ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975372
全員に公開
ハイキング
奥秩父

白沢峠から鳥小屋ノ頭〜ヤブ沢峠〜石保戸山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
14.5km
登り
792m
下り
781m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:32
合計
5:38
距離 14.5km 登り 793m 下り 795m
9:17
12
スタート地点
9:46
9:52
28
10:20
10:28
86
11:54
11:56
58
12:54
12:58
33
13:31
19
13:50
14:02
53
14:55
ゴール地点
天候 晴れ
気温13℃で肌寒い
風も冷たい
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート手前の林道脇の駐車スペースを利用
コース状況/
危険箇所等
難所無し

石保戸山付近は道が分かりにくい
その他周辺情報 大菩薩の湯…大人620円(3時間)
    ※mont-bell会員割引で520円

柳沢峠茶屋…柳沢峠にある食堂&売店
塩山駅8時半待ち合わせだったが、渋滞も無くスイスイ着いてしまった。
1時間くらい早く着いてしまったな。
駅からは富士山が頭だけ見えていた。

ま)待たせてしまったようだな
2023年09月24日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
14
9/24 7:58
塩山駅8時半待ち合わせだったが、渋滞も無くスイスイ着いてしまった。
1時間くらい早く着いてしまったな。
駅からは富士山が頭だけ見えていた。

ま)待たせてしまったようだな
白沢峠へ向かう林道の終点近くのスペースに車を停めた。
一般車侵入禁止の看板があったのでここに駐めたのだが、もう少し奥まで行けたな。

半袖で来たが非常に涼しく(13℃)失敗したかも。

ま)もう秋だねぇ
9
白沢峠へ向かう林道の終点近くのスペースに車を停めた。
一般車侵入禁止の看板があったのでここに駐めたのだが、もう少し奥まで行けたな。

半袖で来たが非常に涼しく(13℃)失敗したかも。

ま)もう秋だねぇ
ゲート前に3台も車が。
これ登山者のなのか工事関係者のなのか
2023年09月24日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/24 9:23
ゲート前に3台も車が。
これ登山者のなのか工事関係者のなのか
前に倉掛山から白沢峠まで歩いた時下山で使った道だが、今回は登りで利用。
今日はここからスタート!
2023年09月24日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/24 9:24
前に倉掛山から白沢峠まで歩いた時下山で使った道だが、今回は登りで利用。
今日はここからスタート!
前に歩いたことある道だから…と林道交錯点から記憶を頼りに歩いていたが、ふと違和感を感じてヤマレコマップを見ると道を間違えていた。
慌てて引き返す
2023年09月24日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/24 9:25
前に歩いたことある道だから…と林道交錯点から記憶を頼りに歩いていたが、ふと違和感を感じてヤマレコマップを見ると道を間違えていた。
慌てて引き返す
こっちが正しい道だよ、と自信満々で案内している図。
しかし此方の道も実は間違い😅

ま)おい、頼むぜマムオジ
2023年09月24日 09:46撮影 by  SHG05, SHARP
26
9/24 9:46
こっちが正しい道だよ、と自信満々で案内している図。
しかし此方の道も実は間違い😅

ま)おい、頼むぜマムオジ
最初に進んだ林道の脇の沢にかかる橋を渡るのが正解だった。
今日は油断し過ぎててこの後も何度か道を間違える事に…

ま)普通にピンテをスルーしてたな
2023年09月24日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 9:54
最初に進んだ林道の脇の沢にかかる橋を渡るのが正解だった。
今日は油断し過ぎててこの後も何度か道を間違える事に…

ま)普通にピンテをスルーしてたな
沢沿いを暫し歩く。
橋が何本かあった
2023年09月24日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/24 9:59
沢沿いを暫し歩く。
橋が何本かあった
斜度が出て来たら白沢峠への取り付きだ
2023年09月24日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/24 10:08
斜度が出て来たら白沢峠への取り付きだ
ゲートから1時間、白沢峠に着いた。
道を間違えなかったら40分位で着いてたかも…
2023年09月24日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/24 10:23
ゲートから1時間、白沢峠に着いた。
道を間違えなかったら40分位で着いてたかも…
白沢峠名物廃トラック

戦後米軍から民間に払い下げられたモノらしい

ま)どうりでドアに弾痕がいくつもあるわけだ
2023年09月24日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
17
9/24 10:23
白沢峠名物廃トラック

戦後米軍から民間に払い下げられたモノらしい

ま)どうりでドアに弾痕がいくつもあるわけだ
風が冷た過ぎて上着を着たり脱いだりを繰り返した。
まるたは全然寒くないという。
奴の肌感覚はどうなってるんだ?
長野で寒さに鍛えられたのか?

ま)心を燃やしてるからな
2023年09月24日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
9/24 10:24
風が冷た過ぎて上着を着たり脱いだりを繰り返した。
まるたは全然寒くないという。
奴の肌感覚はどうなってるんだ?
長野で寒さに鍛えられたのか?

ま)心を燃やしてるからな
実はここから既に林道歩きスタートの筈だったが、間違えて道の無い稜線へ向かった

ま)そうだったの?間違えすぎやん
2023年09月24日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/24 10:25
実はここから既に林道歩きスタートの筈だったが、間違えて道の無い稜線へ向かった

ま)そうだったの?間違えすぎやん
林道に合流。
目的地のヤギ沢峠までずっと林道歩きで接続出来るが、それではつまらないので林道に平行して続いている稜線を歩く事にした
2023年09月24日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 10:42
林道に合流。
目的地のヤギ沢峠までずっと林道歩きで接続出来るが、それではつまらないので林道に平行して続いている稜線を歩く事にした
この稜線は甲州市と山梨市の市境。
それと東京都の水源の森でもあるせいか、登山道では無いが妙に整備されているというか、歩き易かった。
2023年09月24日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
12
9/24 11:00
この稜線は甲州市と山梨市の市境。
それと東京都の水源の森でもあるせいか、登山道では無いが妙に整備されているというか、歩き易かった。
最初のピークへもうすぐ。
日陰だと非常に寒くて上着を着たり脱いだりしていたが、結局後で持ってきていた長袖に着替えた

ま)脱いだり着たり忙しないのう
2023年09月24日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/24 11:05
最初のピークへもうすぐ。
日陰だと非常に寒くて上着を着たり脱いだりしていたが、結局後で持ってきていた長袖に着替えた

ま)脱いだり着たり忙しないのう
ピークにあった四等三角点。
特に名のないピークの様だ
2023年09月24日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/24 11:06
ピークにあった四等三角点。
特に名のないピークの様だ
また林道と合流。
今日は林道と稜線を行ったり来たりしている
2023年09月24日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/24 11:21
また林道と合流。
今日は林道と稜線を行ったり来たりしている
またまた林道を外れ市境稜線へ
この先が今回の最高峰へと続いている
2023年09月24日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/24 11:38
またまた林道を外れ市境稜線へ
この先が今回の最高峰へと続いている
稜線上部は伐採され眺めが良かった。
隣の大菩薩嶺がよく見える
2023年09月24日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
21
9/24 11:49
稜線上部は伐採され眺めが良かった。
隣の大菩薩嶺がよく見える
彼方は飛竜山か。
奥秩父の山がよく見えるな
2023年09月24日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
14
9/24 11:49
彼方は飛竜山か。
奥秩父の山がよく見えるな
後々考えるとこの付近が一番眺め良かったな
なんせ今日は終始地味ルートなんで

ま)人にも会わないし静かでよかったけどね
2023年09月24日 11:50撮影 by  SHG05, SHARP
12
9/24 11:50
後々考えるとこの付近が一番眺め良かったな
なんせ今日は終始地味ルートなんで

ま)人にも会わないし静かでよかったけどね
本日の最高峰に来たぞ
いや〜地味だわ😅

ま)地味サイコー!!
2023年09月24日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 11:54
本日の最高峰に来たぞ
いや〜地味だわ😅

ま)地味サイコー!!
鳥小屋ノ頭
標高1,760m

ま)「何とかの頭」シリーズ頂きました
2023年09月24日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
12
9/24 11:54
鳥小屋ノ頭
標高1,760m

ま)「何とかの頭」シリーズ頂きました
鳥小屋ノ頭から降りまたまた林道へ合流
あとはヤブ沢峠までこの道をいく
2023年09月24日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/24 12:09
鳥小屋ノ頭から降りまたまた林道へ合流
あとはヤブ沢峠までこの道をいく
昼になり腹も減ったので防火帯で昼休憩。
おにぎりを二つペロリ。
他にもまるたが持って来たスイーツとドリップコーヒーまでいただく

ま)ドリップはしてないぞ、お手軽Blendyスティックだ☕️
2023年09月24日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
21
9/24 12:12
昼になり腹も減ったので防火帯で昼休憩。
おにぎりを二つペロリ。
他にもまるたが持って来たスイーツとドリップコーヒーまでいただく

ま)ドリップはしてないぞ、お手軽Blendyスティックだ☕️
ヤブ沢峠を目指す途中、笠取山が見えた。
今回は行かないが中々良い眺めの山だ。
2023年09月24日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/24 12:47
ヤブ沢峠を目指す途中、笠取山が見えた。
今回は行かないが中々良い眺めの山だ。
到〜着!
ヤブ沢峠だ。ピークじゃ無いけど今回はここがゴール。
2023年09月24日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 12:53
到〜着!
ヤブ沢峠だ。ピークじゃ無いけど今回はここがゴール。
これで瑞牆山から三つ峠を経由して南は天子山地の毛無山まで赤線が繋がったぞ!
今回の目的を果たした。

ま)これが赤線つなぎのポーズ壱ノ型らしい⚔️
2023年09月24日 12:53撮影 by  SHG05, SHARP
11
9/24 12:53
これで瑞牆山から三つ峠を経由して南は天子山地の毛無山まで赤線が繋がったぞ!
今回の目的を果たした。

ま)これが赤線つなぎのポーズ壱ノ型らしい⚔️
暫くベンチで休んだが、特に何も無い場所なのですぐ手持ち無沙汰に。
出発するか…

ま)帰るべぇ
2023年09月24日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 12:54
暫くベンチで休んだが、特に何も無い場所なのですぐ手持ち無沙汰に。
出発するか…

ま)帰るべぇ
今日は非常に天気が良く、まるたも松本から出てくる時見えた北アルプスが快晴で(なんで今から山梨の低山にわざわざ行くんだ…?)と思ったらしいが、確かに高山日和だよな〜

ま)そんなこと思ってても言っちゃいけない!、言ったけど😆
2023年09月24日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
11
9/24 13:11
今日は非常に天気が良く、まるたも松本から出てくる時見えた北アルプスが快晴で(なんで今から山梨の低山にわざわざ行くんだ…?)と思ったらしいが、確かに高山日和だよな〜

ま)そんなこと思ってても言っちゃいけない!、言ったけど😆
東京都水道水源の森…だそうです。
2023年09月24日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/24 13:31
東京都水道水源の森…だそうです。
正直2人とももう今日のハイキングは終わった気分だったが、今日はまだ後一つピークに行く計画なのだ。
林道から逸れ、ピンクテープを辿って行くと…
2023年09月24日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/24 13:46
正直2人とももう今日のハイキングは終わった気分だったが、今日はまだ後一つピークに行く計画なのだ。
林道から逸れ、ピンクテープを辿って行くと…
石保戸山到着!
最初立てた計画だとピークを踏まな過ぎだったのでひとつ加えてみた。
2023年09月24日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 13:49
石保戸山到着!
最初立てた計画だとピークを踏まな過ぎだったのでひとつ加えてみた。
いや〜地味過ぎ。
別にわざわざ来なくても良いな…

ま)甲斐百山いただきました
2023年09月24日 13:50撮影 by  SHG05, SHARP
9
9/24 13:50
いや〜地味過ぎ。
別にわざわざ来なくても良いな…

ま)甲斐百山いただきました
山頂は防火帯で伐採されているのだが眺望は無い
2023年09月24日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/24 13:50
山頂は防火帯で伐採されているのだが眺望は無い
山頂に古い折り畳み式携帯が落ちていた(当然動作せず)

ま)F706iって10年以上前のものか!?
2023年09月24日 13:51撮影 by  iPhone 12, Apple
12
9/24 13:51
山頂に古い折り畳み式携帯が落ちていた(当然動作せず)

ま)F706iって10年以上前のものか!?
石保戸山山頂からは少し脇に移動した場所に防火帯があり富士山も見えた。

ま)FUJIKO!
2023年09月24日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
18
9/24 14:06
石保戸山山頂からは少し脇に移動した場所に防火帯があり富士山も見えた。

ま)FUJIKO!
道が見当たらず藪の中をおっかなびっくり進む

ま)こういうときは長袖が先頭だよね
2023年09月24日 14:07撮影 by  SHG05, SHARP
8
9/24 14:07
道が見当たらず藪の中をおっかなびっくり進む

ま)こういうときは長袖が先頭だよね
林側に道があったのでどんどん降っていくと、またも道間違えてた!
(もっと手前を右に折れるのが正解だった)

ま)やると思ってた😂
2023年09月24日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 14:10
林側に道があったのでどんどん降っていくと、またも道間違えてた!
(もっと手前を右に折れるのが正解だった)

ま)やると思ってた😂
今日は道間違え過ぎたな。

カラマツは後半月もしたら紅葉綺麗そう
2023年09月24日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/24 14:20
今日は道間違え過ぎたな。

カラマツは後半月もしたら紅葉綺麗そう
此方が正しい道。
なぜ息に気づかなかったのか
それにしてもさっきから蜘蛛の巣攻撃を受けまくっている。今日は道迷いデーであるとともに蜘蛛の巣デーでもある様だ。

ま)蜘蛛の巣除け、ありがとう
2023年09月24日 14:20撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/24 14:20
此方が正しい道。
なぜ息に気づかなかったのか
それにしてもさっきから蜘蛛の巣攻撃を受けまくっている。今日は道迷いデーであるとともに蜘蛛の巣デーでもある様だ。

ま)蜘蛛の巣除け、ありがとう
意外にもしっかり刈り払いされ歩きにくさは感じなかった。
森林整備道なのだろうか
2023年09月24日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/24 14:23
意外にもしっかり刈り払いされ歩きにくさは感じなかった。
森林整備道なのだろうか
蜘蛛の巣デーは終わり!このまま降り続ければ車を停めた林道方面に合流だ。
2023年09月24日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/24 14:27
蜘蛛の巣デーは終わり!このまま降り続ければ車を停めた林道方面に合流だ。
…と思ったら地図に無い新しい道が尾根をぶった斬っていて先に進めない!?
写真よりかなり高さがあるので降りる場所探すのも一苦労だった。
2023年09月24日 14:41撮影 by  SHG05, SHARP
8
9/24 14:41
…と思ったら地図に無い新しい道が尾根をぶった斬っていて先に進めない!?
写真よりかなり高さがあるので降りる場所探すのも一苦労だった。
正面の尾根側から降りて来た
2023年09月24日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/24 14:43
正面の尾根側から降りて来た
スタート地点のゲートまで戻ってきた
2023年09月24日 14:47撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/24 14:47
スタート地点のゲートまで戻ってきた
15時前にゴール!
こんなどん詰まりの林道なのに意外に入ってくる車は多く驚いたな…

ま)地味な割りに楽しめた
2023年09月24日 14:55撮影 by  SHG05, SHARP
8
9/24 14:55
15時前にゴール!
こんなどん詰まりの林道なのに意外に入ってくる車は多く驚いたな…

ま)地味な割りに楽しめた
柳沢峠の茶屋で蕎麦&うどんで腹ごしらえ

ま)肉蕎麦、肉うどん、うま~
2023年09月24日 15:28撮影 by  iPhone 12, Apple
26
9/24 15:28
柳沢峠の茶屋で蕎麦&うどんで腹ごしらえ

ま)肉蕎麦、肉うどん、うま~
茶屋は何時までやってるんだろうか

ま)16時までらしいからギリギリ間に合ったっぽいね
2023年09月24日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/24 15:44
茶屋は何時までやってるんだろうか

ま)16時までらしいからギリギリ間に合ったっぽいね
柳沢峠近くに新しく出来た展望台
2023年09月24日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/24 15:49
柳沢峠近くに新しく出来た展望台
富士山がよく見えた

ま)今回一番の眺望だね
2023年09月24日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
32
9/24 15:49
富士山がよく見えた

ま)今回一番の眺望だね
大菩薩の湯で汗を流す

ま)関所っぽいと思ってたら関所跡だったのね、お疲れ様
2023年09月24日 16:03撮影 by  iPhone 12, Apple
18
9/24 16:03
大菩薩の湯で汗を流す

ま)関所っぽいと思ってたら関所跡だったのね、お疲れ様
撮影機器:

感想

急激に秋へ移行して行く季節、カラッとした空気と下がった気温に(遂に低山ハイキングの季節が来た!)と奥多摩にでも行こうかと地図をひっくり返す。
そんな時1か月山に行ってないというまるたがネタ提供を求めて来たのでピーンと来たね。
1人で行くにはあまり盛り上がらないから後回しにしていた白沢峠とヤブ沢峠の赤線繋ぎ。
あれに行くしか無いと。

というわけで塩山駅で待ち合わせし、自家用車で柳沢峠の更に奥へ向かった。

スタート時間は9時半になってしまったが、今日はほぼ林道歩きだしコースタイムむ4時間半ほどのショートコース。
余裕っしょ、余裕!

といった油断が数々の道間違いを引き起こし結構余分に時間かかってしまったな…
(計3回道を間違えた)

天気はかなり良かったのだが、風が冷たく気温はなんと13℃!
気温25℃くらいかと思って半袖着て来たのにこりゃ寒いわ〜(途中で長袖に着替えた)

ほぼほぼただの林道歩きハイキングだったが、木漏れ日の中を雑談しながら歩けて気分は上々。

中々楽しめた赤線繋ぎになったかな。

ひと月あまり山に行ってなくて、持ちネタもあまりやる気がしない。
毎年10月末〜11月に陥る「夏山終わって燃え尽き症候群」が早くもきた感じだが、
次の週末に北アへ行く前に一度歩いておきたかったので、kukaminnくんの赤線繋ぎネタに便乗してきました。
最初から最後まで地味な行程でしたが、快適な気温(13℃!)の中、他愛のない話をしながらのハイキングで楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

大変遅まきですが思わずコメントしています
白沢峠お疲れ様でした

10年来の憧れの廃トラックに会う為に夫に車を出してもらったのは去年の5月、色々リサーチして林道ゲート前に車も停めてバッチリの筈が、私も同じ間違いを犯していました
(思わず吹き出した)

私は白沢峠から次の廃トラックを見る為に斉木林道を進みましたが、林道脇の尾根伝いを歩かれたのですね
名の付くピークがあったとは知りませんでした

バスで行くのは厳しい所ですから、再訪するのはあと1回有ればいいかな?と思います
出来れば秋の落ち葉溢れる廃トラックを見たいです
2023/12/19 7:14
いいねいいね
1
鷲尾健さん
コメントありがとうございます。
他にも廃トラックがあるんですね。
このときは友人の赤線が繋がったヤブ沢峠で引き返しましたが、
その先の笠取山の手前に廃棄された機械も似たような哀愁を漂わせていました。
何に使う機械なのか謎でした
2023/12/21 20:10
いいねいいね
1
まるたさん

あれは林業関係の機械らしいです
確認していないので、本当かどうかは分かりません
2023/12/21 20:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら