ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5977627
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

大同心雲稜ルート

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:28
距離
11.4km
登り
1,305m
下り
1,297m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
8:46
合計
14:25
4:05
7
4:12
4:14
39
4:53
4:53
57
5:50
6:12
4
7:48
15:34
63
16:41
17:14
43
17:57
17:57
29
18:26
18:27
3
18:30
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
日帰り計画なのでヘッデンスタート
2023年09月24日 04:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/24 4:03
日帰り計画なのでヘッデンスタート
今回も北沢方面へ
2023年09月24日 04:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 4:13
今回も北沢方面へ
見えてきた大同心と小同心
2023年09月24日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 5:26
見えてきた大同心と小同心
赤岳鉱泉到着
2023年09月24日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 5:52
赤岳鉱泉到着
取付きまでは急登が続く
2023年09月24日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 6:40
取付きまでは急登が続く
いよいよ挑戦の時
2023年09月24日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 7:29
いよいよ挑戦の時
見る程に圧倒される
2023年09月24日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 7:46
見る程に圧倒される
今回も天気最高!
乗鞍岳 御嶽山 穂高連峰がカッコいい
2023年09月24日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 7:46
今回も天気最高!
乗鞍岳 御嶽山 穂高連峰がカッコいい
トラバース途中の岩を越えるところ
2023年09月26日 14:15撮影
9/26 14:15
トラバース途中の岩を越えるところ
5ピッチ目終了点から最終ピッチを見上げる
1
5ピッチ目終了点から最終ピッチを見上げる
そして何とかトップアウト!
厳しかった
2
そして何とかトップアウト!
厳しかった
大同心の頭から見る
横岳と小同心
2023年09月24日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/24 14:06
大同心の頭から見る
横岳と小同心
大同心ルンゼにて下降中に思い出して集合写真
1
大同心ルンゼにて下降中に思い出して集合写真
赤岳鉱泉にてホットレモネードを頂く
めちゃくちゃ沁みた!
赤岳鉱泉にてホットレモネードを頂く
めちゃくちゃ沁みた!
下山中に見えたアーベントロート
2023年09月24日 17:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/24 17:33
下山中に見えたアーベントロート

感想

4時スタート
季節は急に秋に変わり朝晩の冷え込みが厳しく
スタート時は一枚羽織らないと厳しかった

大同心基部手前のガレた急坂は 変わらず悪く 登りも下りも足を滑らさないように慎重に歩く

今回は4人で訪れ ここで小同心組と大同心組と分かれ
それぞれ取付きへ向かう

1ピッチ目
取付きから直上
被り手前までは素直だが この被りをどこから乗っ越せば良いのか分からず手こずる
真っ直ぐだと見た感じ凄く岩がモロそうでとても掴む気にならず少し左へ移動 そこから乗っこそうと試みるも 身体を上げた一手がとても悪く思い切れない
一度身体を下ろして他に手がないか探るも見つからず そうこうしてるうちに腕がパンプしてしまいテンションを貰う
もう少し左だと掴めそうな岩はあるが剥がれた後ばかりあるので とてもそこへも行けず 腕の回復を待ち もう一度トライ
何とか乗っ越すことが出来て直ぐ上にある終了点でピッチを切る

2ピッチ目
少し右上すると しっかりとした終了点が表れ こっちの方が1ピッチ目の終了点にすれば良かったと気付く
そこから少し直上し 次に左にトラバースしていくと核心となるスラブの凹角があり 難儀しながら突破し右上していくと終了点が表れピッチを切ります
最初の出だしでロープの流れを物凄く悪くしてしまい 途中から 先にロープを引き溜めしてから登攀することになったので緊張感が半端なかったです

3ピッチ目
右上に見えるピナクルに向かい登って行きます
特に核心部は無いのですが草付きで滑りやすく 岩も剥がれやすい為 慎重に登る必要があります
ピナクルから少し上がったところに終了点がありここでピッチを切ります
ここまで登るのに かなり手こずり しかも最終ピッチがこのルートの一番の核心となるとの事なので 小同心登攀へ向かった二人に連絡を取り 大同心の頭で待ってて欲しいとお願いしました

4ピッチ目
出だしの凹角を登り 更にほんの少し登るとバンドに到着します
そこからトラバースするのですが そのまま進んでしまうとセカンドが見えなくなってしまう為 かなり短いですがバンド手前でピッチを切りました

5ピッチ目
そしてトラバースして行きます
途中出っ張った岩がある為 その岩につかまり身体を大きく外に投げ出すのですが
岩の手前にしっかりとした支点がある為 気持ち的にも楽に抜けれます
バンドの30cm程下に足が掛けれるところがあるので そこに足を掛け 身体を少し落とすと岩に下がるようなムーブになる為 恐怖感を和らげることも出来ます

6ピッチ目
そして最終ピッチ
出だしは快適に登れるのですが 途中からの薄被り登攀
ここからが 今までの登攀で疲れてしまった腕には かなり厳しく当たります
いつ 力尽きて身体が剥がれるか分からない程なのでA0を多用し登攀していくのですが
上部の頭で待っててくれている仲間の声に とても勇気と力を与えてもらえ最後のガバを取り仲間が目の前に現れた時には 物凄い安堵感と喜びとで涙が出そうになりました
今までこれ程厳しい登攀はなかったです
そしてセカンドも無事にトップアウト!


かなりの時間を仲間二人に待っていてもらったのですが
休憩を取って!との優しい言葉に甘えさせてもらい 頭にて昼食を取らせてもらいました
その後四人でルンゼを懸垂下降3ピッチに切って大同心基部まで降りました






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

これまでには無かった厳しさが色々あった山行。トップアウト、無事に下山できて感無量でした。リードの前ちゃん、頭で待っててくれたオクハチ夫妻に感謝の気持ちでいっぱいです。年齢的に体力は衰えていきますが、アルパインに挑戦できる残り限られた時間の中、安全だけではなく、楽しく山行を重ねていこうね、よろしくお願いします!
いつもありがとう(^^)
2023/9/27 13:12
いいねいいね
1
nightmoonさん
お疲れ様でした!今回は本当に厳しい登攀だったね!計画も行動も かなり時間に余裕を持たせておいたから良かったです
その分 オクハチ夫婦には待たせてしまったけど。。
普段のトレーニングが大切だと改めて感じた山行になりました
楽しく安全 それに少しの挑戦が上手く噛合う山行にしていこう!こちらこそよろしくお願いします!
2023/9/27 14:59
大同心、いつも剝がれそうな岩を見ながら横切っていました。こんな所、誰が登るんだるんだろうと思っていましたがお二人とも凄いですね。
2023/10/2 6:48
いいねいいね
1
kojiigushiさん
登ってみて思いましたが 結局あの剥がれそうな岩との闘いなんですよね
絶対に剥がれない確証と支点があれば それほど難しくないのですが 剥がれる不安が大きいから引っ張り切れないし乗り込めない そんなルートでした
2023/10/2 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら