ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595099
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

約束の武尊山へ

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
eurekapapa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.9km
登り
745m
下り
759m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
2:08
合計
5:03
10:58
11:03
73
12:16
14:10
60
15:10
15:19
19
15:38
川場スキー場ゲレンデトップ
写真を撮りながら、かなりゆっくり歩いています。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00新宿ー関越道ー10:00川場スキー場
川場スキー場までの道路は、それほどの急坂とは感じないのですが、上がれない車が何台かありました。おそらくノーマルタイヤではないと思うのですが、スタッドレスでも上がれない車が出てくる、ということなのだと思います。要注意ですね。
スキー場の駐車場は、それなりに早い時間でないと最寄りの立体駐車場がいっぱいになるようで、その場合は手前の道路脇の駐車場に停めてスキー場のマイクロバスで送迎されるという仕組みのようです。これがあるので8時台に駐車場に雇用としていたのですが、関越道の渋滞で10時到着となりました。みな同じ状況だったからでしょうが、無事に最寄りの立体駐車場の6階に停められました。

スキー場で備え付けの登山届を提出して、リフト券を購入します。450円×2本×往復=1800円です。リフトは、まず左側の桜川エクスプレスで中腹まで行き、その後クリスタルエクスプレスに乗り継いでゲレンデトップまで行きます。
下山時にも、カウンターでリフト券購入時に渡された登山票を返却する必要があります。
コース状況/
危険箇所等
時間も遅いため、すでにトレースができていました。昨夜降雪があったようで、剣ヶ峰のトラバースルートは危険に見えました。稜線沿いをずっと進んでいけば問題ありませんでした。ところどころクラックがあり、腰あたりまで踏み抜いてしまう箇所がありましたので、要注意です。
その他周辺情報 温泉niftyで評判の良かった、川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵に行きました。
http://onsen.nifty.com/numata-onsen/onsen009152/
それほど硫黄臭もなく、泉質はそれほど特筆すべきところはないように感じました。建物はかやぶき屋根で、建物内に骨董品の数々が展示されていて、なかなか面白かったです。この悠湯里庵で夕食もいただきました。
桜川エクスプレス、クリスタルエクスプレスとリフトを乗り継いで、一気に高度を稼ぎます。
2015年02月28日 10:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:06
桜川エクスプレス、クリスタルエクスプレスとリフトを乗り継いで、一気に高度を稼ぎます。
クリスタルエクスプレスの下り場です。ここでアイゼンを履きます。わかんとピッケルは持ってきましたが、結局使いませんでした。
2015年02月28日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:27
クリスタルエクスプレスの下り場です。ここでアイゼンを履きます。わかんとピッケルは持ってきましたが、結局使いませんでした。
さて、いきなりの急登です。
2015年02月28日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 10:27
さて、いきなりの急登です。
このあたりは森林限界に近いです。雪をかぶった木々があちこちに。
2015年02月28日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:34
このあたりは森林限界に近いです。雪をかぶった木々があちこちに。
この木の雪のかぶり方がきれいですね。
2015年02月28日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 10:34
この木の雪のかぶり方がきれいですね。
背景が青空だと、もっときれいに見えるんですけどね。
2015年02月28日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:35
背景が青空だと、もっときれいに見えるんですけどね。
最初の急登を登ると、ちょっとしたピークが現れます。
2015年02月28日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:35
最初の急登を登ると、ちょっとしたピークが現れます。
南には皇海山も見えます。
2015年02月28日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:36
南には皇海山も見えます。
ちょっとしたピークを過ぎると、剣ヶ峰が見えます。手前はスノーモンスター。
2015年02月28日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:49
ちょっとしたピークを過ぎると、剣ヶ峰が見えます。手前はスノーモンスター。
剣ヶ峰が近づいてきました。
2015年02月28日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 10:50
剣ヶ峰が近づいてきました。
さらに近づきました。きれいなトンガリです。
2015年02月28日 10:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/28 10:55
さらに近づきました。きれいなトンガリです。
剣ヶ峰登頂!
2015年02月28日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 10:59
剣ヶ峰登頂!
道は先に続く。空も晴れてきた!
2015年02月28日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 10:59
道は先に続く。空も晴れてきた!
剣ヶ峰山頂のもう一つの標識。
2015年02月28日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:00
剣ヶ峰山頂のもう一つの標識。
山肌の模様がきれいですね。
2015年02月28日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:08
山肌の模様がきれいですね。
樹氷と、青くなりつつある空。いいですね。
2015年02月28日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:10
樹氷と、青くなりつつある空。いいですね。
でも、空は晴れたり雲に覆われたりの繰り返し。
2015年02月28日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 11:10
でも、空は晴れたり雲に覆われたりの繰り返し。
雲の切れ間から、やっと武尊山が顔を出してくれました。
2015年02月28日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 11:14
雲の切れ間から、やっと武尊山が顔を出してくれました。
道は続くよ、どこまでも。
2015年02月28日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:16
道は続くよ、どこまでも。
山肌の模様ふたたび。
2015年02月28日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 11:17
山肌の模様ふたたび。
木にくっついている海老のしっぽ。
2015年02月28日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:24
木にくっついている海老のしっぽ。
山の師匠と山頂を目指します。
2015年02月28日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 11:24
山の師匠と山頂を目指します。
振り返るとトンガリ剣ヶ峰。
2015年02月28日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 11:26
振り返るとトンガリ剣ヶ峰。
剣ヶ峰アップ!
2015年02月28日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/28 11:32
剣ヶ峰アップ!
赤城山はよく見えます。
2015年02月28日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 11:54
赤城山はよく見えます。
さぁ、武尊山の山頂も近づいてきました。
2015年02月28日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:05
さぁ、武尊山の山頂も近づいてきました。
山頂直下も海老のしっぽだらけ。
2015年02月28日 12:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:19
山頂直下も海老のしっぽだらけ。
さぁ、山頂です。
2015年02月28日 12:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:19
さぁ、山頂です。
武尊山登頂!
2015年02月28日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 12:22
武尊山登頂!
先週登った谷川岳方面は雲に覆われています。ここから右方向へ。
2015年02月28日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 12:22
先週登った谷川岳方面は雲に覆われています。ここから右方向へ。
左1/4あたりが巻機山かな?右1/3あたりは越後三山?
少し雲がかかっています。
2015年02月28日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 12:22
左1/4あたりが巻機山かな?右1/3あたりは越後三山?
少し雲がかかっています。
左が平が岳、中央は至仏山ですかね。
2015年02月28日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/28 12:23
左が平が岳、中央は至仏山ですかね。
こちらは燧ケ岳。双耳峰が特徴的ですね。
2015年02月28日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 12:23
こちらは燧ケ岳。双耳峰が特徴的ですね。
右1/3は燕巣山?
2015年02月28日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:23
右1/3は燕巣山?
こちらは1月に登った日光白根山。いい山でしたね。
2015年02月28日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 12:23
こちらは1月に登った日光白根山。いい山でしたね。
こちらは皇海山。まだ登ったことがないので、そのうち登りたい。
2015年02月28日 12:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 12:23
こちらは皇海山。まだ登ったことがないので、そのうち登りたい。
赤城山アップ。
2015年02月28日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:24
赤城山アップ。
平らな山頂が特徴の苗場山
2015年02月28日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 12:24
平らな山頂が特徴の苗場山
一周戻ってきて谷川岳。
2015年02月28日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 12:24
一周戻ってきて谷川岳。
山頂から少し奥に進みます。山頂から少し奥に下りたところのシュカブラ。
2015年02月28日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 12:35
山頂から少し奥に進みます。山頂から少し奥に下りたところのシュカブラ。
別の風紋。不思議な光景ですね。
2015年02月28日 12:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 12:37
別の風紋。不思議な光景ですね。
山頂から100mほど奥に行くと、日本武尊(ヤマトタケル)の像があります。思ったよりも小さかったです。
2015年02月28日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 12:39
山頂から100mほど奥に行くと、日本武尊(ヤマトタケル)の像があります。思ったよりも小さかったです。
横から見ると、崖の上に立っています。
2015年02月28日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 12:39
横から見ると、崖の上に立っています。
山頂の北側は、こんな感じ。
2015年02月28日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 12:45
山頂の北側は、こんな感じ。
再度撮影会。右が至仏山、左が平が岳
2015年02月28日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 13:45
再度撮影会。右が至仏山、左が平が岳
越後三山
2015年02月28日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 13:44
越後三山
右側の中ノ岳と越後駒ヶ岳をアップ
2015年02月28日 13:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 13:44
右側の中ノ岳と越後駒ヶ岳をアップ
左側の八海山をアップ
2015年02月28日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 12:59
左側の八海山をアップ
これは先週登った谷川岳。晴れてきました!
2015年02月28日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 12:59
これは先週登った谷川岳。晴れてきました!
うっすらと浅間山。見えますかねぇ?
2015年02月28日 14:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 14:03
うっすらと浅間山。見えますかねぇ?
山頂の山座同定盤
2015年02月28日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 13:54
山頂の山座同定盤
武尊山山頂からの北側の景色(西〜北〜東)。拡大してみてください。
2015年02月28日 12:25撮影
2/28 12:25
武尊山山頂からの北側の景色(西〜北〜東)。拡大してみてください。
武尊山山頂からの南側の景色(東〜南〜西)。360度の景色が素晴らしい、いい山です!
2015年02月28日 12:27撮影
2/28 12:27
武尊山山頂からの南側の景色(東〜南〜西)。360度の景色が素晴らしい、いい山です!
さて、14:00を過ぎました。そろそろ下山しないといけないです。
2015年02月28日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:04
さて、14:00を過ぎました。そろそろ下山しないといけないです。
少し下って、山頂の北側の斜面を写しました。岩と雪の造形ですね。
2015年02月28日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:16
少し下って、山頂の北側の斜面を写しました。岩と雪の造形ですね。
これから向かう剣ヶ峰方面
2015年02月28日 14:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:16
これから向かう剣ヶ峰方面
剣ヶ峰をアップ!
2015年02月28日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:17
剣ヶ峰をアップ!
再度振り返って武尊山。名残惜しい。。。
2015年02月28日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:17
再度振り返って武尊山。名残惜しい。。。
踏み抜き跡。はまった人は大変だったでしょうね。
2015年02月28日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 14:25
踏み抜き跡。はまった人は大変だったでしょうね。
下りはあっという間です。剣ヶ峰が近づきます。
2015年02月28日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:26
下りはあっという間です。剣ヶ峰が近づきます。
シュカブラと、その向こうの巻機山方面
2015年02月28日 14:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:32
シュカブラと、その向こうの巻機山方面
別のシュカブラ。
2015年02月28日 14:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:37
別のシュカブラ。
また1枚。シュカブラ好きです。
2015年02月28日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:42
また1枚。シュカブラ好きです。
振り返って、シュカブラと武尊山
2015年02月28日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:43
振り返って、シュカブラと武尊山
シュカブラ
2015年02月28日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 14:51
シュカブラ
またもシュカブラ。スイマセン。
2015年02月28日 14:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 14:52
またもシュカブラ。スイマセン。
剣ヶ峰がすぐそこに見えます。
2015年02月28日 14:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 14:57
剣ヶ峰がすぐそこに見えます。
道中の風景
2015年02月28日 15:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:00
道中の風景
振り返って武尊山
2015年02月28日 15:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:04
振り返って武尊山
1月に登った日光白根山。また登りたいね。
2015年02月28日 15:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:04
1月に登った日光白根山。また登りたいね。
谷川岳はなかなかくっきりと見通せません
2015年02月28日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:05
谷川岳はなかなかくっきりと見通せません
剣ヶ峰の最後の登り
2015年02月28日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:05
剣ヶ峰の最後の登り
雪庇になりかけ1
2015年02月28日 15:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:07
雪庇になりかけ1
雪庇になりかけ2
2015年02月28日 15:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:07
雪庇になりかけ2
行きにも見た不思議な模様
2015年02月28日 15:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:09
行きにも見た不思議な模様
さぁ、もう剣ヶ峰
2015年02月28日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:10
さぁ、もう剣ヶ峰
剣ヶ峰からの北側の展望(西〜北〜東)
2015年02月28日 15:11撮影
2/28 15:11
剣ヶ峰からの北側の展望(西〜北〜東)
剣ヶ峰からの南側の展望(東〜南〜西)。こちらも景色がいいですね。
2015年02月28日 15:12撮影
2/28 15:12
剣ヶ峰からの南側の展望(東〜南〜西)。こちらも景色がいいですね。
武尊山も見納め。師匠もカメラに収めます
2015年02月28日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/28 15:11
武尊山も見納め。師匠もカメラに収めます
太陽の周りにうっすら虹が出ていたので写真に撮ったのですが、単に明るくなっているようにしか見えませんね。残念。
2015年02月28日 15:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:15
太陽の周りにうっすら虹が出ていたので写真に撮ったのですが、単に明るくなっているようにしか見えませんね。残念。
さぁ、稜線に沿って下っていきます。
2015年02月28日 15:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:16
さぁ、稜線に沿って下っていきます。
風が作り出す造形
2015年02月28日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:17
風が作り出す造形
北側の斜面。山肌が光の陰影で美しい。
2015年02月28日 15:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:17
北側の斜面。山肌が光の陰影で美しい。
右手には谷川岳
2015年02月28日 15:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:19
右手には谷川岳
振り返ると、祠の先には剣ヶ峰。雪の曲線がきれいですね。
2015年02月28日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:20
振り返ると、祠の先には剣ヶ峰。雪の曲線がきれいですね。
そろそろリフトの最終が近づいてきました。下山、下山。
2015年02月28日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:20
そろそろリフトの最終が近づいてきました。下山、下山。
と言いつつ、不思議な光景を撮ってしまう。
2015年02月28日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:22
と言いつつ、不思議な光景を撮ってしまう。
雪と風の造形。海のさざ波みたい。
2015年02月28日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:22
雪と風の造形。海のさざ波みたい。
雪の形で、風の向きがわかりますね。
2015年02月28日 15:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:23
雪の形で、風の向きがわかりますね。
スノーモンスターと谷川岳
2015年02月28日 15:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:24
スノーモンスターと谷川岳
木の周りだけ雪がくぼんでいるのも面白い。
2015年02月28日 15:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:26
木の周りだけ雪がくぼんでいるのも面白い。
浅間山が多少見えるようになってきました。
2015年02月28日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/28 15:29
浅間山が多少見えるようになってきました。
下山時の風景1
2015年02月28日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:29
下山時の風景1
下山時の風景2
2015年02月28日 15:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:30
下山時の風景2
曲線の美しい雪庇。
2015年02月28日 15:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:32
曲線の美しい雪庇。
その雪庇を別の角度からも撮ってみました。
2015年02月28日 15:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2/28 15:34
その雪庇を別の角度からも撮ってみました。
やっと青空が出てきたので、樹氷が映えますね。
2015年02月28日 15:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 15:35
やっと青空が出てきたので、樹氷が映えますね。
振り返って最後に1枚。お疲れ様でした。
2015年02月28日 15:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/28 15:36
振り返って最後に1枚。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール ゴーグル

感想

2/21(土)に体調が万全ではない中で谷川岳に登り、結局熱が出て、日曜日は一日寝込んでいました。月、火は頭が少しだるく、水曜日までのどが痛い状況でした。木曜日にようやく体調が戻ったところで、山の師匠から週末の武尊山のお誘いがきました。山も師匠とは以前からこの冬は武尊山に行こうと話していたので、妻子に話して、行かせてもらうようにしました。

朝5時に新宿を出たものの、関越道が混み、着いたのは10時頃。予定より1.5時間遅れです。ただ、駐車場の6階に無事に停めれたので、問題なし。まだガスがかかり風も少し出ている状態だったので、ちょうどよかったかもしれません。
リフトを乗り継いでゲレンデのトップへ。意外と登山する人が多かったです。ゲレンデトップで登山準備をする人が10名程度、先に登山している人も多数いたので、トータルで50名以上登山していたんじゃないかと思います。

最初から急登ですが、今日はサクサクと登れます。体調がいいからか、ザックにパソコンを入れていないからか(先週は行き帰りの新幹線で仕事をするかもしれないと、パソコンを持ってきていて、パソコンをかついで登山していました)。いずれにせよ、快調です。あまりに早く登っても時間が余ってしまうので、写真を撮りつつ、ゆっくりと登っていきます。
昨夜の新雪があるものの、トレースバッチリで、歩きやすいです。トレースを外れても、足が沈むのは30cm程度でした。稜線上を歩いて、剣ヶ峰、そして武尊山の山頂へ。段々と雲が取れてきて、快晴とまではいきませんが、360度の景色を堪能できます。このあたりの冬山と言うと谷川岳が有名ですが、すぐ近くに山がない分だけ360度の展望を見まわせる武尊山の方が、私は好きですね。

少し奥に行って写真を撮り、少し下って昼食をとり、また山頂に戻って写真を撮り、たっぷりと時間を使って、下山へ。下山も時間があるので、写真を撮って景色を楽しみ、ゆっくりと下ります。
最終15:45の10分ほど前に下山し、アイゼンを外して、ほぼ最終の時間でリフトに乗って下山しました。

鬼門の2月と思っていましたが、大満足の山行となりました。武尊山、いい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

踏み抜き跡。はまった人は・・・
eurekapapaさん、はじめまして、こんにちは!

尾根の中央、トレースのど真ん中・・・、突然底が抜けました・・・
下は笹の様な感じで、落ちた雪の上で綺麗に着地、、10点
居合わせた方も手助けいただき、無事脱出でしたが、頭が隠れる程踏み抜いたのは初めてでした
雪面の下では、雪解けが進んでいる様ですね。
これからの雪山はお互い気をつけましょう

天気も良く、絶景でしたね
2015/3/2 1:59
Re: 踏み抜き跡。はまった人は・・・
ni-shiさん、コメントありがとうございます!
ni-shiさんのレコ、拝見しました。頭まで落ちてしまうんですね。恐ろしや。。。けががなくて、何よりです。
また、天気が良くて、360度の絶景でしたね。武尊山、好きになりました。

おっしゃるとおり、雪解けで雪崩の危険度も上がってきますね。残りの雪山シーズン、気を付けて楽しみましょう!
2015/3/2 18:51
レコを参考にさせていただきました
eurekapapaさんのレコを拝見して、武尊山に行ってきました。
レコの中に踏み抜きの記載があったにも関わらず私も落ちました。いやぁ、恐ろしかったです。あのクラック、思い出してもぞっとします

注意深く見ると、尾根のかなり長い距離にわたって、断続的にクラックがつながっていました。じっと見ないと気づきません。普段ぼーっと歩いているので落ちやすい性質なのでしょうが、今回はクラックに気付いていて、注意深く近づいて落ちたわけですから、何をやっているのやら自分でも呆れました

帰りはお薦めの悠湯里庵の日帰り温泉でくつろいできました。貸切状態で一人で3つの湯船を楽しみました。情報ありがとうございました
2015/3/6 23:21
Re: レコを参考にさせていただきました
Pinball_1957さんのレコ、拝見しました。クラックは底なしになっていたんですね。上から見ると、下に木々が見えていて、そこまで深くないのかと思っていました。
また、私のレコが参考になったようで、よかったです!
2015/3/7 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら