記録ID: 5958580
全員に公開
ハイキング
四国剣山
新九郎山
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:16
距離 17.1km
登り 1,755m
下り 1,445m
天候 | 晴れ時々曇り 朝方は風が強かったですが汗がすぐ乾いて快適でした 昼からは風の通らない次郎笈峠は暑かったです 全体的には長袖の人が多かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新九郎山方面は棘のある植物があり引っかかります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
見ノ越から新九郎山に登りました
距離は長いですが剣山スーパー林道へ車で行くより見ノ越から歩いた方が累計時間は短くなります
見ノ越から山の家まではすでに何回も行ってるので特に何も思わなかったですが山の家から新九郎山までは大変でした
具体的には登山道が不明瞭だったり思ったより急登だったあたりです
一応登山道らしきものはありますが9割くらい道が自然に帰ってました
下山は西島駅まで歩きましたがめんどくささが勝ってリフトを利用しました
棘の多い植物が群生してるのでせめてズボンは長い方が良いです
次郎笈を越えると電波が無いので道迷いしても助けが呼べないので注意です
新九郎山の山頂はdocomoとauの電波が拾えます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する