記録ID: 5955126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前常念岳・常念岳
2023年09月18日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:30
距離 14.0km
登り 2,021m
下り 2,004m
天候 | 午前中は晴れ、昼頃より霧、 14:00過ぎ頃から一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この時点で駐車場はガラガラ。すんなりと登山口目の前に駐車。 朝5:00に起きたらほぼ満車。路上駐車もあちらこちらといった感じだった。 休日は可能ならば前日入りが吉。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から数十分の林道歩き。 その後すぐ常念岳への分岐がある。そこからは鬼のようなヘアピンカーブが続いてなかなか抜け出せない。標高・ルートなどは計画参照ください。 その後尾根に乗ってからはしばらくはなだらかな道が(前常念岳の急登が林間からチラチラ見えます)。 その急登に辿り着くや否や、どんどん勾配はキツくなり、設置されたハシゴを堺に一気に岩場へ出る。 そこから前常念岳までは険しい岩場で、時折大きな岩の浮石、さらに登山道が不明瞭な部分もあり注意。 前常念岳に登頂後は岩場は続くが勾配はなだらかで尾根も割と広いと思う。 三俣分岐後はなだらかな岩場の登山道。 下りで雨にあったが、このような場合、勾配がきついところの岩や張り出した木の根が滑るので注意。 岩場の登山道のルートは下りの方が道がわかりにくい。しっかりと赤いテープを見る必要がある。 |
その他周辺情報 | 三俣登山口までの道路にあるほりでーゆを利用。 露天風呂からは北アルプスが見える。 |
写真
そして、トイレに行きたくなった。
まだ力が残っていたので、常念小屋常念岳をピストンして事なきをえた。
そう、このコース水場、トイレゼロでございます。三俣でお済ませください。
また、今回三俣登山口で、沢の水がトイレに流れてきておらず、見るに耐えない状態になっていました。前泊の方は携帯トイレ、朝到着の方は下界で済まされることをお勧めします。
まだ力が残っていたので、常念小屋常念岳をピストンして事なきをえた。
そう、このコース水場、トイレゼロでございます。三俣でお済ませください。
また、今回三俣登山口で、沢の水がトイレに流れてきておらず、見るに耐えない状態になっていました。前泊の方は携帯トイレ、朝到着の方は下界で済まされることをお勧めします。
帰路に着く。
前常念の稜線に三匹のライチョウ。
今年初でございます。霧や雨の中の山行もいいですね。こういう出会いを恵んでくれます。
画質の安定の悪さ。
後々に一緒に登ってくれたカメラマンさんの写真が届けば載せさせてもらう予定。
前常念の稜線に三匹のライチョウ。
今年初でございます。霧や雨の中の山行もいいですね。こういう出会いを恵んでくれます。
画質の安定の悪さ。
後々に一緒に登ってくれたカメラマンさんの写真が届けば載せさせてもらう予定。
北アルプス入門で常念岳を目指される方は、一ノ沢登山口からのルートがおすすめです。
途中に小屋があるため小屋泊などで1泊することも可能です。
一ノ沢からの山行も載せていますので、そちらをご参照ください。
途中に小屋があるため小屋泊などで1泊することも可能です。
一ノ沢からの山行も載せていますので、そちらをご参照ください。
下山しました。
ここから10数分林道を歩いて駐車場に到着です。
この登山口、そして駐車場の2箇所にトイレあります。
今日は祝日だからか、蝶ヶ岳ヒュッテの出張で登山口でコーラ売ってました。
いつか、蝶ヶ岳を含めた周回ルートにも挑戦したい。
ここから10数分林道を歩いて駐車場に到着です。
この登山口、そして駐車場の2箇所にトイレあります。
今日は祝日だからか、蝶ヶ岳ヒュッテの出張で登山口でコーラ売ってました。
いつか、蝶ヶ岳を含めた周回ルートにも挑戦したい。
感想
私個人的には常念岳よりもポイントの高い前常念岳。その前の急登をハイスピードで駆け上がってどこまでタイムを刻めるかチャレンジ。
午前中は登坂タイムアタック。午後は友人たちが一ノ沢より登ってきていたので、合流して下りました。
常念岳登頂直後にうっすら槍ヶ岳が見え(撮り忘れた)、帰りは前常念への稜線でライチョウを観察。
大満足。
なんで常念小屋まで下りてるのかって?
トイレに行きたかったんだよ、笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人