快晴天狗岳から高見石


- GPS
- 07:17
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 991m
- 下り
- 989m
コースタイム
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:10
天候 | 待ちに待った快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪SA4時 仮眠 7時30発 渋御殿湯 8時30分着 駐車場いっぱいで 1泊の車の駐車場所の片隅に 女将が誘導 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始明確なトレースあり |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
最高の天気の中は天狗岳に初挑戦
諏訪SAでの仮眠で寝過ごし、8時過ぎに渋御殿湯到着
登山指数Aに誘われたくさんの登山客が集まり、駐車場いっぱいでした。
ほとんど最後の一台でした。
樹林帯を進み、視界が開けると黒百合ヒュッテと天狗岳
眩しすぎる太陽と真っ青の空、天狗岳の勇姿、フカフカの豪雪
最高の雪山です
ヒュッテからも風もなく西天狗頂上でゆっくり昼食タイム
日向ぼっこの頂上でした
帰りは東天狗を登り返さず、トラバース道へ
ちょっとスリリングで楽しい道でした
同じ道を帰りたくなく足を伸ばして高見岩小屋経由で帰ることに
中山峠から中山へ
見晴台から天狗の絶景、最高でした
中山の登りは少ししんどかったが
その後の展望台の樹氷は圧巻
普段ははすごい風なんでしょう
雪山ハイクを楽しみながら高見岩小屋へ
とても雰囲気のある小屋でした
賽の河原はトレースを離れ、大胆に下降
誰にも会わずに貸切の道でした
快晴の中、盛りだくさんで、
ボリュームある登山となりました
東天狗岳 西天狗岳(天狗岳?) 中山 と三山制覇!!!!
毎日、週間天気予報とにらめっこしながら...
天気指数に一喜一憂する日々。
待ちに待った土曜日、ピッカーンと穏やかな天候♪
諏訪湖SAでの快適な仮眠しすぎ、頭がハッキリと起きていない状態で準備。
厳冬期、どれほど寒いんだろう...今シーズン導入のユニクロ極暖にホッカイロ。
スタート直後、暑くて汗びっしょり(笑)
早めに軽装になって快適に静かな樹林帯を通過。
黒沢ヒュッテからは、これぞ雪山!!しかも、最高の天気。
見えるものはすべて美しく、少し硬めの足元は雪を踏みしめる音と感覚。
中山峠からは少し心が折れそうな登り
東天狗に着いた時、ご飯休憩か 西天狗まで頑張って休憩か ジャッジ。
静かに心の中で葛藤...休みたい、でも休んで目の前の急登りを登れるか...
全部登って達成感の中、ご飯!!これだー!!と決意して西天狗岳。
見た目はかわいい山、登っては止まり、頂上を見上げ、また進む。
穏やかな山頂をゆっくり堪能。
下山のトラバース、気持ちは気合が入っても体が思うように動かない(笑)
少しは根性ついたかと思ったのに、ピッカーン晴天の唯一デメリット、下までしっかり見えすぎます(汗)
中山峠からの中山、予想外の三山目!!気持ちは下山なのにグングン登っていく帰り道。天狗岳に向かう登山道と違って人も少なく雪山独占。
あまり登山客がいないのか、木々がトンネル作り、バリケードやハードルやら自然のアスレチックのような道。
おかしくて、楽しくて、樹林帯抜けたら半端ないモンスター。
色々な雪山の楽しさと魅力を味わえた贅沢な1日となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する