有名な「三峰山」に行ってみることにした。

当日は6時40分ごろにいつもの第2駐車場に車をとめた。
この駐車場には一番乗りだった。
だが、ごそごそと準備している間に次々と車がやってきて
歩き出すころには5−6台になっていた。

とりあえずは舗装道を少し歩いて登山口から登り始めるも
足元には積雪は無くて、「今年は雪が少ないな」と言う印象。
それでも、「不動滝」あたりから積雪もあり
そこからチェーンスパイクを利用する。
適切な道具を使用すると、足元は滑らずに登りやすい。

そこから九十九折の登山道をゆっくりゆっくりと
小一時間登るとやがて避難小屋に着いた。
そこで、コーヒーを飲みながらパンをかじり小休止をとる。

すると、小屋の中に単独の男性が来た。
今日、山の中で会う初めての登山者だった。
せっかくなので、挨拶をしておせっかいにも地図を広げて
「平倉峰っていい場所ですよ・・・」と尋ねられてもないのに宣伝した。
(その後はその男性に会うことがなかったので
平倉峰に行かれたどうかはわからない)

小屋で小休止後は山の雪景色を楽しみながらぼちぼちと登る。
この三峰山の霧氷は繊細で可憐なイメージだ。
それに比べて高見山のは豪快で迫力がある霧氷だ。

そろそろ山頂付近となって「どうしようかな?」と考えて
たくさん人が来ないうちに先に「八丁平」に行ってみることにした。
静かな「八丁平」はガスで展望もなく一面は白い世界。

それからは、山頂を経由して「平倉峰」へと向かう。
いきなり、深い積雪に足をとられて膝くらいまで足が沈んだ。
今日は「ワカン」を持ってきていないので「大丈夫かな?」と思いながらも
結局はそれを使うことなく、(途中で何度か踏み抜いたが・・・)
「平倉峰」まで到達することができた。
そして、タイミングよくそこに着いた頃に空も少しずつ晴れ渡って来た・・・

そこから眺める景色は手前に繊細な霧氷の白い木々があり
向こう側には曽爾高原の緑色の山々が見渡せ
その対比が素晴らしくて、ここに来てとてもよかったと思えた。
私にとっては 「平倉峰 > 八丁平」です。

再び、戻って来た「八丁平」は、さっき来た時より
温度上昇で積雪が溶けたのか、地面をのぞかせて土色をしていた。
下から地面の土色、白い霧氷の木々、青い空。
その3つの対比が美しかった。そんな、風景を見つめながら
「今ここにいる奇跡に感謝しないと・・・」と強く感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら