記録ID: 5947571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(黒菱平から)雷鳥いたよ
2023年09月17日(日) [日帰り]



- GPS
- 09:43
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:37
距離 13.9km
登り 1,313m
下り 1,314m
12:48
ゴール地点
天候 | 朝は3時からクライムオン。下山途中までは快晴でした。やはり山行は早出しないと。ヘッデンでも灯りは充分でしたが、明るいハンディライトがあると色々便利。途中お腹が痛くなってしまい山道にてツェルトのお世話になりました。。買ってて良かった。。うっう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていると山道のあちこちで、白馬の稜線や、五竜岳がよく見えます。コースは観光客も来るぐらいなのでだいぶ整備されていました。八方池からは雲海の向こうに八ヶ岳、南アルプス、富士山が見えました。大キレット、不帰の稜線も間近に見えて迫力ある景色に感動です。 |
その他周辺情報 | 八方尾根の麓は観光地でした。八方温泉あたりのリフトから上がることもできるので電車、バス利用の人もアクセス良さそう。黒菱平から早朝登る時は関係者以外立ち入り禁止の急登の道を行く必要あり。。足首を捻りそうな急坂でした。。あくまで自己責任でご利用ください。帰りは転がり落ちそうだし、明るいのにそんな道を行くのも恥ずかしいし、リフトにも乗ってみたかったし、駐車場利用させてもらっているからお金も落とす必要があるということで、リフト利用しましたが、なかなかスリリングでした。 |
写真
撮影機器:
感想
登っている時の景色が最高。白馬の稜線や五竜岳が見えてとても良いコースでした。八方池までは木道も整備されているので、早朝ヘッデンで登るのも難しくありません。リフトが動くまで待つとだいぶ遅くなってしまうので、その前に登り始めると混んでなくて良いかも。八方池で日の出を待ちました。下山中、観光客の人が八方池から丸山ケルンまで登ろうと長蛇となっていて、すれ違いが大変でした。昼間近だったので雲も上がって来て丸山ケルンから下はガスってました。黒菱平のリフトの駐車場側に降りた時、リフトでおしぼりサービスしててとても有り難かったです。
下山後にヤマレコ止めるのを忘れていたので、とんでもないコースになってます。。すみません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する