記録ID: 5978523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
先週に続いて蛭ヶ岳
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:10
距離 24.0km
登り 2,247m
下り 2,247m
8:19
15分
見晴茶屋
10:14
17分
金冷シ
12:09
6分
不動ノ峰休憩所
12:39
28分
鬼ヶ岩
14:06
3分
鬼ヶ岩
14:33
29分
不動ノ峰休憩所
15:19
15:23
12分
竜ヶ馬場休憩所
16:15
6分
花立
17:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
先週、3ヶ月ぶりに蛭ヶ岳に登って、一週間経っても筋肉痛が残ってる。今週は体を休ませようかと思ったけど、間を空けると、また山と疎遠になりそうで、とにかく山に登ることにしました。で、今週も大倉から。塔ノ岳までで十分と思って登り始めたけど、思ったよりいいペース。気づいたら蛭ヶ岳登頂。今日は晴れていたけど、さほど暑さを感じなかったからペース良く登れました。
紅葉の様子は先週と変わらず。一週間ぐらいじゃ、変わらないのも当然か。
幸い、ずっと晴れていて、富士山が綺麗に見えました。
蛭ヶ岳山頂で、広島から来たという登山者に声かけられて、「こんなに富士山が綺麗に見えるなんて丹沢に来て正解」と喜んでいました。「『西丹沢に行くと、より富士山が近くなって、富士山って神奈川の山って言ってもいいくらい』と歩荷の人が、大阪から来た登山者に説明してましたよ。」と話したら、「ホント、富士山は神奈川の山って言ってもいいんじゃないですか〜」ですって。(笑)
今日は久しぶりに、富士山を眺めながらの山行を堪能できて良かった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
2週連続蛭ヶ岳お疲れさまです。
紅葉の様子は変わりないようですが、富士山は絶好調ですね(Ф∀Ф)
富士山があるのは静岡と山梨ですが、それ以外であんなによく見えるのは神奈川だけだと思います。
蛭ヶ岳に富士山を見に行きたいなぁ。
紅葉は変化を感じられませんでしたが、富士山が良く見えて今週も大満足の山行でした。天気は良かったけど、先週ほど暑さは感じられず、風が涼しくてとても気持ち良かったです。丹沢を楽しむにはいい季節になってきました。よもにゃんさんも、ぜひ丹沢にお出かけしてください。
(^▽^)/
半年ぶりなのに2週連続での蛭ヶ岳お疲れ様でした。ブランク感じさせない歩き?ですね〜。
どこよりも詳しい紅葉情報ありがとうございます。紅葉はもう少し先みたいですが、空の様子はだいぶ変わってきましたね。
富士山はいろいろなところから見ていますが、初めて三ノ塔に登ったときに見た富士山が未だに脳裏に焼き付いています。
今年の秋は丹沢行こうと思います。
今回は、いいペースで歩けたとは思いますが、山に登る頻度が減って、体力がすっかり落ちました。
涼しくなったし、紅葉も色づき始めてきたし、丹沢のいい季節になってきたので、足繁く通いたいと思っています。
引き続き、丹沢の紅葉のレコをアップするので、yuu-3さんも、紅葉ピークになったら、ぜひ丹沢にお出かけください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する