ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5972152
全員に公開
ハイキング
大雪山

大雪山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.8km
登り
884m
下り
877m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:15
合計
5:45
距離 11.8km 登り 884m 下り 888m
6:05
16
6:21
6:23
80
7:43
12
7:55
7:59
31
8:30
8:31
27
8:58
8:59
1
9:00
18
9:18
21
9:39
9:43
63
10:46
10:48
61
11:49
11:50
0
11:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
大阪から旭川直通便はありません。
コース状況/
危険箇所等
ゴロゴロ岩が続くので足置きに注意が必要だが比較的明瞭。
ただし、旭岳から先はのっぺりしているので、見通しが悪い日は危険かも。
その他周辺情報 K's House Hokkaido https://kshouse.jp/hokkaido-j/index.html
ロープウェイ乗り場まで歩いていけるドミトリー。1人旅にはありがたい♪
前日道内入りした時は大雨→曇天で心配していましたが、本日は晴天なり!しかし0.2℃!寒い!!
1
前日道内入りした時は大雨→曇天で心配していましたが、本日は晴天なり!しかし0.2℃!寒い!!
こんな感じで霜がびっしり。ヤマレコユーザさんの記録を拝見して、ニット帽とウール手袋を持ってきていたので助かりました。ありがとうございます〜
1
こんな感じで霜がびっしり。ヤマレコユーザさんの記録を拝見して、ニット帽とウール手袋を持ってきていたので助かりました。ありがとうございます〜
姿見池とうちゃこ。ここからグィグィ登りです。
1
姿見池とうちゃこ。ここからグィグィ登りです。
おー活動中ですね〜
おー活動中ですね〜
ぐんぐん標高を上げたためか、めずらしく頭痛と眩暈の高山病気味。宿で用意してきた白湯を飲んでゆっくり深呼吸の立休憩を2回程はさみました。
ぐんぐん標高を上げたためか、めずらしく頭痛と眩暈の高山病気味。宿で用意してきた白湯を飲んでゆっくり深呼吸の立休憩を2回程はさみました。
随分登ってきましたー
随分登ってきましたー
でも、まだまだ(泣)
でも、まだまだ(泣)
高度が上がって絶景が広がる。カムイミンタラでしょうか?
1
高度が上がって絶景が広がる。カムイミンタラでしょうか?
旭岳とうちゃこ!雲一つない快晴です。高山病も落ち着いたみたいなので、このまま周回コースへ。
2
旭岳とうちゃこ!雲一つない快晴です。高山病も落ち着いたみたいなので、このまま周回コースへ。
実はここからが北海道の山らしい景色が広がるコースでした♪
実はここからが北海道の山らしい景色が広がるコースでした♪
ゆったりとした広い山容。
1
ゆったりとした広い山容。
なんだか地球じゃないみたい〜
なんだか地球じゃないみたい〜
少しだけ草紅葉。
1
少しだけ草紅葉。
人気の山ですが、周回コースは人が少なく、寂寥感がたまらない♪
1
人気の山ですが、周回コースは人が少なく、寂寥感がたまらない♪
砂利と草の群生で不思議な模様が広がる、だたっぴろい縦走路。
砂利と草の群生で不思議な模様が広がる、だたっぴろい縦走路。
と思ったら、唐突に間宮岳ピーク。今迄で一番ピーク感の無い頂上でした(笑)
1
と思ったら、唐突に間宮岳ピーク。今迄で一番ピーク感の無い頂上でした(笑)
ちょっと東北辺りの山にも似てるかな?
ちょっと東北辺りの山にも似てるかな?
草紅葉を入れて、紅葉してるっぽく撮影
2
草紅葉を入れて、紅葉してるっぽく撮影
真実はこの通り。実に青々してる!「日本一早い紅葉」はどこに??
1
真実はこの通り。実に青々してる!「日本一早い紅葉」はどこに??
渡渉ポイントで大勢の人が休憩中。見ると川と温泉が混じりあって自然の足湯があるみたい。急いでいるけど、こういうのはマスト。5分だけ足湯を楽しみました。
2
渡渉ポイントで大勢の人が休憩中。見ると川と温泉が混じりあって自然の足湯があるみたい。急いでいるけど、こういうのはマスト。5分だけ足湯を楽しみました。
想定外のロスタイムでタッタと歩いていると、前方から来られた方に「熊、いますよ」と言われて撮影。どこにいるか分かりますか?
1
想定外のロスタイムでタッタと歩いていると、前方から来られた方に「熊、いますよ」と言われて撮影。どこにいるか分かりますか?
ハイ。こちら拡大。でも小さい〜
教えて下さった方はバズーカで撮影されていて、画像を見せて頂きましたが、筋骨隆々の熊でした。
3
ハイ。こちら拡大。でも小さい〜
教えて下さった方はバズーカで撮影されていて、画像を見せて頂きましたが、筋骨隆々の熊でした。
池塘が点在するしっとりとした景色の中、ずんずん歩きます。
3
池塘が点在するしっとりとした景色の中、ずんずん歩きます。
気温も上がってきて、朝の寒さが嘘の様。こりゃ紅葉も遅れるわな。
気温も上がってきて、朝の寒さが嘘の様。こりゃ紅葉も遅れるわな。
せっかくなので、絶景でコーヒータイム。あ〜幸せ♪
せっかくなので、絶景でコーヒータイム。あ〜幸せ♪
いよいよ急がねば!と思うもロープウェイまで遠い〜
いよいよ急がねば!と思うもロープウェイまで遠い〜
ロープウェイ駅到着時、ちょうど出発直前の便に飛び乗ることが出来て、見事12時に山麓駅到着。すぐさま駅のレストランで東川産の野菜カレーをオーダー。美味しかった〜
2
ロープウェイ駅到着時、ちょうど出発直前の便に飛び乗ることが出来て、見事12時に山麓駅到着。すぐさま駅のレストランで東川産の野菜カレーをオーダー。美味しかった〜
下山後、近所のホテルで入浴後レンタカー屋まで余裕のドライブ…と思っていたのに、色々チョンボして、ゲート前に着いたのは、集合リミットタイムの1分過ぎ。なんとか予定通りの機上の人となり、機内で祝杯をあげました。あ〜ドキドキした(笑)
1
下山後、近所のホテルで入浴後レンタカー屋まで余裕のドライブ…と思っていたのに、色々チョンボして、ゲート前に着いたのは、集合リミットタイムの1分過ぎ。なんとか予定通りの機上の人となり、機内で祝杯をあげました。あ〜ドキドキした(笑)

感想

長年行きたかった「日本一早い紅葉」を見に、思い立って北海道へ。コロナですっかり腰が重くなった感じがしますが、本当にそうなのか?確認してまいりました。

今年は、関空から旭川への直行便が無いため、色々考慮したうえで、新千歳から旭川までレンタカーをチョイス。がしかし。(HPに記載の)3時間ではとうてい着かない。5時間くらいかかりました。

こりゃぁ明日13時には旭川出発しないと18時の返却に間に合わないな〜と思い、翌日は4時起床、5時過ぎにはロープウェイチケット売り場に並びました。

ロープウェイの臨時便が出たおかげで、予定より早い登山開始。まぁまぁのヘタレ具合で牛歩になりつつも、地球外惑星感のある北海道の山の景色や、地元ハイカーさんとの交流を楽しみつつ、前後左右誰もいない広大な登山道を歩く寂寥感を満喫してまいりました♪

目的だった「日本一早い紅葉」は昨今の暑さで全くなく青々としていました(笑)まぁ快晴だったので良しとしましょうかね。

12時下山。食事と入浴を経て13時に旭岳温泉を出発したまでは予定通り。何ならちょっと早すぎ?とか思い、途中のSAで休憩したりして、レンタカー屋に到着したのが17時45分。

が、ここで問題発生。”電話番号ではナビ検索できないので、マップコードで店舗までお越しくださいね”と言われたワタクシ、マップコードを間違えたらしく、空港店に来るはずが、なんと到着したのは札幌店。オーマイガッ!!

そこから、大急ぎで空港店に向かい、返却して延長料金を払って送迎バスに乗って、空港に到着したのが、18:57。空港内を全速力で走って検査場通過。ゲート前に到着したのは、LCC指定の19:05 を少し過ぎていました。本来なら遅刻は即アウト!のLCCですが、発着に遅延が発生していたようでギリセーフ。無事機上の人となりました。あー山より街の方がドキドキするよ。

加齢によるオマヌケ具合は酷くなってますが、火事場の機動力は健在!という確認ができた山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら