記録ID: 8507587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 834m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 雲も無い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜の朝7時過ぎで、余裕あり ここに来るまでの山道が長くて、気を遣うし、 ちょっと大変 交通量が多いのと(バスもよく通る) カーブミラー設置箇所や、 車1台分の幅しかない箇所がたくさん 対向車が来たら譲り合って1台ずつ通行する ガードレールが無い箇所もある |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて、歩きやすい 剣山から次郎笈の間は、砂地と石ごろごろで、 ちょっと滑りやすいかも |
その他周辺情報 | ラフォーレ剣山、前泊に利用 綺麗な宿で、快適 支配人?さんの接客もとても素晴らしく、気持ちの良い宿 剣山登山リフト 片道1050円、往復1900円 8月は朝8時から運行 |
写真
撮影機器:
感想
前泊のラフォーレ剣山は、キャンセル待ちで取れた宿
登山口に近いし、評判通りの素敵な宿で運がよかった◎
駐車場が心配で早めに来たけど、リフトの運行開始が待てずに、下から登った
西島駅までは、樹林が多くて、サングラス要らず
ワンちゃん連れもよくいた
山頂部は笹原でとっても開放的
深田久弥が「昼寝ができるほど」と謳うのも納得
次郎笈は、形が山らしくてカッコよかった
登りはペースが上げられなくて、ゆっくりと
シングルストックにも頼りがちで、
近ごろの私の体型は、なんだか徳島名菓のマンマローザみたいで
腹式呼吸はたくさん吸えなくて、脇と横腹を膨らませるイメージをすると(脇式呼吸?)、なかなか吸いやすかった
帰りは登山リフトを利用、空いてた
楽しかったけど、人によってはスリルを感じる乗り心地かも
索道脇はアサギマダラがよく飛んでたけど、写真撮るの難しくてできなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する