記録ID: 5973414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
浅間尾根から雲取山、三峰神社へ
2023年09月23日(土) 〜
2023年09月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:04
距離 10.7km
登り 1,301m
下り 304m
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:18
距離 14.7km
登り 986m
下り 1,527m
13:15
ゴール地点
天候 | 1日目 小雨のち雨、夜半には止む 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
先週の歩きで体力のなさを痛感して、トレーニングすることにしたのはよいけど、奥多摩はあいにくの雨。もっと西に行けばよかったのですが、七ツ石小屋のテント泊予約済みで、変更するのが面倒でそのまま行くことにしました。
奥多摩から石尾根を歩こうと思ってましたが、奥多摩で小粒の雨が降っており、早めに小屋に到着した方が良さそうなので、峰谷行きのバスに乗車。浅間尾根を登って、石尾根に行くことにしました。
峰谷から歩き出してすぐに雨は降り出し、やはりかなり後悔。とはいえ、樹林帯なので雨音はするものあまり濡れずに鷹ノ巣避難小屋に到着。
ここからは濡れそうだったので、でもレインウェアは暑いので、傘を刺して歩きました。七ツ石小屋を到着するも、テントを張るのも躊躇するほどの雨足で。しばらく様子を見て、小雨になった隙になんとか張って、後は快適に過ごせました。
翌日は、晴天。昨日の雨のおかげで登山者が少なく、かなり気持ちよく石尾根から雲取山まで歩けました。富士山もよく見えます。
三峰神社に下山しましたが、いきなり観光地になって、ちょっと面食らいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する