塩山駅8時半待ち合わせだったが、渋滞も無くスイスイ着いてしまった。
1時間くらい早く着いてしまったな。
駅からは富士山が頭だけ見えていた。
ま)待たせてしまったようだな
14
9/24 7:58
塩山駅8時半待ち合わせだったが、渋滞も無くスイスイ着いてしまった。
1時間くらい早く着いてしまったな。
駅からは富士山が頭だけ見えていた。
ま)待たせてしまったようだな
白沢峠へ向かう林道の終点近くのスペースに車を停めた。
一般車侵入禁止の看板があったのでここに駐めたのだが、もう少し奥まで行けたな。
半袖で来たが非常に涼しく(13℃)失敗したかも。
ま)もう秋だねぇ
9
白沢峠へ向かう林道の終点近くのスペースに車を停めた。
一般車侵入禁止の看板があったのでここに駐めたのだが、もう少し奥まで行けたな。
半袖で来たが非常に涼しく(13℃)失敗したかも。
ま)もう秋だねぇ
ゲート前に3台も車が。
これ登山者のなのか工事関係者のなのか
8
9/24 9:23
ゲート前に3台も車が。
これ登山者のなのか工事関係者のなのか
前に倉掛山から白沢峠まで歩いた時下山で使った道だが、今回は登りで利用。
今日はここからスタート!
10
9/24 9:24
前に倉掛山から白沢峠まで歩いた時下山で使った道だが、今回は登りで利用。
今日はここからスタート!
前に歩いたことある道だから…と林道交錯点から記憶を頼りに歩いていたが、ふと違和感を感じてヤマレコマップを見ると道を間違えていた。
慌てて引き返す
8
9/24 9:25
前に歩いたことある道だから…と林道交錯点から記憶を頼りに歩いていたが、ふと違和感を感じてヤマレコマップを見ると道を間違えていた。
慌てて引き返す
こっちが正しい道だよ、と自信満々で案内している図。
しかし此方の道も実は間違い😅
ま)おい、頼むぜマムオジ
26
9/24 9:46
こっちが正しい道だよ、と自信満々で案内している図。
しかし此方の道も実は間違い😅
ま)おい、頼むぜマムオジ
最初に進んだ林道の脇の沢にかかる橋を渡るのが正解だった。
今日は油断し過ぎててこの後も何度か道を間違える事に…
ま)普通にピンテをスルーしてたな
9
9/24 9:54
最初に進んだ林道の脇の沢にかかる橋を渡るのが正解だった。
今日は油断し過ぎててこの後も何度か道を間違える事に…
ま)普通にピンテをスルーしてたな
沢沿いを暫し歩く。
橋が何本かあった
6
9/24 9:59
沢沿いを暫し歩く。
橋が何本かあった
斜度が出て来たら白沢峠への取り付きだ
8
9/24 10:08
斜度が出て来たら白沢峠への取り付きだ
ゲートから1時間、白沢峠に着いた。
道を間違えなかったら40分位で着いてたかも…
7
9/24 10:23
ゲートから1時間、白沢峠に着いた。
道を間違えなかったら40分位で着いてたかも…
白沢峠名物廃トラック
戦後米軍から民間に払い下げられたモノらしい
ま)どうりでドアに弾痕がいくつもあるわけだ
17
9/24 10:23
白沢峠名物廃トラック
戦後米軍から民間に払い下げられたモノらしい
ま)どうりでドアに弾痕がいくつもあるわけだ
風が冷た過ぎて上着を着たり脱いだりを繰り返した。
まるたは全然寒くないという。
奴の肌感覚はどうなってるんだ?
長野で寒さに鍛えられたのか?
ま)心を燃やしてるからな
11
9/24 10:24
風が冷た過ぎて上着を着たり脱いだりを繰り返した。
まるたは全然寒くないという。
奴の肌感覚はどうなってるんだ?
長野で寒さに鍛えられたのか?
ま)心を燃やしてるからな
実はここから既に林道歩きスタートの筈だったが、間違えて道の無い稜線へ向かった
ま)そうだったの?間違えすぎやん
10
9/24 10:25
実はここから既に林道歩きスタートの筈だったが、間違えて道の無い稜線へ向かった
ま)そうだったの?間違えすぎやん
林道に合流。
目的地のヤギ沢峠までずっと林道歩きで接続出来るが、それではつまらないので林道に平行して続いている稜線を歩く事にした
9
9/24 10:42
林道に合流。
目的地のヤギ沢峠までずっと林道歩きで接続出来るが、それではつまらないので林道に平行して続いている稜線を歩く事にした
この稜線は甲州市と山梨市の市境。
それと東京都の水源の森でもあるせいか、登山道では無いが妙に整備されているというか、歩き易かった。
12
9/24 11:00
この稜線は甲州市と山梨市の市境。
それと東京都の水源の森でもあるせいか、登山道では無いが妙に整備されているというか、歩き易かった。
最初のピークへもうすぐ。
日陰だと非常に寒くて上着を着たり脱いだりしていたが、結局後で持ってきていた長袖に着替えた
ま)脱いだり着たり忙しないのう
5
9/24 11:05
最初のピークへもうすぐ。
日陰だと非常に寒くて上着を着たり脱いだりしていたが、結局後で持ってきていた長袖に着替えた
ま)脱いだり着たり忙しないのう
ピークにあった四等三角点。
特に名のないピークの様だ
8
9/24 11:06
ピークにあった四等三角点。
特に名のないピークの様だ
また林道と合流。
今日は林道と稜線を行ったり来たりしている
5
9/24 11:21
また林道と合流。
今日は林道と稜線を行ったり来たりしている
またまた林道を外れ市境稜線へ
この先が今回の最高峰へと続いている
6
9/24 11:38
またまた林道を外れ市境稜線へ
この先が今回の最高峰へと続いている
稜線上部は伐採され眺めが良かった。
隣の大菩薩嶺がよく見える
21
9/24 11:49
稜線上部は伐採され眺めが良かった。
隣の大菩薩嶺がよく見える
彼方は飛竜山か。
奥秩父の山がよく見えるな
14
9/24 11:49
彼方は飛竜山か。
奥秩父の山がよく見えるな
後々考えるとこの付近が一番眺め良かったな
なんせ今日は終始地味ルートなんで
ま)人にも会わないし静かでよかったけどね
12
9/24 11:50
後々考えるとこの付近が一番眺め良かったな
なんせ今日は終始地味ルートなんで
ま)人にも会わないし静かでよかったけどね
本日の最高峰に来たぞ
いや〜地味だわ😅
ま)地味サイコー!!
9
9/24 11:54
本日の最高峰に来たぞ
いや〜地味だわ😅
ま)地味サイコー!!
鳥小屋ノ頭
標高1,760m
ま)「何とかの頭」シリーズ頂きました
12
9/24 11:54
鳥小屋ノ頭
標高1,760m
ま)「何とかの頭」シリーズ頂きました
鳥小屋ノ頭から降りまたまた林道へ合流
あとはヤブ沢峠までこの道をいく
5
9/24 12:09
鳥小屋ノ頭から降りまたまた林道へ合流
あとはヤブ沢峠までこの道をいく
昼になり腹も減ったので防火帯で昼休憩。
おにぎりを二つペロリ。
他にもまるたが持って来たスイーツとドリップコーヒーまでいただく
ま)ドリップはしてないぞ、お手軽Blendyスティックだ☕️
21
9/24 12:12
昼になり腹も減ったので防火帯で昼休憩。
おにぎりを二つペロリ。
他にもまるたが持って来たスイーツとドリップコーヒーまでいただく
ま)ドリップはしてないぞ、お手軽Blendyスティックだ☕️
ヤブ沢峠を目指す途中、笠取山が見えた。
今回は行かないが中々良い眺めの山だ。
6
9/24 12:47
ヤブ沢峠を目指す途中、笠取山が見えた。
今回は行かないが中々良い眺めの山だ。
到〜着!
ヤブ沢峠だ。ピークじゃ無いけど今回はここがゴール。
9
9/24 12:53
到〜着!
ヤブ沢峠だ。ピークじゃ無いけど今回はここがゴール。
これで瑞牆山から三つ峠を経由して南は天子山地の毛無山まで赤線が繋がったぞ!
今回の目的を果たした。
ま)これが赤線つなぎのポーズ壱ノ型らしい⚔️
11
9/24 12:53
これで瑞牆山から三つ峠を経由して南は天子山地の毛無山まで赤線が繋がったぞ!
今回の目的を果たした。
ま)これが赤線つなぎのポーズ壱ノ型らしい⚔️
暫くベンチで休んだが、特に何も無い場所なのですぐ手持ち無沙汰に。
出発するか…
ま)帰るべぇ
9
9/24 12:54
暫くベンチで休んだが、特に何も無い場所なのですぐ手持ち無沙汰に。
出発するか…
ま)帰るべぇ
今日は非常に天気が良く、まるたも松本から出てくる時見えた北アルプスが快晴で(なんで今から山梨の低山にわざわざ行くんだ…?)と思ったらしいが、確かに高山日和だよな〜
ま)そんなこと思ってても言っちゃいけない!、言ったけど😆
11
9/24 13:11
今日は非常に天気が良く、まるたも松本から出てくる時見えた北アルプスが快晴で(なんで今から山梨の低山にわざわざ行くんだ…?)と思ったらしいが、確かに高山日和だよな〜
ま)そんなこと思ってても言っちゃいけない!、言ったけど😆
東京都水道水源の森…だそうです。
6
9/24 13:31
東京都水道水源の森…だそうです。
正直2人とももう今日のハイキングは終わった気分だったが、今日はまだ後一つピークに行く計画なのだ。
林道から逸れ、ピンクテープを辿って行くと…
5
9/24 13:46
正直2人とももう今日のハイキングは終わった気分だったが、今日はまだ後一つピークに行く計画なのだ。
林道から逸れ、ピンクテープを辿って行くと…
石保戸山到着!
最初立てた計画だとピークを踏まな過ぎだったのでひとつ加えてみた。
9
9/24 13:49
石保戸山到着!
最初立てた計画だとピークを踏まな過ぎだったのでひとつ加えてみた。
いや〜地味過ぎ。
別にわざわざ来なくても良いな…
ま)甲斐百山いただきました
9
9/24 13:50
いや〜地味過ぎ。
別にわざわざ来なくても良いな…
ま)甲斐百山いただきました
山頂は防火帯で伐採されているのだが眺望は無い
10
9/24 13:50
山頂は防火帯で伐採されているのだが眺望は無い
山頂に古い折り畳み式携帯が落ちていた(当然動作せず)
ま)F706iって10年以上前のものか!?
12
9/24 13:51
山頂に古い折り畳み式携帯が落ちていた(当然動作せず)
ま)F706iって10年以上前のものか!?
石保戸山山頂からは少し脇に移動した場所に防火帯があり富士山も見えた。
ま)FUJIKO!
18
9/24 14:06
石保戸山山頂からは少し脇に移動した場所に防火帯があり富士山も見えた。
ま)FUJIKO!
道が見当たらず藪の中をおっかなびっくり進む
ま)こういうときは長袖が先頭だよね
8
9/24 14:07
道が見当たらず藪の中をおっかなびっくり進む
ま)こういうときは長袖が先頭だよね
林側に道があったのでどんどん降っていくと、またも道間違えてた!
(もっと手前を右に折れるのが正解だった)
ま)やると思ってた😂
9
9/24 14:10
林側に道があったのでどんどん降っていくと、またも道間違えてた!
(もっと手前を右に折れるのが正解だった)
ま)やると思ってた😂
今日は道間違え過ぎたな。
カラマツは後半月もしたら紅葉綺麗そう
9
9/24 14:20
今日は道間違え過ぎたな。
カラマツは後半月もしたら紅葉綺麗そう
此方が正しい道。
なぜ息に気づかなかったのか
それにしてもさっきから蜘蛛の巣攻撃を受けまくっている。今日は道迷いデーであるとともに蜘蛛の巣デーでもある様だ。
ま)蜘蛛の巣除け、ありがとう
6
9/24 14:20
此方が正しい道。
なぜ息に気づかなかったのか
それにしてもさっきから蜘蛛の巣攻撃を受けまくっている。今日は道迷いデーであるとともに蜘蛛の巣デーでもある様だ。
ま)蜘蛛の巣除け、ありがとう
意外にもしっかり刈り払いされ歩きにくさは感じなかった。
森林整備道なのだろうか
4
9/24 14:23
意外にもしっかり刈り払いされ歩きにくさは感じなかった。
森林整備道なのだろうか
蜘蛛の巣デーは終わり!このまま降り続ければ車を停めた林道方面に合流だ。
7
9/24 14:27
蜘蛛の巣デーは終わり!このまま降り続ければ車を停めた林道方面に合流だ。
…と思ったら地図に無い新しい道が尾根をぶった斬っていて先に進めない!?
写真よりかなり高さがあるので降りる場所探すのも一苦労だった。
8
9/24 14:41
…と思ったら地図に無い新しい道が尾根をぶった斬っていて先に進めない!?
写真よりかなり高さがあるので降りる場所探すのも一苦労だった。
正面の尾根側から降りて来た
7
9/24 14:43
正面の尾根側から降りて来た
スタート地点のゲートまで戻ってきた
5
9/24 14:47
スタート地点のゲートまで戻ってきた
15時前にゴール!
こんなどん詰まりの林道なのに意外に入ってくる車は多く驚いたな…
ま)地味な割りに楽しめた
8
9/24 14:55
15時前にゴール!
こんなどん詰まりの林道なのに意外に入ってくる車は多く驚いたな…
ま)地味な割りに楽しめた
柳沢峠の茶屋で蕎麦&うどんで腹ごしらえ
ま)肉蕎麦、肉うどん、うま~
26
9/24 15:28
柳沢峠の茶屋で蕎麦&うどんで腹ごしらえ
ま)肉蕎麦、肉うどん、うま~
茶屋は何時までやってるんだろうか
ま)16時までらしいからギリギリ間に合ったっぽいね
7
9/24 15:44
茶屋は何時までやってるんだろうか
ま)16時までらしいからギリギリ間に合ったっぽいね
柳沢峠近くに新しく出来た展望台
10
9/24 15:49
柳沢峠近くに新しく出来た展望台
富士山がよく見えた
ま)今回一番の眺望だね
32
9/24 15:49
富士山がよく見えた
ま)今回一番の眺望だね
大菩薩の湯で汗を流す
ま)関所っぽいと思ってたら関所跡だったのね、お疲れ様
18
9/24 16:03
大菩薩の湯で汗を流す
ま)関所っぽいと思ってたら関所跡だったのね、お疲れ様
白沢峠お疲れ様でした
10年来の憧れの廃トラックに会う為に夫に車を出してもらったのは去年の5月、色々リサーチして林道ゲート前に車も停めてバッチリの筈が、私も同じ間違いを犯していました
(思わず吹き出した)
私は白沢峠から次の廃トラックを見る為に斉木林道を進みましたが、林道脇の尾根伝いを歩かれたのですね
名の付くピークがあったとは知りませんでした
バスで行くのは厳しい所ですから、再訪するのはあと1回有ればいいかな?と思います
出来れば秋の落ち葉溢れる廃トラックを見たいです
コメントありがとうございます。
他にも廃トラックがあるんですね。
このときは友人の赤線が繋がったヤブ沢峠で引き返しましたが、
その先の笠取山の手前に廃棄された機械も似たような哀愁を漂わせていました。
何に使う機械なのか謎でした
あれは林業関係の機械らしいです
確認していないので、本当かどうかは分かりません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する