大雪山


- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 884m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴロゴロ岩が続くので足置きに注意が必要だが比較的明瞭。 ただし、旭岳から先はのっぺりしているので、見通しが悪い日は危険かも。 |
その他周辺情報 | K's House Hokkaido https://kshouse.jp/hokkaido-j/index.html ロープウェイ乗り場まで歩いていけるドミトリー。1人旅にはありがたい♪ |
写真
感想
長年行きたかった「日本一早い紅葉」を見に、思い立って北海道へ。コロナですっかり腰が重くなった感じがしますが、本当にそうなのか?確認してまいりました。
今年は、関空から旭川への直行便が無いため、色々考慮したうえで、新千歳から旭川までレンタカーをチョイス。がしかし。(HPに記載の)3時間ではとうてい着かない。5時間くらいかかりました。
こりゃぁ明日13時には旭川出発しないと18時の返却に間に合わないな〜と思い、翌日は4時起床、5時過ぎにはロープウェイチケット売り場に並びました。
ロープウェイの臨時便が出たおかげで、予定より早い登山開始。まぁまぁのヘタレ具合で牛歩になりつつも、地球外惑星感のある北海道の山の景色や、地元ハイカーさんとの交流を楽しみつつ、前後左右誰もいない広大な登山道を歩く寂寥感を満喫してまいりました♪
目的だった「日本一早い紅葉」は昨今の暑さで全くなく青々としていました(笑)まぁ快晴だったので良しとしましょうかね。
12時下山。食事と入浴を経て13時に旭岳温泉を出発したまでは予定通り。何ならちょっと早すぎ?とか思い、途中のSAで休憩したりして、レンタカー屋に到着したのが17時45分。
が、ここで問題発生。”電話番号ではナビ検索できないので、マップコードで店舗までお越しくださいね”と言われたワタクシ、マップコードを間違えたらしく、空港店に来るはずが、なんと到着したのは札幌店。オーマイガッ!!
そこから、大急ぎで空港店に向かい、返却して延長料金を払って送迎バスに乗って、空港に到着したのが、18:57。空港内を全速力で走って検査場通過。ゲート前に到着したのは、LCC指定の19:05 を少し過ぎていました。本来なら遅刻は即アウト!のLCCですが、発着に遅延が発生していたようでギリセーフ。無事機上の人となりました。あー山より街の方がドキドキするよ。
加齢によるオマヌケ具合は酷くなってますが、火事場の機動力は健在!という確認ができた山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する