記録ID: 5975562
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 〜滑落、結果オーライ〜
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:58
距離 27.7km
登り 1,545m
下り 1,551m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
6号路で下山中、前方から「あっ!」という声がし、誰かが滑落していく(転げ落ちていく)姿が見えた。幸い崖の途中の木に引っ掛かった。年配の4人パーティーの1人のようだ。
強そうな木の枝を掴み手を伸ばす。一瞬「あなた誰?」というような顔をされるが、とにかく手を掴むよう促す。
幸いケガが無いようなので、後は仲間の方々にお任せし下山した。
強そうな木の枝を掴み手を伸ばす。一瞬「あなた誰?」というような顔をされるが、とにかく手を掴むよう促す。
幸いケガが無いようなので、後は仲間の方々にお任せし下山した。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
高尾は低山だが、場所によって、また打ち所が悪ければ、死に至ることだってある。観光地なのでマナーの悪い人もいる。今日は、若者3名のうちの一人が道の真ん中を歩き、わざと肩をぶつけてきた。崖に落ちれば大けがをする場所だ。
観光地なので年配者や子供などが多く、こちらはとても注意をして道を譲っているのに、とても悲しい。彼のような若者が事故を起こさないことを願う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する