ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5952852
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

西武秩父駅よりレンタサイクルで武甲山

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
7.1km
登り
848m
下り
838m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:11
合計
2:44
距離 7.1km 登り 848m 下り 852m
10:25
16
10:52
10:54
19
11:14
3
11:17
11:21
36
12:02
12:04
2
12:06
12:07
3
12:10
1
12:35
4
12:39
12
12:52
12:54
3
13:09
13:10
1
13:11
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
9:12 西武秩父駅着
9:25 西武秩父駅前の秩父観光情報館よりレンタサイクル(普通自転車)で出発
10:15 一の鳥居着

13:15 レンタサイクルで一の鳥居出発
13:35 西武秩父駅前の秩父観光情報館着
コース状況/
危険箇所等
手を使って登るような箇所は無し。
38丁目辺りからコースが湿って40丁目から45丁目あたりがちょっと滑る。(私は下山時に40丁目の辺りで滑って尻餅をついた)
それ以外に危険な場所はなかった。
大きめのアブは何匹かいたが、足元を飛ぶばかりで目線の高さには飛んでこない。くるぶしより少し上のあたりに計2匹が襲いかかってきたが、私のトレッキングパンツの生地が厚い(ミレー モンテローザNN)のでノーダメージだった。
42丁目あたりから白い岩が目立つ、恐らく石灰岩なのだろう。

12時に石灰採掘のための発破があるとの書き込みを読んだが、今日は12:30にまず1回、約15秒後に立て続けに数回爆発音が響いたが、そんなにうるさくはない。
その他周辺情報 西武秩父駅 祭りの湯
2023年09月18日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:20
2023年09月18日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:21
2023年09月18日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:47
2023年09月18日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:50
2023年09月18日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:51
2023年09月18日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 10:56
2023年09月18日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 12:01
2023年09月18日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 12:03
2023年09月18日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 12:06
2023年09月18日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 12:07
2023年09月18日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 12:07
2023年09月18日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 13:23
2023年09月18日 15:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/18 15:30

感想

明後日健康診断の為、一昨日の高尾山に続いて再々度のダイエット登山。下山後に西武秩父駅のスーパー銭湯"祭りの湯"で計測したら、55.20kg。

今日の登山は不安要素が幾つかあった。
まずいつもはあり過ぎる便通が一昨日から無い。便意は有るが、ガスしか出ない。

次に西武秩父駅でレンタサイクルを借りること。

そして最後の不安要素は一の鳥居に駐輪し、登山中に盗まれたり嫌がらせされたりしないかということ。

西武秩父駅に到着し、秩父観光情報館でレンタサイクル貸し出し申請をする際、電動ではないロードサイクルを借りたかったのだが、電動か普通かしか選択肢はないようだった。
※レンタサイクルの貸し出しはAM9:00〜17:00
時間内に返却出来ないと5,000円取られます。
壊した(壊れた)場合、実費を支払うよう言われます。

電動(8h 2,000円)を借りたいのはやまやまなのだが、ダイエットの為普通自転車(8h 1,000円)を選択、あとで激しく後悔する羽目になった。
情報館のコインロッカーに着替え等の荷物を預け、9:24に武甲山へ向け出発。
Googleマップのストリートビューでシミュレーションしていた甲斐もあり、西武秩父駅から横瀬駅まで8分で到着したが、横瀬駅から工場群に着いたあたりでレンタサイクルの余りの重さでのぼり勾配が全く進めない。
ちょっとレンタサイクル重過ぎ、仕方ないので工場群から先の殆どの区間、降りて自転車を押しながら徒歩で進む。
西武秩父駅から50分で一の鳥居に到着するも、既に疲労困憊、駐輪可能な場所が中々見つからず、不審者が徘徊するかのように駐車場をグルグル廻ると寄せ場を発見、無事駐輪し登山届を書いて10:24から登山開始する。

山頂トイレの為の水運搬、ボランティアをするつもりで着替え等をコインロッカーに置いてきたのだが、中々ペットボトル置き場に辿りつかず。
不動の滝のペットボトル置き場では殆ど4Lのペットボトルしかなく、しかもボトルが汚い。
"重光"のラベルが貼ってある4Lのペットボトルに水を入れ、どうせ帰ってからザックを洗濯ネットに入れて洗濯するからと少し汚いペットボトルをザックに入れて登山再開、ザックが重い、肩が痛い。
コースは雲取山と神奈川の大山を足して割った感じでたいしてキツくもないが、レンタサイクルを押して歩いた疲労が酷すぎる。

12:00に頂上前の広場に到着、神社裏のマンホールにペットボトルの水を入れるが、マンホールの蓋が土汚れが酷く、不快な気分になる。
しかも表参道で登山し、下山も同じルートなら不動の滝にあるペットボトル置き場に戻して下さいとの掲示板を見てテンションが下がる。しかし、4Lという量の水をマンホールに流し込むのは、なんていうか流しごたえがあって"やり遂げた"という気分になる。ザックも軽くなって気分は良い。

頂上直前の案内板に"第 展望台"の表示があるが、"第"と"展望台"の間のスペースが気にかかる。(9枚目の写真)
案内所を見て左に進み、武甲山 標高1,304mの表示を見て安堵。少し景色を眺めるが、アブがうるさいので直ぐに下山した。
下山は1回滑って尻餅をついた以外は順調で、13:10に下山完了。
一の鳥居のトイレ前の靴洗い場で靴の汚れを落とし、武甲山登山道の案内板を眺めると、山頂絵図に第一展望台と第二展望台があることに気付きショックを受ける。あのスペースはそういうことだったのか!私は第一展望台しか行かなかった。

一番の不安要素だった駐輪中のレンタサイクルは無事だった。まあ、登山客の皆さんマナー良い人達しか見なかったし。

13:15に一の鳥居を出発し、レンタサイクルで西武秩父駅を目指す。途中1回分岐を間違えたが、直ぐに気づいて戻れた。(12枚目の写真が道路の分岐を間違え、分岐点に戻ったところで見えた武甲山)

レンタサイクルは重いせいで降りはかなりのスピードが出た。道路の速度制限は40キロとなっていたが、大幅にオーバーしたような気がするが、きっと気のせいだろう。自転車のスピードと重量にブレーキの性能が追い付いてなく、しかも自転車がかなりガタつくのでビビった。一時制御不能になりかけたが、なんとか無事西武秩父駅に到着。一の鳥居から西武秩父駅まで20分で到着。往路は50分かかったのに。

西武秩父駅は素晴らしい、スーパー銭湯とフードコート、土産も中々充実している。ちょいのみコーナー(酒匠屋台)のビールは風呂上がりに最高なのだが、いかんせん量が少ない(230ml)。500mlにして欲しい。つまみに選んだ"しゃくしな漬"はちんげん菜を野沢菜漬けにした感じで、美味い。
しゃくしな漬の紫蘇風味と、しゃくしな漬キムチを土産に購入した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら